から1泊

iLiFE! 全国ツアー『JAPANLiFE! 2025』完全ガイド|日程・会場情報・当日の見どころまとめ

iLiFE!が2025年冬から全国7都市を巡るツアー『JAPANLiFE! 2025』を開催します。
本記事では、全公演の日程・会場情報に加え、ライブ当日の見どころや注目ポイントを詳しく紹介。
ファンなら見逃せない全国ツアーの魅力を、現地での体験を想像しながらチェックしていきましょう。

目次を開く▼
目次

全国ツアー『JAPANLiFE! 2025』とは

ツアータイトルに込められた意味

今回のツアータイトル『JAPANLiFE! 2025』には、iLiFE!のキャッチフレーズである「きみと生きる」をさらに広げ、「日本中のファンと一緒に最高のiLiFE!を築き上げる」という強い決意が込められています。全国各地のファンとの絆を深め、グループとしてさらなるステップへ進むための重要なツアーです。

これまでのiLiFE!ライブとの違い

Zeppなどの大型会場を中心とした今回のツアーは、単独公演としては過去最大級の規模となります。これにより、これまでのライブハウス公演では難しかった大規模なセットや照明、映像を駆使したダイナミックな演出が可能になります。

また、動員数が大幅に増えることで、会場全体の一体感と熱量が格段に増し、iLiFE!が掲げる「みんなでつくる最高のライブ空間」が体現されることが期待されます。

今回のツアーで注目したい演出ポイント

今回の『JAPANLiFE! 2025』で特に注目したいのは、会場の大きさを最大限に活かした「空間演出」です。

  • LEDビジョンを駆使した映像演出: 楽曲の世界観を深く表現する、臨場感あふれる映像と照明の連動。
  • 立体的なステージ構成: メンバーがより近く感じられるよう、会場によっては花道やサブステージが用意される可能性も。
  • サウンドクオリティ: 大箱に対応した迫力のあるサウンドシステムで、iLiFE!の楽曲が持つ疾走感とエモさを全身で感じられます。

『JAPANLiFE! 2025』公演日程

  • 2025年12月5日(金)    仙台PIT(宮城)    開場 17:00/開演 18:00
  • 2025年12月20日(土)    本多の森 北電ホール(石川)    開場 16:00/開演 17:00
  • 2026年1月15日(木)    Zepp Namba(大阪)    開場 17:00/開演 18:00
  • 2026年1月16日(金)    Zepp Namba(大阪)    開場 17:00/開演 18:00
  • 2026年1月23日(金)    Zepp Fukuoka(福岡)    開場 17:00/開演 18:00
  • 2026年1月27日(火)    Zepp Sapporo(北海道)    開場 17:00/開演 18:00
  • 2026年2月1日(日)    COMTEC PORTBASE(愛知)    開場 16:00/開演 17:00
  • 2026年2月5日(木)    Zepp Haneda(東京)    開場 17:00/開演 18:00
  • 2026年2月6日(金)    Zepp Haneda(東京)    開場 17:00/開演 18:00

ライブ当日の見どころ

新曲パフォーマンスとステージ構成に注目

ツアータイトルを冠した新曲や、ライブ定番曲のアレンジなど、このツアーのために用意された特別なパフォーマンスが披露される可能性が高いです。また、メンバーそれぞれの個性を活かしたソロやユニットパフォーマンスがあるかどうかも大きな注目ポイントです。

MCやメンバーの掛け合いも楽しみのひとつ

iLiFE!のライブは、パフォーマンスの熱量だけでなく、MCでのメンバーの親しみやすい人柄や、ファンとの温かい掛け合いも魅力です。地域ごとの名物や会場の話題を交えた、その日、その場所でしか聞けないトークをぜひ楽しみにしてください。

公演ごとに変化する演出・衣装にも注目

全国ツアーの醍醐味は、各公演でセットリストや衣装が微妙に変化する可能性があることです。特にファイナル公演や特定の都市では、サプライズ演出や限定衣装などが期待されます。SNSなどで公演レポートを追う際は、ネタバレを避けつつも、演出の変化をチェックしてみるのも面白いでしょう。

予習しておきたい楽曲リスト

最高のライブ体験のためには、事前の予習が不可欠です!以下の楽曲は、iLiFE!のライブで特に盛り上がる、または重要な意味を持つ定番曲です。

  • 絶対的エモーション
  • 推しててよかった
  • アイドルライフスターターパック
  • 可変三連星
  • きっと、絶対。
  • 最新リリースのシングル、アルバム曲

