から1泊
横浜の冬の風物詩――赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット【2025年版】
更新日: 2025/10/07

冬の澄んだ空気に包まれる横浜港エリア。その中でも、毎年多くの人々が心待ちにしているのが「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」。伝統的なドイツのクリスマスマーケットの雰囲気をそのままに、港町・横浜ならではのロマンティックな演出と共に体験できる特別なイベントだ。
夢のような世界への招待状―開催概要とアクセス
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが特別なのは、そのロケーションと雰囲気だけではありません。本場ドイツのクリスマスマーケットを忠実に再現した空間デザインと、細部にまでこだわった演出が、私たちを日常から解き放ってくれます。
開催日時と場所をチェック
今年の開催期間は2025年11月21日(金)から12月25日(木)まで。ちょうど一ヶ月間、私たちに素敵な魔法をかけてくれます。雨天決行ですが、荒天時はお休みになることもあるので、天気予報はチェックしてお出かけください。
場所は、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場と赤レンガパーク。広大なスペースが、一気に異国情緒あふれるクリスマス村へと変貌します。
時間帯で変わる表情
営業時間は、時期によって少し変わるので注意が必要です。
- 11月22日(土)~ 12月5日(金):11:00~21:00
- 12月6日(土)~ 12月25日(木):11:00~22:00
(※初日の11月21日(金)のみ、17:00からのスタートです。)
ポイントは、日が暮れてからの時間帯です。横浜の夕焼けから夜景へと移り変わるロマンチックな時間帯、そしてイルミネーションが最も輝く夜の時間帯を狙うのがおすすめ。仕事や学校帰りに立ち寄って、夜景を見ながらホットワインを楽しむ...そんな大人の楽しみ方も素敵です。
スマートなアクセス方法
アクセスも非常に便利です。
- 電車の場合:
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」から徒歩約6分、JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町駅」または「関内駅」から徒歩約15分。 - バスやタクシー:
横浜駅や桜木町駅からバスを利用する手もありますが、天気の良い日は、海風を感じながらのんびり歩いて向かうのが、横浜らしい最高の散策コースです。
海沿いを歩き、レトロな赤レンガの建物が見えてきたら、もうそこはクリスマスの夢の中。入場料は500円から(日時により変動)となりますが、一部無料エリアもあるので、手軽に雰囲気を楽しむこともできますよ。
最高のフォトスポット!輝く巨大ツリーと異国情緒
このマーケットの最大の魅力は、なんといってもその圧倒的な空間演出。一歩足を踏み入れた瞬間、「可愛い!」「すごい!」と思わず声が出るほどの非日常が広がっています。
マーケットの象徴!煌めく巨大ツリー
マーケットの中心にそびえ立つのは、今年も変わらず、圧巻の巨大クリスマスツリー。横浜の夜空に向かって、まばゆい光を放つその姿は、まさにこのマーケットのシンボルです。
特におすすめなのは、ツリーが最も際立つ夜の撮影。ツリー全体を写すロングショットはもちろん、ツリーの足元に広がるマーケットの賑わいを背景にして、温かい光に包まれながらセルフィーを撮るのも素敵です。
また、ツリーの前に立って、あえてツリーを見上げている横顔や、グリューワイン片手に笑顔を見せるショットも、物語性があって人気があります。どの角度から撮っても絵になるので、ぜひお気に入りの一枚を見つけて、思い出をSNSにシェアしてくださいね。
本場ドイツの雰囲気そのままの「ヒュッテ」
会場には、ドイツの本格的なクリスマスマーケットを彷彿とさせる、木製の小さな小屋「ヒュッテ」がずらりと並びます。このヒュッテが並ぶ街並みこそが、赤レンガマーケットの異国情緒を作り出すカギです。
ヒュッテの屋根には雪が積もったように見せる装飾が施され、一つ一つに温かいライトが灯っています。雑貨店、フード店、ドリンクスタンド...それぞれのヒュッテが放つ光と賑わいが一体となり、まるで本当にドイツのクリスマスを旅しているような気分にさせてくれます。
赤レンガ倉庫のレトロで重厚な建物と、マーケットの華やかなイルミネーション。このコントラストが、横浜でしか体験できない特別なロマンチックな雰囲気を醸し出しています。
特別な夜を過ごす「プレミアムラウンジ」
もし、さらに特別な体験を求めているなら、ぜひ注目してほしいのが「プレミアムラウンジ」です。
