から1泊
のんふぃく!「FICTIONAL ROAD〜東名阪ツアー編〜」ライブ完全ナビ|座席・アクセス・グッズ情報まとめ
更新日: 2025/08/07

のんふぃく!初の東名阪ツアー「FICTIONAL ROAD〜東名阪ツアー編〜」が開催決定!ライブ当日の見どころ、会場別の座席構成・アクセス情報、グッズ&当日券情報まで、参加者必見の情報をまとめて紹介します。
のんふぃく!「FICTIONAL ROAD〜東名阪ツアー編〜」ツアー概要
「のんふぃく!」は2025年に新体制となり、初の東名阪ホールツアー「FICTIONAL ROAD〜東名阪ツアー編〜」を開催します。今回のツアーは8人編成で行われ、ツアーファイナルでは里帆のラストライブが予定されています。ファン待望の新体制によるライブは関西・名古屋・東京の三都市をめぐる内容で、これまでの活動の集大成ともいえる貴重なステージとなります。
ツアー開催地・日程詳細
- 2025年8月19日(火)大阪:BIG CAT
OPEN 17:30 / START 18:30 |前物販 15:30-16:30 - 2025年8月21日(木)名古屋:ReNY limited
OPEN 17:30 / START 18:30 |前物販 15:30-16:30 - 2025年9月4日(木)東京:Zepp Haneda(TOKYO)
OPEN 16:30 / START 17:30 |前物販 13:30-15:30
チケット代金
- 大阪・名古屋チケット
SSチケット ¥15,000(最前列、ファストパス、コメント確約券、前物販参加券)
Sチケット ¥6,000(Sエリア、ファストパス)
一般チケット ¥2,000 / 前物販参加券 ¥1,000 - 東京チケット
SSチケット ¥30,000(最前列、ファストパス、コメント確約券、前物販参加券)
Sチケット ¥12,000(Sエリア、ファストパス、コメント確約券)
Aチケット ¥6,000(Aエリア、ファストパス)
一般チケット ¥2,500 / お試しチケット ¥1,000 / 前物販参加券 ¥1,000
会場ごとの特徴とキャパシティ
大阪・BIG CATの特徴とキャパシティ
- 大阪・BIG CATは大阪市中央区心斎橋のファッションビル「BIG STEP」4階にあるライブハウスです。
- キャパシティはスタンディングで約850人、座席利用時は350席ほどです。
- 舞台は高めに設計されているため比較的後方からでも見やすく、フロアは段差がほとんどないフラットな作りです。
- アクセスは地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」から徒歩5分と便利で、ライブハウス周辺は飲食店やショップが充実しています。
- ロビーには約200個のコインロッカーがあり開場後に利用可能です。
- 大阪の中規模なライブハウスとして、邦楽ロックやオールジャンルのライブが行われ、地域の音楽シーンの中核のひとつとなっています。
名古屋・ReNY limitedの特徴とキャパシティ
- 名古屋・ReNY limitedは名古屋市中区栄にあるライブハウスで、音響・照明設備にこだわった近代的な空間が特徴です。
- キャパシティはスタンディングで約700人、着席が必要な公演時は会場レイアウトによって変動しますが、最大規模は座席設置時で300席前後とされています。
- ステージ幅や天井が広めに設計されており、多様なライブやイベントに対応可能。
- 駅からのアクセスも良く、名古屋市営地下鉄「栄駅」から徒歩圏内です。
- 会場内にはコインロッカーやバーカウンターなど、来場者の利便性を考えた設備も整っています。
東京・Zepp Hanedaの特徴とキャパシティ
- 東京・Zepp Haneda(TOKYO)は、2020年に羽田空港エリアに新設された大型ライブホールです。
- キャパシティはスタンディング時で約2,925人、着席時は約1,250席となり、全国のZepp会場の中でも最大級の規模を誇ります。
- 会場は空港直結というアクセスの良さが魅力。音響・照明・映像設備が最新鋭で、大規模ライブや映像収録にも適している点も特徴です。
- 快適な観覧ができるバルコニー席やラウンジエリア、飲食エリアも充実しており、ライブ初心者や遠方からの観客にも利用しやすい環境となっています。
座席構成と見え方のポイント
大阪・BIG CATの座席レイアウトとステージの見え方
- スタンディング形式が基本で、フロア全体にイスはなく、段差もほとんど設けられていません。キャパシティは約850人の1フロア型です。
