から1泊
光と香りに包まれる極上体験。横浜「BALLPARK Xmas 2025」で叶える、大人ロマンチックなXmasデート
更新日: 2025/10/07

この冬、横浜・関内エリアが「Spotlight」をテーマに、光とロマンに包まれる特別なクリスマスの舞台へ!横浜公園に、フランクフルトの本格グルメやムーミンの限定コラボ、圧巻のイルミネーションが集結します。「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」で、非日常な特別な思い出を作りませんか?
忘れられない冬の始まりを。きらめく横浜で過ごす特別なクリスマス
きらめくイルミネーションが街を彩る季節。本格的な冬の訪れとともに、横浜の街はロマンチックなクリスマスのムードに包まれます。特に、歴史とモダンが交差する関内エリアの夜景は、この時期、一段と輝きを増します。
そして2025年、この横浜・関内エリアを舞台に、新しい冬の風物詩となるクリスマスイベントが開催されます。それが、「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」です。
野球の熱狂を想像させる「ボールパーク」のイメージを一新し、横浜公園とその周辺が、まるでヨーロッパの街角のような、光と温かさに満ちた空間へと姿を変えます。今回のコンセプトは「Spotlight」。訪れる一人ひとりの心が輝き、街全体に温かい光が当たるようにという願いが込められています。
コンセプト「Spotlight」が照らす、大人も夢中になる冬の舞台
「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」のメイン会場となるのは、JR・地下鉄関内駅から徒歩わずか3分に位置する横浜公園です。アクセス抜群のこの都心のオアシスが、クリスマスの魔法で満たされます。
これまでの冬季イベントで培われたノウハウを活かし、今年は横浜の冬の代名詞である横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットとも連携を強化。関内エリアと臨海エリアを結ぶ新たな人の流れを生み出し、横浜全体を一体的に盛り上げます。
開催概要と嬉しいポイント
このイベントの大きな魅力は、入場料が無料であること。(一部コンテンツは有料)開催期間も約1ヶ月間にわたり、平日の仕事帰りや、休日の午後のゆったりとした時間など、ライフスタイルに合わせて何度でも訪れることができます。
昼間は、レゴ®ブロックとのコラボレーションエリアや、体を動かして遊べるアクティビティスペースが登場。鮮やかな色彩の装飾や、マーケットの賑わいが楽しめます。
そして日が沈むと、イベントは一気にロマンチックな表情に変わります。イルミネーションが灯り、フランクフルトの伝統的なグルメの香りが漂い、街全体が温かい光に包まれるのです。デートはもちろん、大切な友人との冬の思い出作りにも最適です。
圧巻の光の魔法 — ロマンチックなイルミネーション徹底解説
クリスマスイベントの主役といえば、やはりイルミネーション。今回の「BALLPARK Xmas」では、メイン会場の横浜公園に加え、歴史的な景観を持つ日本大通りも連携会場としてライトアップされ、横浜の夜が特別な輝きを放ちます。
横浜公園:メインツリーと光のオブジェ
横浜公園の中央には、イベントの「Spotlight」を象徴する、息をのむほど美しいメインツリーがそびえ立ちます。柔らかなゴールドとシャンパンカラーの光が中心となり、上品で大人っぽいクリスマスの雰囲気を演出。芝生広場全体を彩る光のドレープは、まるで星空の下を歩いているような錯覚に陥ります。
ツリーの足元や公園内各所には、コンセプトに合わせた光のオブジェや、フォトジェニックな装飾が点在します。特に、アーチ状のゲートや通路は、写真を撮る際に遠近感を利用することで、奥行きのある幻想的な一枚を残すことができます。暗い夜空とのコントラストを利用して、あえてフラッシュを使わずに撮影すると、光の粒が優しく滲むような、エモーショナルな写真が撮れますよ。
日本大通り:430mの並木道が創り出す光の回廊
さらに見逃せないのが、横浜公園から横浜開港資料館交差点まで続く、約430mにわたる日本大通りのライトアップです。この通りは、美しいイチョウ並木が特徴的ですが、冬の期間は並木全体が暖色系の光で包み込まれ、圧巻の光の回廊へと変貌します。
この通りを二人でゆっくりと歩く時間は、映画のワンシーンのようなロマンチックな体験です。歴史的な建造物や石畳との調和が素晴らしく、どこを切り取っても絵になります。
おすすめフォトスポットのヒント
日本大通りの真ん中を歩きながら、背景に光の並木道をぼかすように撮影すると、まるで海外のクリスマス風景のような洗練されたポートレートが完成します。また、公園と大通りの境目にあるシンボリックな場所も、両方の魅力を一枚に収められる絶好のシャッターチャンスです。
異国情緒あふれる!本格クリスマスマーケットグルメ体験
光の演出で心が満たされたら、次はドイツ・フランクフルト市との強力な連携によって実現した、本格的なクリスマスマーケットグルメで体を温めましょう。約20店舗が並ぶフードエリアは、食欲をそそる香りでいっぱいです。
今回のイベントは、世界最古のクリスマスマーケットの一つを持つフランクフルト市の協力により、本場の味と雰囲気を再現しています。
注目はフランクフルト伝統の味
マーケットでぜひ味わいたいのが、フランクフルトの伝統料理「フランクフルター・シュニッツェル」です。サクサクに揚がったシュニッツェル(カツレツ)に、7種類のハーブを使った爽やかな特製ソースをかけた一品。濃厚なカツレツとハーブの香りが調和し、寒い中で食べると格別の美味しさです。現地のクリスマスマーケットでは欠かせないこのメニューは、異国情緒を強く感じさせてくれます。
そして、冬の屋外イベントには絶対に欠かせないのが温かいドリンク。
フルーティーな香りとすっきりした後味が特徴の「アップルワイン」も提供されます。これを温めて提供するホットアップルワインは、一口飲むだけで冷えた体が芯から温まります。スパイスの効いたグリューワインも良いですが、りんごの自然な甘さが引き立つアップルワインは、少し軽やかで、食事とも合わせやすいのが魅力です。
その他にも、約20店舗以上が並ぶマーケットには、フォトジェニックなスイーツや、見た目も可愛いホットチョコレート、そしてクリスマス限定の地ビールなど、ターゲット層の心をくすぐるバラエティ豊かなグルメが揃います。可愛らしいデザインのカップや食器類にも注目して、お気に入りの一品を見つけてみてください。
心がときめく!ムーミン&レゴ®の特別なコラボレーション
「BALLPARK Xmas 2025」では、イルミネーションやグルメだけでなく、特別なコラボレーションコンテンツも展開され、イベントにさらなる彩りを加えます。
世代を超えて愛される「ムーミン」との限定デザイン
