から1泊

ライブがもっと楽しくなる!COMTEC PORTBASEの座席・見え方・アクセス解説

名古屋に誕生した最新ホール「COMTEC PORTBASE」。ライブやイベントで注目を集めるこの会場は、スタンディングから着席公演まで柔軟に対応する座席構成が魅力です。本記事では座席の見え方やアクセス情報をわかりやすく解説します。

目次を開く▼
目次

COMTEC PORTBASEとは?

施設の概要と特徴

COMTEC PORTBASEは、最新鋭の設備を備えた多目的アリーナ型施設で、音楽ライブやスポーツイベント、展示会など幅広い催事に対応できる会場です。収容人数は1万人規模におよび、可動式のステージやアリーナシートを導入することでイベントごとに柔軟なレイアウトを実現しています。音響や照明も国内水準トップクラスの機材を導入しており、臨場感あふれる演出が可能です。特にライブイベントでは、観客がどの席に座ってもステージを体感できるように設計されている点が大きな魅力です。

また、施設は港湾エリアに立地しており、最寄り駅から徒歩圏内でアクセスできる利便性の高さも人気の理由です。館内には飲食スペースやグッズ販売エリアが充実しており、来場者がイベント前後も快適に過ごせる環境が整っています。

建築デザインとコンセプト

COMTEC PORTBASEの建築デザインは「港から広がる交流と躍動」をテーマに掲げ、外観に船の船体や波を思わせる曲線的なラインを多用しています。全面ガラス張りのファサードからは自然光が差し込み、昼間は開放的な雰囲気、夜間は光の演出による幻想的な姿を楽しむことができます。

コンセプトの中心には「ファンとアーティストの距離を縮める空間づくり」があり、会場全体の座席配置は見やすさと臨場感を重視した設計です。音響面でも専門の音響エンジニアが監修し、反響や遅延を最小限に抑える工夫が施されています。また、観客動線もシンプルにまとめられているため、イベント当日の混雑時でも比較的スムーズな入退場が可能です。

収容人数とキャパシティ

スタンディング時のキャパシティ

COMTEC PORTBASEのスタンディング時の最大収容人数は2,244名です。1階が1,824名、2階のスタンディング席が420名となっており、合計でライブやコンサートの際に大規模な観客を収容できます。バリアフリースペースも十分に確保されており、車いすの利用者も安心して参加できる設計です。

座席使用時のキャパシティ

座席を使用する場合、COMTEC PORTBASEの収容人数は1,070席となります。1階には約650席、2階には420席が設置されており、比較的ゆったりとした座席配置で快適にステージを楽しむことができます。こちらもバリアフリー対応が徹底されており、車いす専用スペースが複数用意されています。

座席構成

1階フロアの構造と特徴

1階フロアは約650席の可動式座席があり、1列から最大18列まで設定可能です。フロアには2か所の段差が設けられており、6列と7列、12列と13列の間に通路が確保されていて、フロアは3つのブロックに分かれています。スタンディング時には最大1,824人収容可能で、各ブロックはフラット構造となっているため前方の席ほどステージが見やすい設計です。車いす用のバリアフリースペースも配慮されており、PA席の左右に専用スペースを備えています。座席自体はスチールフレームのスタッキングチェアで、座面にはシリコン素材のクッションが装着されているため座り心地も改善されています。

2階フロアの構造と特徴

2階フロアは固定席の420席で構成され、1列から10列まで設けられています。座席の傾斜は1階より強めの2段ずつの段差で、後方からも見やすい設計です。座席の素材は弾力性のある素材が用いられており、快適な座り心地を提供しています。2階席には通路は設けられておらず、座席配置は密度が高めです。こちらもバリアフリー対応で、車いす専用スペースを確保しています。

イベントごとの座席レイアウトの違い

COMTEC PORTBASEは多目的ホールのため、イベント内容に応じて座席レイアウトが柔軟に変更されます。コンサートなど立見中心の公演ではフロア全体がスタンディングスペースとなり一体感のある空間が作られます。一方で、着席が必要な演劇や2.5次元舞台などでは座席指定でゆったりと観覧できる設計になります。さらにステージ脇に花道を設置する場合もあり、演者と観客の距離が縮まる演出も活用されます。このように、イベントの特徴や演出に合わせて最適な座席配置が実現されているのがCOMTEC PORTBASEの大きな強みです。

座席からの見え方

1階前方エリアの見え方

1階前方エリアの座席はステージとの距離が非常に近く、アーティストの表情や細かな動きまで鮮明に見ることができます。視界に遮るものがほぼなく、臨場感をダイレクトに体感できるため、ライブの興奮を最大限に味わえるポジションです。ステージ全体だけでなく、花道などのサイド演出も間近で楽しめます。

1階後方エリアの見え方

1階後方エリアはやや距離はあるものの、高さのある段差構造により見通しは良好です。後列でもステージ全体が見渡せるため、ライブの演出や照明効果を広い範囲で楽しめるのが特徴です。大型のモニターも設置されているため、ステージの細かい部分はモニター映像で補完でき、見え方は十分満足できるレベルです。

