から1泊

「FRUITS ZIPPER SPECIAL LIVE 2026」完全ガイド|東京ドームライブの日程・座席・見え方・アクセス情報を徹底紹介

FRUITS ZIPPER、ついに東京ドームへ!2026年2月1日、結成から3年でつかんだ大舞台「SPECIAL LIVE 2026」が開催されます。本記事では開催概要からチケット情報、楽しみ方や遠征のコツまで、ファン目線で徹底ガイド!一緒に“最幸”の瞬間を迎える準備を始めましょう。

目次を開く▼
目次

FRUITS ZIPPER、東京ドームへ!ついに叶うスペシャルライブ

FRUITS ZIPPERは、結成3周年を記念し2026年2月1日に東京ドームで初のワンマンライブ「FRUITS ZIPPER SPECIAL LIVE 2026」を開催します。この大舞台は彼女たちの夢の実現であり、ファン待望の一大イベントです。開場は15時、開演は17時30分予定で、ファンクラブ先行チケットの受付は2025年8月3日から25日まで行われます。指定席チケットは12,000円(税込)で、6歳以上は有料となります。

結成3周年で大舞台へ

2023年に結成されたFRUITS ZIPPERは、結成3周年の2025年にさいたまスーパーアリーナでのライブを成功させ、その勢いのまま初の東京ドーム公演を決定。グループにとって最大規模のライブ会場であり、メンバーにとっても特別な挑戦となります。彼女たちの成長と人気が着実に反映された結果で、ファンへの感謝と新たな夢のスタートを感じさせる記念ライブです。

発表の瞬間を振り返る

東京ドーム公演は2025年8月3日にさいたまスーパーアリーナの公演でサプライズ発表され、メンバーの感激の涙が印象的でした。SNSや公式YouTubeでも発表の瞬間の映像が公開され、多くのファンが反響を呼びました。発表とともにファンクラブ先行受付もスタートし、ファンの熱狂ぶりが伝わってきます。メンバーたちは「夢を叶えたい」という想いを口にし、これからの更なる飛躍を誓っています。

FRUITS ZIPPER SPECIAL LIVE 2026|開催概要

開催日・開場時間・会場情報

  • 開催日時:2026年2月1日(日)開場は15:00、開演は17:30を予定
  • 会場:東京ドーム
  • 指定席チケット:12,000円(税込)(6歳以上は有料)

チケットのファンクラブ先行受付は2025年8月3日から25日まで行われます。

アクセス方法と最寄駅

東京ドームは東京都文京区後楽に位置し、最寄駅はJR中央・総武線の水道橋駅、東京メトロ丸ノ内線・南北線の後楽園駅、都営地下鉄三田線・大江戸線の春日駅など複数あります。駅からは徒歩5~6分程度でアクセス可能です。水道橋駅西口や後楽園駅2番出口が特に近く、混雑を避けるために複数の最寄駅や出口を利用するのがおすすめです。

座席構成と見え方の予想

東京ドームのライブ時の座席構成は多様で、主にアリーナ席、1階・2階のスタンド席、バルコニー席、天井席に分かれています。アリーナ席はステージに最も近く、臨場感を味わえますが段差がなく視界が遮られる場合もあります。スタンド席は段差があり視界が良好で、特に1階スタンド前方は舞台が見やすい位置です。2階席やバルコニー席からは会場全体の演出を楽しむことができ、双眼鏡の使用が推奨されます。ステージ構成によって座席の見え方は変わるため、公演の詳細がわかり次第、具体的な座席配置の確認が重要です。

入場ゲートと座席タイプ別の対応

東京ドームには複数の入場ゲートがあり、座席の種類によって入場ゲートが割り振られています。アリーナ席は主に11・25ゲート、1階スタンド席は20~24ゲート、バルコニー席は30~33ゲート、2階スタンド席(天井席含む)は40・41ゲートからの入場が多いです。入場ゲートはチケットに記載されているため、事前に確認しておくとスムーズに入場できます。これらのゲートは最寄り駅の出口とも近接しており、例えば後楽園駅2番出口からは25ゲートが近いです。