2025年に小説出版80周年を迎える「ムーミン」とのコラボレーションは、特に注目です。今年のイベント限定デザインとして用意されたのは、「Moominvalley's Winter Rose」。ムーミンママが愛し、横浜市の花でもある「バラ」をテーマに、冬を過ごすムーミンたちが描かれた温かみのあるデザインです。
この限定デザインは、マグカップやトートバッグなどのグッズとして販売される予定です。可愛らしいムーミンキャラクターと上品なバラの組み合わせは、大人でも日常使いしやすいデザイン。イベントの記念品としてはもちろん、クリスマスのギフトとしても喜ばれること間違いなしです。
会場で温かいドリンクをこの限定マグカップで楽しむことができたら、それは最高のクリスマス体験の一つになるでしょう。SNS投稿の際も、このマグカップは主役級の可愛さです。
遊び心くすぐる「レゴ®ブロック」のフォトスポット
お子様だけでなく、大人も童心に帰って楽しめるのが、レゴ®ブロックとのコラボレーションです。会場には、人工芝が敷かれた開放的なエリアが登場し、自由にレゴ®ブロックで遊べるスペースが設けられます。
さらに、レゴ®ブロックで作られた大型のフォトスポットも展示されます。カラフルでポップなレゴ®の世界観は、夜のロマンチックな光の中で、一味違う楽しい写真が撮れるスポットです。
期間中の一部日程では、レゴジャパン公式LINEの友だち追加で手軽に楽しめるミニキットの配布イベントも予定されています。ちょっとしたサプライズとして、思い出を持ち帰ることができるのは嬉しい特典です。
横浜赤レンガ倉庫との連携で楽しむ「ハシゴ」クリスマス
今回の「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」がこれまでと一線を画すのが、横浜の冬の代名詞である「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」との連携です。
横浜公園会場から横浜赤レンガ倉庫までは、徒歩約15分。この二つの会場が手を取り合うことで、関内から臨海部へと人の流れが繋がり、横浜の街全体でクリスマスの賑わいが生まれます。
「Time」をテーマにした赤レンガマーケットへ
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、2025年で16回目を迎える歴史あるイベントです。今年のテーマは「Time」。歴史ある建物の「時」と、訪れる人々の「時」が重なり、新しい「時」を過ごすというコンセプトが素敵です。
両会場では、SNS投稿企画や、それぞれの会場でしか手に入らない限定グッズの販売などが予定されています。
たとえば、横浜公園でフランクフルトの本格グルメを味わい、日本大通りの光の回廊を抜けて赤レンガ倉庫へ移動。赤レンガ倉庫では、テーマに合わせたツリーや演出を楽しむ——。このように「ハシゴ」することで、一日で全く異なる二つのクリスマスの世界観を堪能できるのです。関内エリアとみなとみらいエリアを繋ぐこの連携は、今年の横浜クリスマスを最大限に楽しむための新しいルートとなるでしょう。
この冬、横浜で最高の「Spotlight」を浴びて
「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」は、華やかなイルミネーション、本格的な異国情緒あふれるマーケット、そして心が和むコラボレーションコンテンツが融合した、特別な体験を提供するイベントです。
開催期間は2025年11月21日(金)から12月25日(木)まで。ほとんどのエリアが無料で楽しめる上、JR・地下鉄関内駅、みなとみらい線日本大通り駅からいずれも徒歩3分という抜群のアクセスも魅力です。
この冬は、横浜の街全体が創り出す、光と温かさに満ちたクリスマス空間に足を運んでみませんか。美味しいグルメと、息をのむような美しい光景の中で、大切な人との記憶に残る最高のひとときを過ごしてください。あなたが主役となる「Spotlight」の瞬間が、この横浜で待っています。
【イベント概要】
- 名称: BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025
- 開催期間: 2025年11月21日(金)~12月25日(木)
- 会場: 横浜公園(メイン会場)、日本大通り、横浜赤レンガ倉庫(連携会場)
- 入場料: 横浜公園会場は無料(一部コンテンツは有料)
- アクセス:
JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩3分
みなとみらい線「日本大通り」駅から徒歩3分
「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!
クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。
最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。
さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。
当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。
お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!
【横浜】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】
【横浜 みなとみらい】 カップルのデート・観光におすすめ!「あと払い」ができるホテル厳選12選
【横浜 元町・中華街】カップルのデート・観光におすすめ!「あと払い」ができるホテル厳選10選
横浜で1万円台前半以下!カップル・女子旅・推し活におすすめの安くておしゃれなホテル10選
【横浜】「アパホテル〈横浜関内〉」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜関内駅前」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「横浜桜木町ワシントンホテル」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜元町駅前」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜駅西口」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「JR 東日本ホテルメッツ 横浜」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」「あと払い」で憧れのホテルに宿泊

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