これらの楽曲は特にフリやコールを覚えておくと、会場で一体となって楽しめます。

ライブ当日の注意点とスムーズな入場フロー

ライブ当日は、予期せぬトラブルを避けるために、事前の準備と会場でのスムーズな行動が重要です。

アクセス・開場時間の基本ポイント

ライブ当日の基本となる時間とアクセスに関する重要なポイントです。

  • 公共交通機関の利用を推奨:
    Zeppなどのライブ会場は、周辺道路が渋滞しやすい上に、駐車場がない、または台数に限りがある場合が多いです。必ず公共交通機関を利用し、特にZepp HanedaやZepp Sapporoなど駅から直結している会場の利点を活かしましょう。
  • 終演後の時間調整:
    終演時刻は、ライブ本編だけでも開演時間から約2時間~2時間半と見積もっておきましょう。特典会に参加する場合は、さらに長時間拘束されるため、ご自身の終電・終バスの時間を逆算して、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
  • 開場時間(open)の厳守:
    チケットに記載されている開場時間に合わせて会場に到着できるよう計画を立てましょう。特にスタンディング公演では、整理番号順に入場するため、遅れてしまうと番号が無効になり、列の最後尾からの入場となる場合があります。

入場時の流れと注意事項

スムーズに入場し、トラブルなくライブを楽しむためのステップと注意点です。

  • 整列と整理番号確認:
    開場時間前になると、スタッフの指示で整理番号順の整列が始まります。自身のチケットの整理番号を確認し、指定された場所で待機しましょう。
  • チケットの提示と本人確認:
    入場時にチケットを提示し、身分証明書による本人確認が行われる場合があります。運転免許証、マイナンバーカードなど、顔写真付きの公的身分証明書を忘れずに持参しましょう。
  • ドリンク代(現金)の支払い:
    多くの会場では、入場時に別途ドリンク代(600円程度が一般的)の支払いが義務付けられています。スムーズな支払いのために、必ず現金で小銭を用意しておきましょう。
  • 手荷物は最小限に:
    会場内のコインロッカーは数に限りがあります。大きな荷物は最寄り駅のロッカーなどに預け、ライブ中は最低限の貴重品だけをボディバッグなどにまとめて持ち込むようにしましょう。大きなリュックやトートバッグは、他の観客の迷惑となる場合があります。
  • モッシュ・ダイブの禁止:
    安全上の観点から、モッシュ、ダイブ、リフトアップなどの危険行為は厳しく禁止されています。これらの行為を発見した場合、退場処分となる場合がありますので、マナーを守って安全に楽しみましょう。

 全国を巡る聖地!各会場徹底ガイド

仙台PIT(宮城)|初日を飾る東北公演

  • 所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町2-2-50
  • アクセス:JR東北本線「長町駅」東口より徒歩約5分

1階はフラットなスタンディングエリアとなっており、整理番号順に入場して自由に場所を選びます。キャパシティはありますが、比較的ステージとの距離が近く、後方からでも一体感を感じやすいのが特徴です。全体的にコンパクトな造りであるため、どの位置からでもメンバーの表情を捉えやすく、ライブハウスならではの熱気と臨場感を満喫できます。

本多の森 北電ホール(石川)|クラシカルな雰囲気の会場

  • 所在地:石川県金沢市石引4丁目17-1
  • アクセス:金沢駅より北陸鉄道バス「出羽町」下車、徒歩約3分

チケットに記載された番号通りの座席が確保されるため、開場時間に縛られず、自分のペースで入場できるのが利点です。コンサートホール特有の傾斜がつけられた座席配置(すり鉢状)になっているため、後方の席でも前の人の頭でステージが見えにくいといったストレスが少なく、ステージ全体をじっくりと見渡すことができます。S+席やS席など、前方席ではホールならではのクリアな音響と迫力を楽しめます。

Zepp Namba(大阪)|関西最大規模の熱狂ステージ

  • 所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1-39
  • アクセス:Osaka Metro御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」より徒歩約7分

1階はスタンディングエリア(整理番号順)、2階は座席指定のひな壇席(2F席チケット)となっています。1階の前方エリアはステージとの距離が非常に近く、メンバーのパフォーマンスを間近で体感できます。一方で、2階席からは会場全体とステージ演出を見下ろす形となり、照明やフォーメーションの変化といった全体像を楽しむのに最適です。

