から1泊
【開催直前】CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025「CAN’T STOP CUTIE」 ファイナル公演徹底ガイド
更新日: 2025/09/18

CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025のファイナル公演が、ぴあアリーナMMでついに開催!全国各地を巡ったツアーの集大成として、特別演出やサプライズ企画、会場の熱気を徹底レポート。座席構成や見え方、遠征情報も合わせて紹介します。
はじめに:いよいよツアーファイナル!
CUTIE STREETのデビュー1周年を記念して開催されている全国15公演の初の全国ツアー「CAN'T STOP CUTIE」。そのツアーファイナルが2025年10月12日(日)と10月13日(月・祝)、神奈川県のぴあアリーナMMにて行われます。チケットは全公演完売済みで、大勢のファンが待ちに待った盛大なフィナーレを迎えます。
熱狂のライブを繰り広げてきたCUTIE STREETのメンバーたちが、ファンへの感謝を込めて最高のパフォーマンスをお届け。ファイナル公演に来るファンに向けて、会場情報などを徹底解説します。
- 公演日:2025年10月12日(日)16:00開場/18:00開演
2025年10月13日(月・祝)14:30開場/16:30開演 - 会場 :神奈川県 ぴあアリーナMM
見どころ①:ファイナル公演で何が起こる? 徹底予想!
ツアーの集大成となるセットリスト
CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY TOUR 2025「CAN'T STOP CUTIE」では、これまでの全国ツアー公演で披露されてきた人気曲の数々に加え、ファイナルにふさわしい特別演出や新要素も期待されています。
セットリストの中心には「かわいいだけじゃだめですか?」や「ひたむきシンデレラ!」、「ちきゅーめいくあっぷ計画」などファンから絶大な支持を受ける代表曲が並び、ライブの盛り上がりを牽引。ツアー序盤の埼玉公演のセットリストを基にすると約15曲ほどが披露され、アンコールでは撮影可能な楽曲もありファン参加型の演出がファイナルにも継続される見込みです。
加えて、ファンクラブ限定の特典や10月12日・13日のぴあアリーナMM公演のみ座席アップグレード対応が予定されているため、ファンにとってはいつも以上に特別感のある公演になることが予想されます。今ツアー全体の集大成として多彩な楽曲と演出で、観客を魅了することが期待されるファイナル公演です。
ファイナルならではのサプライズ
「CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY TOUR 2025」のファイナル公演では、全国ツアーを締めくくる特別なサプライズが期待されています。過去にツアー開催がメンバーにもサプライズ発表されたことからもわかるように、ファイナルはファンだけでなくメンバーにとっても特別な時間になる予定です。
特に、ツアー全体を振り返る感動的な演出や、新曲披露はもちろん、ファンクラブ限定の特典企画も用意されています。また、10月12日・13日のぴあアリーナMM公演では座席のアップグレードが予定されており、これもファンにとっての大きなサプライズとなるでしょう。
ライブ中にはメンバーからのメッセージや、思い出を振り返る映像などで、ファンとの絆を再確認できる演出も組み込まれる可能性が高いです。加えて、ファン参加型の演出やスペシャルグッズの販売などもあり、ファイナル限定の盛りだくさんな企画が待っています。ファイナルならではの熱気と感動が会場を包むことは間違いありません。
「めいくあっぷこれくしょん」など当日限定イベント
ファイナル公演では、CUTIE STREET OFFICIAL FANCLUB連動企画として「めいくあっぷこれくしょん」が開催されます。これは当日公演に参加するファンクラブ会員限定で楽しめる特別イベントで、公演ごとに用意された宝石箱をライブ会場で開けて、宝石を集める参加型の企画となっています。
ファンは公演当日に宝石を獲得しながら、メンバーとの絆を感じられるこの企画を楽しめるほか、限定のグッズ販売や抽選会も実施されることがあります。特典の受け取りや参加条件は公演チケット持参が必須で、特典数には限りもあるため早めの参加がおすすめです。
見どころ②:全国ツアーの軌跡を振り返る
各地公演のハイライト
