から1泊
SEVENTEEN JAPAN TOUR [NEW_] 2025 完全ガイド|日程・会場アクセス・ホテル情報まとめ
更新日: 2025/09/03

SEVENTEENが待望の「WORLD TOUR [NEW_]」で日本に帰ってきます。名古屋・大阪・東京・福岡の4大ドームで開催される本ツアーの開催日程やチケット情報、各会場のアクセスや宿泊エリア、遠征旅行のヒントまでを徹底的に紹介します。
SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPAN|ツアー概要
ワールドツアー全体の流れと日本公演の位置づけ
SEVENTEENの最新ワールドツアー「[NEW_]」は、アジア・北米・ヨーロッパを含む世界各地で開催される大規模なプロジェクトです。デビュー10周年に向けての新たな章を示すツアーとされ、世界中のCARAT(ファンの呼称)が待ち望んでいます。
その中でも日本公演は、特に規模と熱量の大きさから重要な位置づけを持っています。日本はセブチにとって海外活動の拠点のひとつであり、ドームツアー実績もあるため、今回の「[NEW_]」でも日本公演はワールドツアーのハイライトの一つとなります。
「NEW_」に込められたコンセプトとテーマ
今回のツアータイトル「NEW_」には、「新しい始まり」「アップデートされたSEVENTEEN」「ファンとの新しい絆」という複数の意味が込められていると発表されています。
グループとしての成長やメンバー個々の進化が感じられるのはもちろん、ステージ上で表現される“新しい世界”が、観客一人ひとりにとって特別な体験となるよう設計されています。「NEW_」は単なるツアータイトルではなく、SEVENTEENとCARATが共に未来へと進む合言葉とも言えるでしょう。
セブチならではのライブ演出の魅力
SEVENTEENのライブは、13人という大所帯を生かしたダイナミックなパフォーマンスが最大の魅力です。ユニット(ヒップホップ・ボーカル・パフォーマンス)ごとのステージ、多彩なフォーメーションダンス、そしてファンとの距離を縮めるトークやファンサービスが絶妙に織り込まれています。
また、今回の「[NEW_]」では最新の映像演出やセットチェンジが導入されると予想され、視覚的にも過去最大級のスケールで展開されるでしょう。誰もが参加型で楽しめるような演出が加わることも期待され、”セブチらしさ”と”新しさ”が融合するステージが用意されています。
開催スケジュール
- 【愛知】バンテリンドーム ナゴヤ
11月27日(木)開場16:00/開演18:00
11月29日(土)開場16:00/開演18:00
11月30日(日)開場16:00/開演18:00 - 【大阪】京セラドーム大阪
12月4日(木)開場16:00/開演18:00
12月6日(土)開場16:00/開演18:00
12月7日(日)開場16:00/開演18:00 - 【東京】東京ドーム
12月11日(木)開場15:30/開演17:30
12月12日(金)開場14:30/開演16:30 - 【福岡】みずほPayPayドーム福岡
12月20日(土)開場16:00/開演18:00
12月21日(日)開場16:00/開演18:00
名古屋・バンテリンドーム ナゴヤ 公演ガイド
公演日程と見どころ
2025年11月27日(木)・29日(土)・30日(日)の3日間、名古屋のバンテリンドーム ナゴヤでSEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_]が開催されます。 大型ドームでの開催は迫力満点で、13人のメンバーが繰り広げるパフォーマンスと最新のステージ演出が楽しめる貴重な機会です。特に日本ツアーのスタートを飾る重要な公演として、熱心なファンにとって見逃せない内容となっています。
会場アクセスの基本情報
バンテリンドーム ナゴヤは名古屋市内にあり、最寄り駅は地下鉄名城線・ゆとりーとラインの「ナゴヤドーム前矢田駅」です。駅の1番出口から徒歩約5分ほどで到着し、雨の日でもほぼ屋根付きの通路が利用できるため快適にアクセス可能です。また、JR中央本線や名鉄線の「大曽根駅」からも徒歩約15分でアクセスできます。名古屋駅からは地下鉄を利用し約25分で到着するため、遠方からの来場にも便利です。車の場合は東名高速の名古屋ICなど複数の高速出口からアクセスでき、有料駐車場もありますが、イベント時は満車の場合が多いので公共交通機関の利用がおすすめです。