2階席の視認性・音響の特徴

2階席はスタッキングチェアの座り心地が良く、座席配置も傾斜がついているため前の人の頭が視界を遮ることなくステージを観覧できます。ステージまでの距離は1階より離れていますが、その分全体を見渡せるパノラマ視点が特徴です。音響については専用の音響設計が施され、クリアでバランスの良いサウンドが届けられ、2階席でも高音質のライブ体験が可能です。多くの来場者が2階席の快適さと見やすさを評価しています。

館内設備・快適性

ロッカー・トイレ・喫煙室

COMTEC PORTBASEには1階ロビーに約1,035個のコインロッカーが設置されており、来場者の荷物を安全に預けられます。トイレは男女別に十分な数が配置されており、混雑時のストレスを軽減。また、館内には喫煙室も完備されているため、喫煙者も快適に過ごせる環境が整っています。その他、授乳室や救護室も備えられており、幅広い来場者のニーズに対応しています。

バリアフリー対応

COMTEC PORTBASEはバリアフリー設計が徹底されており、1階フロアの前方および後方に合わせて車いす専用スペースが合計12台分確保されています。館内にはスロープも設置されており、車いす利用者がスムーズに移動可能です。ただし、2階席にはエレベーターがなく、車いす利用者は1階のバリアフリースペースで観覧する形になります。高齢者や体の不自由な方の2階席利用には注意が必要ですが、施設全体としては多様な来場者が安心して楽しめるよう配慮されています。

アクセスと周辺情報

最寄り駅からの行き方

COMTEC PORTBASEの最寄り駅は地下鉄名港線の「港区役所駅」です。駅の2番出口を出てから徒歩約8分の距離にあり、出口からは左手に進むだけと道順がシンプルで迷いにくいのが特徴です。名古屋駅からは地下鉄東山線で栄駅へ向かい、そこから名港線に乗り換えて港区役所駅まで約30分でアクセス可能です。また、中部国際空港(セントレア)からも名鉄線と地下鉄を乗り継いでおよそ1時間程度で訪れることができます。

駐車場・車でのアクセス

COMTEC PORTBASEには専用駐車場が存在しません。そのため、車での来場の場合は近隣の有料駐車場を利用する必要があります。周辺にはタイムズなど複数の予約可能な駐車場があり、混雑時の利用には事前予約がおすすめです。交通渋滞対策としても、公共交通機関の利用が推奨されています。

周辺施設・食事スポット

COMTEC PORTBASEは大型複合施設「みなとアクルス」内に位置しており、周辺には飲食店やカフェ、ショッピングモールが充実しています。特に徒歩圏内にある「ららぽーと名古屋みなとアクルス」には多様な飲食店があり、ライブ前後の食事や休憩に便利です。また、地元の名物料理が楽しめるレストランも点在しており、ライブ観覧とあわせて名古屋の食文化を満喫することができます。

名古屋のライブシーンとCOMTEC PORTBASE

名古屋飛ばし解消への期待

COMTEC PORTBASEの開業は、長年課題とされてきた「名古屋飛ばし」の解消に大きな期待が寄せられています。名古屋はこれまで大きな収容人数を誇るライブ会場が不足しており、全国ツアーの公演が名古屋で行われないことも多くありました。しかし、COMTEC PORTBASEはスタンディングで最大2,244人、座席で1,070人収容可能な名古屋最大級のライブホールとして誕生。これにより名古屋での公演数の増加が期待され、若年層の地元流出防止や地域文化の活性化にも貢献すると見られています。

他の主要会場との違い

COMTEC PORTBASEは、船をモチーフにした特徴的な外観デザインと最新の音響設備を備え、多目的に対応可能なライブハウス型ホールとして設計されています。Zepp Nagoyaなど既存の名古屋ライブ会場と比べ、収容人数が多いのはもちろん、花道の設置が可能なステージレイアウト、多様な座席構成、バリアフリーに対応した車いすスペースの充実などファンや出演者に配慮した設計が特徴です。特にミュージカルや舞台公演にも対応可能な柔軟性は他のライブハウスにはない大きな強みです。これらの点が名古屋のライブシーンに新風をもたらす拠点として注目されています。

ライブ・コンサート遠征の宿泊予約は「minute(ミニッツ)」で

名古屋の「COMTEC PORTBASE」について紹介しました。

大きなライブやコンサートがある時は、会場周辺のホテルは埋まるのも早いので、早めに部屋を押さえることが安心です。また当日は物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。

「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。クレジットカード不要なので、クレジットカードがない学生も安心。

「COMTEC PORTBASE」のコンサート・ライブに行く時の参考になると幸いです。

minute(ミニッツ)」で予約できるホテル関連リンク

【名古屋 栄・伏見エリア】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】
【名古屋 名駅エリア】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】

 【名古屋 ホテル】「ホテル JALシティ名古屋 錦」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【名古屋 ホテル】「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【名古屋 ホテル 安い】「東横INN名古屋名駅南」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【名古屋】「サイプレスホテル名古屋駅前」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【名古屋】「ホテルリブマックス名古屋桜通口」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【名古屋】「the b 名古屋」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