巨大ツリーと横浜港の美しい夜景を特等席から臨むことができるこのラウンジは、まさに非日常の贅沢空間。食事やドリンクを楽しみながら、大切な人とゆったりとした時間を過ごすことができます。
予約制で、優先入場やプレミアムマグカップ(ペア)が付いてくるなど、特典も豪華。今年の詳細は10月下旬に発表とのことですが、混雑を気にせず、特別な空間で思い出を作りたい人にはぴったりの選択肢です。友達との特別な女子会や、恋人との記念日のデートに、奮発して訪れてみてはいかがでしょうか。
心もお腹も満たすクリスマスグルメの誘惑
ヨーロッパのクリスマスマーケットの醍醐味といえば、その土地ならではの美味しいグルメ。赤レンガ倉庫のマーケットでも、本場ドイツの味覚が私たちを待っています。冷えた体を温め、幸せな気分にしてくれるメニューの数々をご紹介します。
冷えた体に染み渡る魔法のドリンク「グリューワイン」
クリスマスマーケットに欠かせないのが、グリューワイン(Glühwein)です。これは、赤ワインにシナモンやクローブ、アニスといったスパイスと、オレンジやレモンなどのフルーツを加えて温めたホットワインのこと。
一口飲むと、スパイスの香りが鼻をくすぐり、体が芯から温まるのを感じます。寒い屋外で飲むグリューワインは、まさに至福のひととき。アルコールが苦手な方には、温かいフルーツジュースの「キンダープンシュ」や、ホットチョコレートもおすすめです。
このドリンクを片手にマーケットを散策するだけで、気分は一気に本場ドイツ。温かい蒸気が立ち上るカップは、写真映えも抜群です。
ドイツの定番!絶品「ヴルスト」
ドイツグルメの王様といえば、やっぱりソーセージ、**ヴルスト(Wurst)**です。
ジューシーで肉厚なソーセージを、マスタードやケチャップでシンプルに味わう屋台は、行列必至。カリッと焼き上げられたソーセージを、焼きたてのパンやザワークラウトと一緒に頬張れば、ボリューム満点で大満足間違いなしです。
友達とシェアして、色々な種類のソーセージを食べ比べてみるのも楽しいですね。本場のスパイスと調理法で仕上げられたヴルストは、日本のものとは一味違う、本格的な美味しさですよ。
忘れちゃいけない「プレッツェル」と「シュトーレン」
他にも、マーケットには魅力的なフードが盛りだくさん。
- プレッツェル(Brezel):
外はパリッと、中はもっちり。岩塩が効いたドイツパンは、グリューワインとの相性も抜群です。 - シュトーレン(Stollen):
ドライフルーツやナッツがぎっしり詰まった、ドイツの伝統的なクリスマスの焼き菓子。少しずつスライスしてクリスマスを待つ風習がありますが、マーケットではもちろん、出来立てを味わうことができます。お土産にもぴったりです。 - スイーツ:
寒い季節に嬉しい、温かいアップルパイや、チョコレートをたっぷり使ったスイーツなど、甘い誘惑も豊富。グルメを巡るだけで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
毎年楽しみに!限定オリジナルマグカップ
そして、このマーケットの「お楽しみ」の一つが、オリジナルマグカップです。
グリューワインやドリンクを注文すると、その年のオリジナルデザインのマグカップに入れて提供されます。もちろん、このマグカップは持ち帰りOK!毎年デザインが変わるので、コレクションしている人も多い人気アイテムです。
特に注目したいのが「プレミアムマグカップ(金色)」。これは、優先入場チケットなど、特別なチケットに付いてくる限定品です。金色のマグカップは特別感があり、記念品としても価値が高いもの。今年は金色以外にも、どのようなデザインが登場するのか、情報を楽しみに待ちたいですね。
自分へのご褒美&ギフト探し―心ときめくショッピング体験
マーケットの魅力はグルメだけではありません。ヒュッテの軒先には、クリスマスを彩る素敵な雑貨やオーナメントが並び、ショッピングも特別な体験になります。
ドイツの伝統工芸品に出会う
マーケットでは、ドイツの伝統的なクリスマス雑貨を扱うお店が多く出店します。
- くるみ割り人形: ドイツのクリスマスを象徴する、カラフルな装飾が施されたくるみ割り人形。
- クリッペ(降誕場面の模型): イエス・キリストの降誕の場面を再現した人形や小屋。
- 木製オーナメント: 温かみのある木製オーナメントは、自宅のツリーを飾るのにぴったり。
一つ一つ職人の手仕事を感じさせる品々は、見ているだけでも心が満たされます。大量生産品ではない、特別なオーナメントを見つけて、自宅のツリーを「世界に一つだけ」の特別なものにしてみませんか。
大切な人へのギフト選び
このマーケットは、大切な人へのクリスマスギフトを探すのにも最適です。
- ハンドメイドの温もり: 手作りのキャンドルや、クリスマス限定の石鹸、アロマグッズなど、温かみのあるハンドメイド雑貨。