「Zepp Namba」完全ガイド!キャパ、座席、見え方からアクセス情報まで徹底解説

Zepp Fukuoka(福岡)|九州ファン待望の公演

  • 所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-1
  • アクセス:福岡市地下鉄「唐人町駅」より徒歩約15分

基本的な座席構成は他のZepp会場と同様で、1階スタンディング、2階指定席です。Zepp Fukuokaの特徴として、ステージの天井が高く、空間に広がりがあるため、ダイナミックな演出が映えます。2階席はステージ全体を見渡せるのはもちろん、傾斜がしっかりとついているため視界が良好で、じっくりとライブを鑑賞したい方におすすめです。

「Zepp Fukuoka」完全ガイド!キャパ、座席、見え方からアクセス情報まで徹底解説

Zepp Sapporo(北海道)|冬の札幌で感じる熱いステージ

  • 所在地:北海道札幌市中央区南9条西4丁目4
  • アクセス:地下鉄南北線「中島公園駅」より徒歩約1分

他のZepp会場と同じく、1階スタンディング、2階指定席の構造です。比較的小さめのZepp会場であるため、1階スタンディングエリアは後方でもステージが近く感じられ、メンバーとの一体感を得やすいのが特徴です。冬場の開催となるため、会場内での暖房対策や、防寒着の扱い(ロッカーなど)を事前に確認しておくと安心です。

「Zepp Sapporo」完全ガイド!キャパ、座席、見え方からアクセス情報まで徹底解説

COMTEC PORTBASE(愛知)|ツアー中盤を盛り上げる名古屋公演

  • 所在地:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2
  • アクセス:あおなみ線「金城ふ頭駅」より徒歩約5分

比較的新しい施設で、ライブハウス形式の空間となります。スタンディング形式で、スペースが広く取られているため、移動がしやすく、自分の好きな場所で楽しむ自由度が高いです。ステージの高さや会場の広さによって見え方が大きく変わるため、整理番号が早い方は前方エリアで熱狂を、後方の方は会場全体を見渡しつつ、メンバーの移動に合わせて楽しむなど、様々な楽しみ方ができます。

ライブがもっと楽しくなる!COMTEC PORTBASEの座席・見え方・アクセス解説

Zepp Haneda(東京)|ファイナルを飾るツアーラスト2DAYS

  • 所在地:東京都大田区羽田空港1丁目1-4
  • アクセス:京急空港線・東京モノレール「天空橋駅」直結

1階スタンディング、2階指定席に加えて、2階にはドリンクや軽食を楽しめるバーカウンターがあります。会場全体が新しく、音響・照明設備が非常に優れているため、最高の音質とクリアな視界でライブを楽しめます。2階席は視界を遮る柱などがなく、見やすさに定評があります。1階後方には段差付きのエリアが設けられていることがあり、後方からでも比較的ステージが見やすい設計になっています。

「Zepp Haneda」完全ガイド!キャパ、座席、見え方からアクセス情報まで徹底解説

ライブ前後で楽しみたい過ごし方

開演前に気分を高めるおすすめの過ごし方

  • 友人と今日のセトリを予想: ライブ前にファン同士で集まり、今日のセトリや衣装について予想し合うと、期待感がさらに高まります。
  • iLiFE!楽曲を聴きながら散策: ライブ会場の周辺をiLiFE!の曲を聴きながら散策することで、気持ちをライブモードに切り替えましょう。
  • メンバーのSNSをチェック: ライブ直前にメンバーが投稿する意気込みやメッセージをチェックすると、モチベーションが上がります。

終演後も余韻を楽しむファンスタイル

ライブが終わっても、その日の感動を共有することで楽しさは倍増します。

  • ファンとの感想戦: 終演後、会場の外やSNSで、ライブのハイライトや感動したポイントをファン同士で語り合いましょう。
  • セトリプレイリストを作成: 終演後すぐに、その日のセットリストをまとめたプレイリストを作成し、感動を再び味わいながら帰路につくのもおすすめです。
  • メンバーへメッセージを送る: ライブの感想や感謝の気持ちを、ファンレターやSNSでメンバーに伝えることで、ライブ体験が完結します。

 グッズ販売・特典会の楽しみ方

会場販売と事前通販のポイント

  • 事前通販の活用:
    ライブ当日の混雑を避け、確実にグッズを手に入れるために、公式の事前通販(事後通販)の利用を強く推奨します。
  • 会場販売の時間確認:
    会場でのグッズ販売(前物販)は、開場前に行われることが多いです。販売開始時間や販売列は、公式SNSで発表される情報で必ず確認しましょう。