- ステージの高さは約1メートルと比較的高めに設定されているため、前方であればアーティストがしっかり見えます。最前エリアは25人程度が並べる幅があります。
- 一方、段差がないため後方や周囲に高身長の観客がいる場合は視界が制限されやすいので、より近くで見たい方は早めの入場か良い整理番号が有利です。
- ステージとの距離感が近く、ライブ全体に一体感があるのが特長です。
「心斎橋BIGCAT」でライブを楽しむ!キャパ・アクセス・設備・周辺情報
名古屋・ReNY limitedの座席構成と視界の特徴
- 基本はスタンディング形式ですが、イベントによってパイプ椅子などで座席指定のこともあります。
- 会場内には段差が設けられているため、後方でも比較的視界は良好。特にフロア中央や後方段差エリアは全体が見渡しやすいと評判です。
- 前方はアーティストを間近で見られる分、混雑時には視野が狭くなることも。演出全体や照明を楽しみたい方は中央〜後方段差エリアがおすすめです。
- エリアによって見え方が異なるため、座席表や段差の位置を事前に確認し、自分の観覧スタイルに合わせて選ぶのがポイントです
「名古屋ReNY limited」で最高のライブ体験を!キャパシティやアクセス情報を徹底解説
東京・Zepp Hanedaの座席配置とおすすめ席
- 1階:基本はスタンディングエリアで、オールスタンディング時は最大2,410人。前方は迫力あるライブ体験が可能ですが、後方は段差あり・混み合うと視界がやや制限されることがあります。
- 全席座席指定時は1階にパイプ椅子(888席)、2階が固定席(319席)となり、荷物も足元に置けて快適です。
- 2階席は前から後ろまでバランスよく見やすく、特に中央前方(A~C列あたり)が人気。柵や手すりが視界に入ることもあるものの、最前列はドリンクホルダー付きなど快適性が高いです。
- おすすめは2階中央前方~中盤の席。双眼鏡なしでも演者やステージ全体を十分に楽しめます。後方席の場合は双眼鏡などの持参を推奨します。
「Zepp Haneda」完全ガイド!キャパ、座席、見え方からアクセス情報まで徹底解説
ライブ当日の見どころ・参加特典
前物販参加券(グッズ優先購入権)について
前物販参加券はチケット購入者のみが購入可能で、単独での参加券購入では入場できません。毎会場で前物販の開始時間が設定されており(例:大阪・名古屋は15:30〜16:30、東京は13:30〜15:30)、この参加券を持つことで当日のグッズや物販商品を優先的に購入できます。
SSチケットの特典内容(最前列・コメント参加など)
SSチケットは最前列での観覧権が付与されるほか、ファストパス(優先入場)、コメント参加権、そして前物販参加券も含まれています。大阪・名古屋公演のSSチケット価格は15,000円、東京公演は30,000円に設定されています。最前列でアーティストとの近い距離でのライブ体験ができるほか、コメント参加など特別な特典があるのが特徴です。
ファン必見!ツアー限定グッズ情報
前物販参加券の利用によってツアー限定グッズを確実に入手できる点が強調されています。人気が高いため、当日は混雑や完売に備えて、前物販時間内の購入が推奨されています。
当日券販売について
当日券の販売情報は明確な記載がありませんが、一般チケットやSS、Sチケットなど複数のチケット種別での販売があり、前売りチケットのほか当日券の可能性も考えられます。最新情報は公式SNSやチケット販売サイトで随時確認が必要です。
会場アクセスと周辺情報
大阪・BIG CATへのアクセスとおすすめ周辺情報
- アクセス方法
大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」7番出口から徒歩約5分、または地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」5番出口から徒歩約5分の場所にあり、駅からのアクセスが非常に便利です。心斎橋駅7番出口を出て御堂筋通りを右へ進み、二つ目の信号(アップルストアのある御堂筋周防町交差点)で右折、そのまま進むと右手に入る「心斎橋ビッグステップ」ビルの4階がBIG CATです。階段またはエレベーターで上がります。 - 駐車場
BIG CATの入るBIGSTEPビル内に駐車場(約107台分)があり、24時間営業で利用可能です。料金は日中は30分300円で最大料金設定あり(平日1,500円、土日祝2,500円)、夜間は60分100円で最大800円です。ライブ終演後も安心して停められます - 周辺のおすすめスポット
