から1泊

【2025最新】どこからでも楽しめる?「KT Zepp Yokohama」の座席見え方完全ガイド

「KT Zepp Yokohama」は、横浜・みなとみらいエリアに位置するライブハウス型ホールです。国内外のアーティストによるライブやイベントが数多く開催され、音楽ファンにとって欠かせないスポット。その特徴や魅力を詳しく紹介します。

目次を開く▼
目次

「KT Zepp Yokohama」施設概要

  • 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3-6
  • 開業日:2020年3月7日
  • ホール面積:約3,000㎡
  • 収容人数:
    スタンディング時:最大2,146名(1F: 1,630名、2F: 516名)
    座席時:最大1,251名(1F: 735名、2F: 516名)

「KT Zepp Yokohama」の特徴と魅力

充実した音響・設備

  • 国内の「Zepp」ホール全店で統一された高品質な音響機材を導入。特に「DiGiCo Quantum 338」など最新のミキシングコンソールが使用され、プロフェッショナルなサウンド体験を提供します。
  • 天井が高く、広々とした空間設計で、視覚的にも開放感があります。

収容人数と規模

  • 延床面積は約4,504㎡で、「Zepp」ホールの中でも最大級。
  • 収容人数はスタンディング時2,146名(1階:1,630名、2階:516名)、椅子使用時1,251名(1階:735名、2階:516名)と多様なイベントに対応可能

多様なイベント対応

  • スタンディング形式での熱狂的なライブから、座席指定での落ち着いた公演まで、多様なイベントに対応可能です。特に2階席は視界が良好で、どの席からもステージが見やすい設計となっています。
  • 音楽ライブのみならず、ダンス公演、アイドルイベント、配信や収録、小規模イベントなど幅広い用途に対応可能です。アイドルの対バンも開催されます。
  • 広いホワイエ空間を活用し、物販や展示会なども開催可能です。

コーエーテクモゲームスとの連携

  • コーエーテクモゲームスのエンターテインメント事業ノウハウを活用し、新しいスタイルのホールとして設計。ゲーム関連イベントや特別企画も開催されることがあります。

「KT Zepp Yokohama」の座席

KT Zepp Yokohamaは、1階スタンディングエリアと2階指定席エリアに分かれており、それぞれ異なる視覚体験が楽しめます。以下に座席の特徴を紹介します。

1階エリア

  • 収容人数:はスタンディング時は最大1,630名、座席使用時は735名です。
  • 1階は段差やスロープがないフラットな床面で構成されるフルフラット構造。ステージとの距離感によって視界が大きく変わります。
  • 座席使用時は1列42席で配置され、ステージ全体を見渡しやすい設計です。
  • スタンディング時は前方140名ずつ、後方85名ずつのブロックに分けられることが多いです。

2階エリア

  • 全指定席エリアです。2階席は傾斜があり、見下ろす形でステージ全体を視認できます。フラットな1階後方よりも視界が良好との声が多くあります。
  • 最前列と2列目は映画館のようなふかふかのシートで、快適に公演を楽しむことが可能です。
  • 3列目以降は一般的なライブ会場仕様の椅子ですが、十分な座り心地を提供しています。
  • 傾斜がしっかりついており、どの列からでもステージ全体を見渡しやすい構造になっています。後方席でもステージ全体が見えるよう設計されています。

「KT Zepp Yokohama」1階エリア 座席からの見え方

スタンディング時

前方エリア

  • ステージに非常に近く、アーティストの表情や衣装の細部まで肉眼で確認できます。
  • 出演者が手を伸ばせば届きそうな距離感で、圧倒的な臨場感を楽しめます。
  • ただし、混雑時は密集度が高くなるため、快適性を重視する場合には注意が必要です。

中間エリア

  • ステージ全体を見渡しやすい位置ですが、人混みによって視界が遮られる可能性があります。
  • 身長が低い方は視界確保が難しい場合もあるため、早めの入場や整理番号による位置取りが重要です。

後方エリア

  • 距離的にはステージから遠くなりますが、会場自体がコンパクトなため、ステージ全体を把握しやすい設計になっています。
  • ただし、小柄な方は人混みに埋もれやすいため、双眼鏡などのグッズを用意しておくと安心です。

座席使用時

座前列ではアーティストの表情も十分に見える一方、後列では細部の確認が難しくなる場合があります。

視界確保のポイント

  • 整理番号と入場タイミング: 整理番号順で入場するため、早めの番号を確保できれば視界良好なポジションを取りやすいです。
  • 身長や混雑状況への対策: 小柄な方は双眼鏡を用意したり、できるだけ前方中央を狙うことで視界を確保しやすくなります。

KT Zepp Yokohama 2階エリア 座席からの見え方 

KT Zepp Yokohamaの2階エリアは、全席指定席となっていて、ステージを落ち着いて鑑賞できる快適な空間です。ステージ全体を眺めて楽しめるだけでなく、快適な座席環境も整っています。特に最前列・2列目は「特等席」として人気が高く、一方で後方席でも十分満足できる視界を確保できる設計です。

最前列・2列目

  • ステージとの距離が近く、高さも絶妙なため、アーティストの表情や衣装の細部まで肉眼で確認可能。
  • 前に遮るものがないため、ストレスフリーで鑑賞できます。

中間列(3~4列目)

  • ステージ全体を俯瞰して見ることができるポジション。
  • 距離感は若干広がりますが、傾斜のおかげで視界は良好です。

後方列(5列目以降)

  • ステージから距離があるため、出演者の細かな表情を見るには双眼鏡(6倍程度)があると便利。
  • それでも会場自体がコンパクトなため、「遠すぎる」と感じることは少ないとの声が多いです。

2階席のおすすめポイント

  • 落ち着いて鑑賞したい方に最適:
    2階エリアは全席指定なので、ライブ中に立ち位置を気にする必要がなく、リラックスして楽しめます。
  • 視界確保が容易:
    傾斜のおかげで前列との重なりが少なく、どの席からもステージ全体をしっかりと見渡せます。
  • 快適な環境:
    特に最前列・2列目は座席の質も高く、映画館さながらの快適さで長時間の公演でも疲れにくい仕様です。

注意点

  • 後方席では出演者の細部まで確認することが難しいため、双眼鏡を用意するとより楽しめます。
  • 3列目以降は座席幅がやや狭いという意見もありますので、大柄な方には最前列や2列目がおすすめです。

KT Zepp Yokohama アクセス情報

  • みなとみらい線「新高島駅」から徒歩約2~4分(信号待ちの時間による)。
    新高島駅の「2番出口」を出て右斜め後ろ方向に進みます。
    みなとみらい大通り沿いを直進し、「すずかけ通り西」交差点を渡ると右手にKT Zepp Yokohamaが見えます。
  • JR「横浜駅」から徒歩約10分。
    横浜駅東口を出て「はまみらいウォーク」を利用するとスムーズです。
    途中でランドマークタワーや周辺施設を眺めながら会場へ向かうことができます。
  • みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約8分
  • 横浜市営地下鉄「高島町駅」2番出口から徒歩約9分

ライブ・コンサート遠征の宿泊予約は「minute(ミニッツ)」で

大きなライブやコンサートがある時は、会場周辺のホテルは埋まるのも早いので、早めに部屋を押さえることが安心です。また当日は物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。

「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。クレジットカード不要なので、クレジットカードがない学生も安心。

「KT Zepp Yokohama」のコンサート・ライブに行く時の参考になると幸いです。

【2025最新】推し活応援!「KT Zepp Yokohama」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選

 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