- 季節限定のアイテム: マーケット限定の小物や、ドイツから直輸入された特別なチョコレート。
相手の顔を思い浮かべながら、一つ一つ品定めをする時間も、クリスマスの楽しみの一部です。もちろん、一年頑張った自分自身への「ご褒美ギフト」を探すのも良いでしょう。可愛いアクセサリーや、寒い冬を快適に過ごすための温かい小物を探すのもおすすめです。
幻想的な光の中で過ごす時間
ショッピングの合間には、立ち止まってマーケット全体の雰囲気を味わってみてください。ヒュッテから漏れる温かい光、人々が楽しそうに会話する賑やかな声、そしてかすかに流れるクリスマスソング。
すべてが一体となって、私たちを優しく包み込んでくれます。友達との写真撮影に夢中になるのも良いですが、時折スマホから目を離し、この幻想的な空間に身を委ねてみる。それが、赤レンガ倉庫のマーケットでしか味わえない、一番の贅沢かもしれません。
今年の冬、最高の思い出をこの場所で
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、ただの「モノ」を買う場所ではありません。それは、五感全てでクリスマスの喜びを感じ、日々の忙しさから解放されるための「特別な時間」と「体験」を買う場所です。
本場ドイツの雰囲気を味わい、巨大ツリーの光に願いを込めて、温かいグリューワインで心と体を温める。そして、美味しいグルメを仲間とシェアしながら、笑い合う。そんな一つ一つの瞬間が、今年の冬の忘れられない宝物になります。
マーケットを訪れたなら、きっと誰もが童心に帰り、クリスマスの魔法にかかってしまうはず。今年のクリスマスまでのカウントダウンを、最高の思い出で満たしてみませんか。
「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!
クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。
最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。
さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。
当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。
お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!
【横浜】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】
【横浜 みなとみらい】 カップルのデート・観光におすすめ!「あと払い」ができるホテル厳選12選
【横浜 元町・中華街】カップルのデート・観光におすすめ!「あと払い」ができるホテル厳選10選
横浜で1万円台前半以下!カップル・女子旅・推し活におすすめの安くておしゃれなホテル10選
【横浜】「アパホテル〈横浜関内〉」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜関内駅前」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「横浜桜木町ワシントンホテル」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜元町駅前」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜駅西口」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「JR 東日本ホテルメッツ 横浜」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」「あと払い」で憧れのホテルに宿泊

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
最新記事 きらめきが止まらない!【Puroland Illumination Christmas 2025】徹底解説|推し活もデートも大成功間違いなし! NO LIMIT! カウントダウン 2026:USJの年越しは「超熱狂」! 最大26時間遊び放題のプレミアム・イベント徹底解剖 100万球の雪が降る♡東京ドームシティ『TOKYO SNOW DOME CITY』で叶える、冬のロマンチックデートプラン 【横浜・みなとみらい】「YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2025-2026 」トムとジェリーと巡る、心ときめく冬の特別な物語 【渋谷スカイ】この冬、絶対行くべき!きらめき弾ける「スパークリングビュー」で過ごす、天空のクリスマスナイト
から1泊