座席の特徴とおすすめポイント
バンテリンドーム ナゴヤの座席は2階から5階にかけて配置されており、ステージとの距離感により多様な鑑賞体験が可能です。2階席は特にステージに近く臨場感が高い一方、3階以上の席からは会場全体を見渡せるため、SEVENTEENの多人数ダンスや演出を一望できるメリットがあります。座席の配置は公式サイトで詳細が確認でき、希望する鑑賞スタイルに応じて選択すると良いでしょう。視覚効果を重視するファンには中央寄りの席がおすすめです。
➡️「バンテリンドームナゴヤ」完全ガイド〜キャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説〜
周辺情報
バンテリンドーム ナゴヤ周辺にはショッピングセンターや飲食店が多く、コンサート前後の時間を楽しむことができます。特に地下鉄の駅から会場に向かう途中には屋根付きの連絡通路があり、施設内にはカフェや休憩スペースも充実しています。また、コンビニやファーストフード店も点在しているため、軽食やドリンクの調達にも困りません。名古屋の観光地も近隣に点在しているため、ライブと観光を合わせた充実した滞在が可能です。
大阪・京セラドーム大阪 公演ガイド
公演日程と見どころ
SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPANは、2025年12月4日(木)、6日(土)、7日(日)の3日間にわたり京セラドーム大阪で開催されます。関西エリアでの大規模ドーム公演はメンバーとファンの熱い交流の場となり、ライブでは最新アルバムの楽曲や代表曲を迫力のステージ演出とともに楽しめる期待が高まっています。観客席からの一体感にあふれるライブは必見です。
会場アクセスの基本情報
京セラドーム大阪は大阪市西区に位置し、最寄り駅は地下鉄長堀鶴見緑地線の「ドーム前千代崎駅」で、徒歩約3分の距離です。阪神電鉄の「ドーム前駅」からも徒歩すぐでアクセスが非常に便利です。大阪市中心部からは公共交通機関で約15分程度で到着し、特にライブ開催時には臨時バスも運行されることがあります。車利用の場合は阪神高速環状線の九条出口や高速道路でのアクセスが可能ですが、周辺の混雑が予想されるため公共交通機関の利用が推奨されます。
座席の特徴とおすすめポイント
京セラドーム大阪の座席は多層構造で、アリーナ席からスタンド席まで多彩な選択肢があります。特にアリーナ席はステージに近く、メンバーの表情やダンスを間近に感じられるため、熱狂的なファン向けの席です。スタンド席は高い位置から全体を見渡せるため、舞台演出や照明効果を堪能したい方におすすめです。座席表は公式サイトで公開されており、自分の見たい位置や予算に応じて選ぶことができます。
➡️「京セラドーム大阪」完全ガイド!〜キャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説〜
周辺情報
京セラドーム大阪の周辺には大型ショッピングモールや飲食店が充実しており、コンサート前後の食事や買い物に便利です。特に「イオンモール大阪ドームシティ」や「ナインモール九条」などが近くにあります。また、ライブ参加者向けの駐車場もありますが、台数が限られているため早めの利用予約がおすすめです。駅周辺は大阪の下町風情も感じられるエリアで、ライブ後に周辺散策を楽しむのも良いでしょう。
東京・東京ドーム 公演ガイド
公演日程と見どころ
SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPANの東京公演は、2025年12月11日(木)と12日(金)の2日間にわたり東京ドームで開催されます。開場時間は11日が15:30、12日が14:30、開演は11日が17:30、12日が16:30に予定されています。東京ドームでは、SEVENTEENの大迫力のライブパフォーマンスと最新演出が繰り広げられ、多くのファンにとって感動的な2日間となることでしょう。
会場アクセスの基本情報
東京ドームは東京都文京区に位置し、最寄り駅はJR中央線・総武線の「水道橋駅」で徒歩約1分、東京メトロ丸ノ内線・南北線の「後楽園駅」からも徒歩約5分です。複数の路線が利用可能でアクセスが非常に良く、東京駅や新宿駅からも直通電車で約15分の距離です。車でのアクセスも可能ですが、周辺は混雑しやすいため公共交通機関の利用が推奨されます。