2025年8月27日の埼玉公演からスタートした日本全国12都市15公演を巡るグループ初の全国ツアーCUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025「CAN'T STOP CUTIE」。各地でたくさんの歓声と感動を生み出しています。
ツアー初日の和光市民文化センター サンアゼリア大ホールでは、新曲「かわいいさがしてくれますか?」初披露が大きな話題となり、仙台・名古屋・東京・大阪などの主要公演ではキレのあるダンスとパフォーマンスがファンを魅了。京都公演ではメンバーとファンが一体となった盛り上がりも記憶に残ります。
北海道、広島、福岡、熊本と九州北部を回ったツアー後半では、地元ファンの熱い応援のもと、より一層のエネルギッシュなパフォーマンスが展開されました。ファイナルのぴあアリーナMMに向けて積み重ねたこれらの公演は、メンバーの成長とファンとの絆を強く印象づける軌跡となっています。
この全国ツアーは、CUTIE STREETの「KAWAII MAKER」としての進化の証であり、ファイナル公演ではその集大成が期待されています。
ファンが語る「#CantStopCutie」の思い出
全国15公演にわたる「CAN'T STOP CUTIE」ツアーはファンにとっても特別な体験となりました。ライブ会場での熱狂的な一体感や、メンバーの成長を間近に感じられるパフォーマンスが大きな話題です。ファンからは、「かわいいだけじゃだめですか?」の続編である新曲「かわいいさがしてくれますか?」の披露が印象的だったという声や、それを通じてメンバーとファンの絆がより深まったという喜びが多く寄せられています。
また、ファンクラブ連動企画「めいくあっぷこれくしょん」も人気で、各公演で宝石箱から宝石を集めることでファン同士の交流や一体感が生まれ、当日の思い出として心に残っています。SNS上でも「#CantStopCutie」のハッシュタグを使った投稿で、ライブの感動や会場の熱気を共有するファンが多く、全国ツアーがファンコミュニティを一つにしたことがうかがえます。
「ぴあアリーナMM 」会場情報
座席構成
ぴあアリーナMMは、最大収容人数12,141人の大型多目的アリーナで、座席は1階がアリーナ席、2階から4階までがスタンド席で構成されています。アリーナ席は約3,980席で主にフラットな配置で、ステージ位置や花道の有無によって座席配置が変わります。後方の席は見えづらいこともあるため、双眼鏡の持参がおすすめです。
2階から4階はスタンド席で、それぞれ「R(右側)」「C(中央)」「L(左側)」の3ブロックに分かれており、2階席は約3,150席、3階席約1,680席、4階席約1,247席を収容します。4階の最前列など安全のため立ち見はできませんが、比較的全席からステージが見やすく設計されています。
また、座席はクッション性の高い快適なものが採用されており、長時間のライブ観覧も楽に過ごせます。会場は縦長の箱型構造で、どの座席からもステージが近く感じられるデザインです。公演によって座席・ステージ構成が変動するため、どのような見え方か事前にチェックするのが良いでしょう。
座席ごとの見え方・臨場感・おすすめポイント
ぴあアリーナMMの座席はアリーナ席とスタンド席(2階・3階・4階)に分かれており、それぞれ見え方や臨場感に特徴があります。
- アリーナ席
ステージに最も近く、前方席は臨場感満点でメンバーの表情やパフォーマンスを間近で楽しめます。ただし、後方席は段差が少なく前の人の頭で見えにくいこともあるため、双眼鏡の持参がおすすめです。花道がある公演では花道近くの席もアドバンテージとなります。 - 2階スタンド席
コの字型に配置され、中央のCブロックはステージを正面から見やすくバランスが良いです。左右のL・Rブロックは横や斜めからの視点となり、ステージに近い席は迫力があります。中央席は高さが抑えられており見やすいとの声も。 - 3階スタンド席
ステージをやや上から俯瞰できる位置で、全体の演出把握に適しています。ステージに近い席なら肉眼でも充分メンバーの姿を視認可能ですが、高めの位置からの視界に慣れが必要です。 - 4階スタンド席
最も高い位置で見渡しは良いものの距離が遠く感じられます。若干視界が怖いと感じる方もいますが、全体の構成や光の演出を落ち着いて楽しめるため、双眼鏡使用が推奨されます。
全体的に縦長で包み込む形のアリーナのため、どの座席からでもステージの迫力や音響の良さを楽しめますが、ライブの種類やステージ設計によって見え方は変わるため、自分の楽しみ方に合った席選びがポイントです
「ぴあアリーナMM 」完全ガイド|座席の見え方・キャパ・アクセスを徹底解説!