キャッシュレス決済の確認: グッズ販売では、クレジットカードやQRコード決済が可能な場合もありますが、通信状況や機材トラブルに備えて現金も用意しておくと安心です。

特典会エリアの流れ・マナー

Aチケット、Sチケット、SSチケットなど、特典会参加券付きのチケットを持っている方は、ライブ終演後に特典会に参加できます。

  • 特典会エリアへの移動: ライブ終演後、スタッフの指示に従って特典会エリアへ移動します。
  • 特典券の確認と待機: 希望のメンバーの列に並びます。特典券をスタッフに提示し、指示に従って待機します。
  • マナー厳守: 特典会は、メンバーとファンが交流する大切な時間です。過度な接触、迷惑行為、プライベートに関わる質問などは厳禁です。一言一言を大切に、感謝の気持ちを伝えましょう。

推しメンと交流を楽しむコツ

  • 事前に伝えたいことを整理: 限られた時間の中で、何を伝えたいかを事前に考えておくと、緊張してもスムーズに話せます。
  • ライブの感想を具体的に: 「今日の○○のパフォーマンスが最高でした!」など、具体的な感想を伝えると、メンバーも喜び、会話が深まります。

終演後の帰宅時間への配慮

特典会は、参加人数やメンバーの状況によって、予定時刻を大幅に過ぎる場合があります。

  • 終電時間の確認: 特典会に参加予定の方は、ご自身の終電・最終バスの時間を必ず事前に確認し、余裕をもって切り上げられるよう時間配分を計画しましょう。
  • 途中離脱の可能性を考慮: 特典会を途中で離脱せざるを得ない場合は、スタッフにその旨を伝え、周囲の迷惑にならないよう静かに退場しましょう。

【遠征組必見!】各都市別おすすめホテル

各都市別のおすすめホテルの紹介記事です。遠征の時の参考にしてくださいね!

仙台

「推し活」応援!仙台で楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド

金沢

【金沢・金沢駅周辺】カップル・女子旅・推し活にも♡後払いOKのおすすめホテル・宿厳選10選
【金沢・香林坊周辺】カップル・女子旅・推し活にも♡後払いOKのおすすめホテル・宿厳選8選
【金沢・近江町市場周辺】カップル・女子旅・推し活にも♡後払いOKのおすすめホテル・宿厳選5選

大阪

推し活応援!「Zepp Namba」」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
「推し活」応援!梅田エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
【大阪】新大阪駅近くで安く泊まる!1万円以下~1万円台前半のでコスパ抜群のおすすめホテル

福岡

推し活応援!「Zepp Fukuoka」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
福岡で1万円台前半以下!カップル・女子旅・推し活にぴったりのおしゃれ&コスパ宿厳選17選

札幌

推し活応援!「Zepp Sapporo」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
札幌で1万円以下のおすすめホテル12選|コスパ抜群&駅チカ多数!

東京

推し活応援!「Zepp Haneda」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
【ライブ遠征に最適】蒲田で安く泊まる!アクセス抜群の宿泊エリア徹底ガイド

 初参加のファンへメッセージ

会場の雰囲気とファン同士のマナー

iLiFE!のライブ会場は、メンバーとファンがお互いを尊重し、全力で楽しむ温かい空間です。

  • コール・声出し: iLiFE!のライブではコールや声出しが推奨されています。曲に合わせて一緒に声を出したり、フリを真似たりすることで、楽しさは倍増します。
  • サイリウム/ペンライト: 公式ペンライトやメンバーカラーのサイリウムを振って、会場を彩りましょう。周りの方の視界を遮らないよう、頭より上に掲げすぎないのがマナーです。
  • 場所取り/割り込みの禁止: 自分の整理番号や指定された座席で観覧しましょう。過度な場所取りや割り込み行為は、他のファンの方の迷惑になります。

iLiFE!のライブを最高に楽しむために

iLiFE!のライブは、「きみと生きる」というテーマの通り、ファンがいてこそ完成します。

「予習はほどほどに、あとは全力で楽しむ!」

これが最高のルールです。初めての人は緊張するかもしれませんが、メンバーもファンもあなたを歓迎してくれます。失敗を恐れず、心の底から叫んで、跳んで、笑って、iLiFE!の熱量を全身で浴びてください。

最高の『JAPANLiFE! 2025』を、iLiFE!とファン全員で作り上げましょう!

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