関連リンク|東京ドームの会場情報はこちら

チケット情報まとめ

  • FRUITS ZIPPER SPECIAL LIVE 2026のチケットは、指定席で12,000円(税込)です。チケットは電子チケットでの取り扱いとなり、6歳以上は有料ですが、5歳以下でも座席が必要な場合はチケットが1枚必要です。5歳以下で座席不要の場合は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞が可能です。
  • チケットの先行販売はFRUITS ZIPPER OFFICIAL FANCLUB会員限定で行われ、受付期間は2025年8月3日20:00から8月25日23:59までです。先行販売では1人につき最大2枚まで申し込みが可能ですが、同行者もファンクラブ会員である必要があり、申し込み時に同行者の会員情報入力が必須です。ファンクラブ先行でチケットを購入した場合、公演日までファンクラブ会員の継続が求められます。
  • 現在(2025年8月6日)、一般発売の詳細は公式から未発表ですが、東京ドームの収容人数約55,000席を考慮すると、一般発売実施が予想されます。チケットの座席アップグレードが後日行われる予定で、ファンクラブ先行当選者が対象となります。
  • 転売や譲渡は禁止されているため、正規ルートでの購入が推奨されています。

こんな人におすすめ!東京ドーム公演の楽しみ方

グッズ・演出・サプライズ演出の可能性

東京ドームライブでは、限定の公式グッズが豊富に揃うことが予想され、ファンにとってお土産や応援アイテムとして必須です。メンバーカラーのグッズも多く、ライブ中の一体感を高める役割を担います。演出面では、東京ドームという大規模な会場ならではのダイナミックな光や映像、サプライズ映像演出が期待され、これまでのライブ以上に感動的なステージが予想されます。特にFRUITS ZIPPERのこれまでの歴史を振り返る映像サプライズが発表時に話題となっており、当日も何か特別な演出が用意される可能性が高いです。

「初めてライブに行く人」向けのポイント

初めてライブに参加する人は、スマートフォンでの電子チケットや身分証明書を忘れずに持参しましょう。東京ドームは広い会場なので、グッズ購入やトイレの場所、入場ゲートの確認も事前にしておくと安心です。座席は多様ですが、公演開始前の早めの到着がおすすめです。また応援グッズを用意して、会場の一体感を楽しむ意識を持つとライブ体験がより良くなります。

「推し活旅行」としての東京ドームの魅力

東京ドームは東京の中心に位置し、交通アクセスが良く、周辺には観光スポットやホテルも充実しています。ライブ参加を兼ねた推し活旅行として、グッズ購入やライブの興奮の余韻を味わいながら、東京観光も同時に楽しめる魅力があります。ライブ終演後の食事や宿泊手配もしやすく、遠方からのファンにも嬉しい環境です

東京遠征ガイド|ホテル・周辺スポット情報 

ライブ遠征におすすめのホテル

 ライブ・コンサート遠征の時の宿泊におすすめのホテルについて、まとめた記事のリンクを紹介します。「FRUITS ZIPPER SPECIAL LIVE 2026」の遠征の参考になると幸いです。

ライブ前後に楽しめる推しスポット

  • 東京ドームシティ アトラクションズ
    ライブ会場直結の遊園地で、絶叫系からのんびり系まで多彩なアトラクションが揃います。ライブの余韻をそのまま仲間とシェアしながら、一日中思い出作りが楽しめます。
  • Spaラクーア
    東京ドームシティ内の温泉&スパ施設。広々とした露天風呂やサウナ、美容サービスも充実。ライブ後のリラックスや遠征旅の疲れを癒すのに最適です。
  • ミーツポート(meetsport)
    多彩な飲食店やカフェが揃う複合施設。推し仲間と語り合えるおしゃれなレストランやカフェで、ライブ前後のひとときも充実します。
  • 小石川後楽園
    後楽園駅すぐの日本庭園。都会の喧騒を忘れられる静かなスポットで、自然と歴史を感じリフレッシュできます。ライブ前後のゆったり散策におすすめ。
  • すずらん通り(水道橋)
    ライブ帰りの食事や打ち上げに人気のグルメストリート。リーズナブルな居酒屋やカフェが多く、推し友達と余韻に浸れます。

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