ライブをより楽しむための注意点
ぴあアリーナMMでのライブ観覧を快適に楽しむためにはいくつかのポイントと注意点があります。まず、全席指定席で着席観覧が求められているため、公演中は必ず自分の席に座り、立ち上がっての観覧は禁止されています。立ち見もできないので、熱気はありますが周囲の観客への配慮が大切です。
また、アリーナ席の後方や3階・4階スタンド席はステージから距離があり、前の人の頭などで視界が遮られることもあるため、双眼鏡やオペラグラスがあると安心です。高い場所が苦手な方はスタンドの上層階は慎重な選択を。
入場時には本人確認が厳格に実施され、不正転売のチケットは無効になるため、チケットは公式ルートで購入することが重要です。加えて、規制退場が行われる場合があり、混雑緩和のためスタッフの指示に従い落ち着いて対応することが求められます。
会場内は飲食禁止エリアもあるため食事や飲み物は指定場所で取るなどルールを守り、ゴミの持ち帰りや周囲への迷惑行為を避けることが快適なライブ参加につながります。カメラ・録音機器の使用は禁止されており、ペンライト等も公演指定のものだけが許可される場合が多いので公式案内を必ずチェックください。
遠征お役立ち情報
「ぴあアリーナMM」への最寄駅からのアクセス
- みなとみらい駅(みなとみらい線)
5a出口から徒歩約7分。出口を出て左折し、MARK ISや横浜美術館を右手に見ながら直進。けやき通り西交差点を渡れば到着というわかりやすいルートで、コンサート前後の移動に便利です。 - 桜木町駅(JR線、市営地下鉄)
東口(北改札)から徒歩約7~9分。駅前の交差点を渡り、横浜クロスゲートを右に見ながら直進。ランドマークタワーや帆船日本丸を眺めつつけやき通り西交差点を渡れば会場が見えます。一本道で迷いにくいルートです。 - 横浜駅(JR・京急・東急・市営地下鉄)
東口から徒歩約18~20分(約1.4km)。徒歩の場合は首都高速の高架下を抜けてバスターミナル「横浜スカイビル」周辺を経由。地下街を通るルートもありますが、地上の歩道橋ルートもおすすめでみなとみらい地区の景観を楽しみながら向かえます。
会場近辺は飲食店も豊富で、イベント前後の食事や観光を楽しむ拠点としても優秀です。駅からのルートはよく整備されていて徒歩圏内のため、初めての遠征でも安心して訪問可能です。
おすすめ宿泊エリア
ぴあアリーナMMの遠征で宿泊する場合、以下のエリアがおすすめです。
- みなとみらいエリア
横浜のウォーターフロントに位置し、横浜ランドマークタワーや横浜赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアムなどの観光スポットが集まっています。夜景が美しく、ショッピングやグルメスポットも充実。会場からも徒歩圏内でアクセス便利なエリアです。 - 桜木町駅周辺エリア
みなとみらいに隣接し、横浜美術館や日本丸メモリアルパークなどが近い静かで落ち着いたエリア。会場へのアクセスが良く、観光や散策にも適しています。 - 横浜駅周辺エリア
横浜の中心地で交通の便が最もよく、飲食店やショッピング施設が多彩。やや距離がありますが公共交通機関でのアクセスは良好。初めての訪問でも便利な立地です。
いずれのエリアも観光や食事、ショッピングが楽しめるため、ライブ遠征に合わせた滞在先として最適です。
推し活応援!「ぴあアリーナMM]へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
横浜で1万円台前半以下!カップル・女子旅・推し活におすすめの安くておしゃれなホテル10選
周辺観光ガイド
ぴあアリーナMM周辺は横浜みなとみらいエリアの中心にあってライブ前後に楽しめるスポットがいっぱい。その一部を紹介します。
- 横浜ランドマークタワー
日本で有数の高さを誇るビルで、展望台「スカイガーデン」からは東京湾や富士山まで見渡せる絶景が楽しめます。ショッピングモールやレストランも充実。 - 横浜赤レンガ倉庫
歴史的建造物を活かした商業施設。季節ごとのイベントやマーケットが多く開催され、食事やショッピングが楽しめる人気スポットです。 - カップヌードルミュージアム
インタラクティブな展示や自分だけのオリジナルカップヌードル作りが体験できる、家族連れや一人旅にもおすすめの施設です。 - 日本丸メモリアルパーク
実物の帆船「日本丸」が係留されており、船の内部見学や周辺の公園でのんびり散策ができます。 - 横浜美術館
現代美術を中心に多彩な展覧会を開催。アート好きにぴったりの文化スポットです。 - クイーンズスクエア横浜
ショッピングやカフェ、レストランが揃う複合施設で、買い物や食事に便利。
徒歩圏内に観光スポットが集中しているため、ライブの前後に効率よく巡ることが可能です。アクセスの良さと多様な施設が揃うため、観光とライブ遠征を両立した充実の滞在ができます。
まとめ:最高のフィナーレ、そして次へ
ツアーファイナルへの期待
CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY TOUR 2025のファイナルは、ぴあアリーナMMでの2日間公演で盛大に開催されます。全国15公演の集大成として、これまでの熱気や感動が凝縮され、改めてメンバーとファンの絆が深まる最高のステージとなることが期待されています。ファンクラブ限定のアップグレードや特典企画もあり、ファイナルならではの特別感を存分に味わえる公演です。ツアーの締めくくりとして素晴らしい思い出になるでしょう。
未来へのメッセージ
この1周年記念ツアーはCUTIE STREETの新たなスタート地点でもあります。ファンとともに歩んできた軌跡を胸に、これからも「かわいい」を追求し、さらに進化していく彼女たちの未来に期待が高まります。ファイナル後も新曲リリースや次のライブツアーなど、さらなる挑戦と成長が続くでしょう。ファンとメンバーが一体となって、次のステージへと進んでいく姿を応援し続けたいものです。
「あと払い」ができる横浜のホテル
【横浜】「アパホテル〈横浜関内〉」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜関内駅前」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「横浜桜木町ワシントンホテル」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜元町駅前」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ホテルリブマックス横浜駅西口」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「JR 東日本ホテルメッツ 横浜」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【横浜】「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」「あと払い」で憧れのホテルに宿泊

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