BIG CATは心斎橋の繁華街中心に位置し、ライブ前後に楽しめる飲食店が豊富にあります。特に有名なたこ焼き店「甲賀流アメリカ村本店」やファッションの街「アメリカ村」周辺には多くのショップがあるので買い物も楽しめます。BIGSTEPビル内にはスターバックスやサイゼリヤなど飲食店も充実し、夜23時まで営業している店舗もあります。コンビニは徒歩圏内に「ファミリーマート西心斎橋清水町店」「ローソン西心斎橋二丁目店」があります。 - コインロッカー・設備
会場内には約250個のコインロッカーがあり、開場後に利用可能です。開場前に預けたい場合は駅近くやBIGSTEP1階のロッカー利用がおすすめです。ロビーにはドリンクカウンターもあります。 - 宿泊施設情報
「推し活」応援!心斎橋エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
「推し活」応援!なんばエリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
名古屋・ReNY limitedへのアクセスとおすすめ周辺情報
- アクセス方法
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」6番出口から徒歩1分、または地下鉄東山線「栄駅」16番出口から徒歩5分と非常にアクセスしやすい立地です。矢場町駅なら出口を出て直進するだけで迷わず到着でき、会場はエンゼルビルの地下1・2階(松坂屋北館地下)にあります。 - 周辺情報・スポット
会場周囲には名古屋PARCOや松坂屋など大型商業施設や、流行のカフェ・レストランが多数立ち並んでいるので、ライブ前後の食事やショッピングに最適です。また、白川公園や美術館など文化施設も徒歩圏なので、1日を通して名古屋の都市散策も楽しめます。 - 会場設備
会場内には250個のコインロッカー(1回300円)や100個のクローク(500円)が用意されており、手荷物を預けて身軽にライブが楽しめます。また、ドリンクカウンターも設置されています。 - 宿泊情報
「推し活」応援!名古屋で楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
東京・Zepp Hanedaへのアクセスとおすすめ周辺情報
- アクセス方法
最寄りは東京モノレール・京急空港線「天空橋駅」直結(徒歩約1〜3分)で、「HICity口」改札を出て複合施設HANEDA INNOVATION CITY内へ進み、案内表示「ZONE H」に沿って行けば迷わず到着します。イベント日は天空橋駅周辺が混雑しやすいため、早めの到着がおすすめです。 - 周辺情報・スポット
Zepp Hanedaは羽田空港至近で、空港の展望デッキやフードコート、飛行機ビュースポットが徒歩圏。そのため、遠征や旅行気分での参加にも便利です。会場入るHANEDA INNOVATION CITY内には飲食店や休憩スペースが充実し、イベント前後も快適に過ごせます。
羽田エクセルホテル東急(羽田空港第2ターミナル直結)、変なホテル羽田などホテルも多く、夜遅いイベント帰りにも安心です。 - 会場設備
コインロッカー、クロークは館内多数設置されています。2階建て大型ライブホールなので1階・2階ともにバーフードや休憩エリアがあり、快適な観覧環境です。 - 宿泊情報
推し活応援!「Zepp Haneda」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
【ライブ遠征に最適】蒲田で安く泊まる!アクセス抜群の宿泊エリア徹底ガイド
まとめとファンへのメッセージ
「のんふぃく!『FICTIONAL ROAD〜東名阪ツアー編〜』」は、8人編成となった新体制での初の東名阪ホールツアーという大きな節目。大阪・名古屋・東京の三都市を巡り、それぞれの会場が持つ個性や魅力、充実した設備で最高のライブ体験が約束されています。
今回のツアーは、里帆さんのラストライブを含む特別な公演でもあり、ファンの皆さまにとって忘れられない思い出となること間違いなしです。SSチケットや前物販参加券など、多彩な参加特典も用意されているため、ぜひ積極的に活用してライブを一層楽しんでください。
また、各会場はアクセスが良く、ライブ前後には地域のグルメや観光スポットを楽しむこともできます。安心してライブに参加できる環境が整っているので、初めての方もリピーターの方も快適なステージ体験ができるでしょう。
ファンの皆さんが一丸となって盛り上げることで、のんふぃく!の新たな歴史がここからまた始まります。熱い応援とともに、素晴らしいツアーをぜひ体感してください。皆さまの参加を心よりお待ちしております!

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