➡️「東京ドーム」のゲート徹底ガイド!最寄駅・座席との関係もわかる【推し活遠征にも◎】
座席の特徴とおすすめポイント
東京ドームは野球場を改装した多目的ドームで、座席は1階席から3階席まで多層構造となっています。アリーナ席はステージに最も近く、メンバーの表情やダンスを間近で見られるため人気が高いです。一方、スタンド席は見晴らしが良く、演出全体を俯瞰できるため、大規模な照明や映像演出を楽しみたい方におすすめです。座席の配置や視界の詳細は公式サイトで確認することができます。
➡️「東京ドーム」完全ガイドキャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説
「東京ドーム」座席完全ガイド:アリーナ席とスタンド席の見え方を徹底解説
周辺情報
東京ドーム周辺は「東京ドームシティ」として知られ、ショッピングモール、レストラン、遊園地「東京ドームシティアトラクションズ」などが集まる複合施設です。ライブ前後に食事やショッピング、観光も楽しめるため便利です。また、宿泊施設も多数あり、遠方からの来場者にも安心の環境が整っています。アクセスの良さと充実した周辺施設がライブ体験をさらに豊かにします。
福岡・みずほPayPayドーム 公演ガイド
公演日程と見どころ
SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPANの福岡公演は、2025年12月20日(土)と21日(日)の2日間に開催されます。年末を締めくくる重要な公演として、ドームならではの大規模なステージ演出と熱狂的なファンとの交流が見どころです。最新アルバムの曲を中心に、多彩なパフォーマンスが披露される予定で、多くのファンの期待が高まっています。
会場アクセスの基本情報
みずほPayPayドーム福岡は福岡市中央区に位置し、最寄り駅は福岡市営地下鉄空港線の「唐人町駅」で徒歩約10分、JR博多駅や天神駅からもバスや地下鉄を利用して約20分の距離にあります。また、西鉄バスの「PayPayドーム前」停留所もすぐ近くにありアクセスが便利です。車利用の場合は九州自動車道の太宰府ICや福岡都市高速1号線の百道出入口が近く、駐車場も完備されていますが、イベント時は混雑が予想されるため公共交通機関の利用がおすすめです。
座席の特徴とおすすめポイント
みずほPayPayドームの座席はスタンド席とアリーナ席に分かれ、視界の広さと臨場感を用途に合わせて選べます。アリーナ席はステージに近く迫力があり、メンバーの細かい表情やダンスを間近で楽しめます。一方、スタンド席は高さがあるため大規模演出を見渡せるのが魅力です。座席マップは公式で公開されているため、希望に応じて検討することが可能です。
➡️「みずほPayPayドーム福岡」完全ガイド〜キャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説〜
周辺情報
みずほPayPayドーム周辺には大型ショッピング施設や飲食店が充実しており、ライブの前後に食事や買い物を楽しめます。特にドーム内外にはカフェやレストランもあり、アクセスの良いホテルも多いため、遠方からのファンも安心して宿泊できます。ライブで訪れる際は周辺の観光スポットもチェックするとより充実した旅になりそうです。
宿泊情報|遠征組におすすめのホテルエリア
SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPANの各公演会場は、どの都市もアクセスの良い主要エリアに位置しています。そのため、会場周辺には多くの宿泊施設があり、遠方からの遠征組にとって便利な宿泊拠点となります。
しかし、会場直近のエリアは人気が高くホテルも早期に満室となることが多いので、少し離れた穴場の宿泊エリアを狙うのも快適な滞在のコツです。たとえば、名古屋では栄や名駅エリア、大阪では梅田や心斎橋周辺、東京では新宿や池袋、福岡では天神や中洲といった駅周辺も人気のホテル街としておすすめです。
各公演の会場周辺のホテルや穴場エリアの宿泊情報については、別記事にて詳しくまとめています。遠征の計画に役立つ具体的なアクセス方法・ホテルの特徴・予約のポイントなどを網羅していますので、ぜひあわせてご覧ください。
>>【名古屋・バンテリンドーム周辺のおすすめホテルと宿泊エリアはこちら】
推し活応援!「バンテリンドームナゴヤ」ライブ・コンサート遠征におすすめ!ドーム周辺&市内のホテルガイド
【名古屋】1万円台以下で泊まれるホテル|コスパ抜群&駅近おすすめ宿を厳選紹介〜デート・推し活におすすめ!〜
名古屋市内のホテルが満室?「バンテリンドームナゴヤ」遠征で使える周辺都市の穴場ホテル
>>【大阪・京セラドーム周辺のホテル選びのポイントと穴場エリア】
推し活応援!「京セラドーム大阪」ライブ・コンサート遠征におすすめ!ドーム周辺&市内のホテルガイド
京セラドームでライブを楽しむ!女子旅におすすめのホテルと周辺スポット
【大阪】新大阪駅近くで安く泊まる!1万円以下~1万円台前半のでコスパ抜群のおすすめホテル
大阪市内のホテルが満室?「京セラドーム大阪」遠征で使える周辺都市の穴場ホテル
>>【東京・東京ドーム付近の宿泊施設と快適ステイのコツ】
東京ドームライブ遠征に最適!アクセス抜群&推し活に嬉しいおすすめホテルガイド
「推し活」応援!ライブ・コンサート遠征に便利!東京ドーム周辺の女性におすすめのホテル
東京で1万円以下!安くて便利に泊まれるおすすめホテル【秋葉原・上野・赤羽・池袋】エリア別ガイド
【ライブ遠征に最適】蒲田で安く泊まる!アクセス抜群の宿泊エリア徹底ガイド
>>【福岡・みずほPayPayドーム近隣のホテル事情&穴場スポット】
推し活応援!「みずほPayPayドーム福岡」ライブ・コンサート遠征におすすめ!ドーム周辺&市内のホテルガイド
福岡市内のホテルが満室?「みずほPayPayドーム福岡」遠征で使える周辺都市の穴場ホテル
福岡で1万円台前半以下!カップル・女子旅・推し活にぴったりのおしゃれ&コスパ宿厳選17選
小倉で泊まるならここ!福岡市内ライブ・コンサート遠征にも便利なおすすめホテル10選
旅行プランのヒント
移動手段の選び方(新幹線・飛行機・夜行バス)
SEVENTEENのライブ遠征では、効率よく会場へ移動することが快適な旅の鍵です。国内主要都市間の移動は新幹線が時間も正確で便利ですが、チケットの早期予約が必要です。飛行機は長距離移動に最適で、特に福岡などアクセスが遠い会場へは時間節約になります。夜行バスはコストを抑えたい方向けで、移動時間を睡眠に充てられる反面、疲労が溜まりやすいので体調管理に留意しましょう。目的地や予算、滞在期間に合わせて最適な移動手段を選ぶことが大切です。
ライブ前後に楽しみたい観光スポット
せっかくの遠征なら、ライブだけでなく各地の観光も満喫したいところです。名古屋なら名古屋城や栄エリアのショッピング、大阪は道頓堀やユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京は浅草や表参道、福岡は博多の屋台や大濠公園といった定番スポットが人気です。時間に余裕がある場合は、会場近くの地元グルメや文化を楽しむプランを組み込むと、より思い出深い遠征になります。
グッズ購入や入場に備えたスケジュールの立て方
ライブ当日のスムーズな参加のためには、グッズ購入や会場入り時間を考慮した余裕のあるスケジュールが肝心です。公式グッズは事前通販があれば利用し、当日は混雑を避けるため早めの会場到着がおすすめです。ライブ開始前の飲食やトイレの時間も考慮し、余裕を持って行動しましょう。また、最新の公式情報や注意事項を事前に確認し、スムーズな入場手続きを心がけることも大切です。
まとめ|SEVENTEEN「NEW_」ツアーで最高の思い出を
2025年のSEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN JAPANは、愛知・大阪・東京・福岡の4大ドームを舞台に、計10公演が開催される大規模ツアーです。新たな挑戦と成長をテーマに掲げた今回のツアーは、最新の音楽と圧倒的なパフォーマンス、そしてファンとの深い絆を感じさせる演出が満載で、全国のCARATにとって忘れられない経験となることでしょう。
各会場はアクセスの良さや充実した周辺環境に恵まれており、遠征組も快適にライブを楽しめるようホテル情報や観光スポットも充実しています。移動手段や時間管理のポイントもしっかり押さえて、余裕を持ったプランニングを心がければ、より一層素敵な思い出を作れます。
SEVENTEENの13人の多彩な魅力が詰まった「NEW_」ツアーを最大限に楽しみ、最高のライブ体験をぜひ実現してください。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