から1泊

【2025】まるでおとぎ話の世界へ❄️ KITTE「WHITE KITTE」の魅力と120%楽しむための極上プラン

東京駅丸の内南口直結のKITTEに、今年も幻想的な「WHITE KITTE」の季節が到来!雪化粧をまとったような屋内最大級の白ツリーと、光と音の演出が織りなす空間は、まさに都会に現れたおとぎ話の世界。この記事では、感動のツリーの魅力から、館内での楽しみ方まで、WHITE KITTEを120%満喫する極上プランをご紹介します!

目次を開く▼
目次

まるで別世界!KITTEの「WHITE KITTE」ってどんなイベント?

東京・丸の内エリアの冬の風物詩としてすっかり定着した「WHITE KITTE」。日本郵便が手がける商業施設「KITTE(キッテ)」の1階にある広々としたアトリウムで開催される、壮大な冬のイルミネーションイベントです。

このイベントが毎年多くの人を魅了し続けるのは、そのコンセプトの美しさとスケールの大きさにあります。

一番の魅力!白いツリーの幻想的な光景

WHITE KITTEの主役は、アトリウム中央にそびえ立つ、屋内展示としては国内最大級を誇る巨大なクリスマスツリーです。

最大の特徴は、その名の通り、雪のように真っ白な装飾で統一されていること。人工雪をまとい、枝の先まで丁寧に白く彩られたツリーは、まるで極寒の地で自然の雪化粧をまとった本物のもみの木のように見えます。東京駅という都会の真ん中にいながら、雪深い森に迷い込んだような幻想的なムードを味わうことができます。

この白の世界は、時間帯によってまったく異なる表情を見せてくれるのも魅力です。

  • 昼間: 天井から差し込む自然光を浴びて、白さが一層際立ちます。澄んだ空気感や、ツリーの細部に施された繊細な装飾をじっくりと堪能できます。ショッピングやランチの合間に気軽に立ち寄るのがおすすめです。
  • 夜間: ライトアップが始まり、ツリー自体が光を放つ存在へと変化します。純粋な白の美しさだけでなく、次に紹介するスペシャルプログラムの時間帯には、アトリウム全体が色彩豊かな光に包まれ、ロマンティックなムードが漂います。

写真撮影をするなら、ツリーの圧倒的な高さを活かせるように、アトリウムの少し離れた位置や、2階以上のフロアから見下ろすアングルも試してみてください。きっと、SNSで目を引く一枚が撮れるはずです。

見逃せない!光と音のスペシャルプログラム

WHITE KITTEのもう一つの醍醐味は、決まった時間にスタートする光と音のスペシャルプログラムです。

これは、ただツリーが光るだけではありません。音楽に合わせてアトリウムの空間全体が連動し、白いツリーが一瞬でオーロラのような鮮やかな色彩に染まったり、雪が降りしきるような繊細な光の演出が施されたりと、次々と表情を変えていきます。

プログラムのテーマは毎年変わり、クラシックな冬の楽曲から、思わず心が躍るようなポップなアレンジまで、訪れるたびに新鮮な感動を与えてくれます。約数分間のプログラムは、一瞬たりとも見逃せないほどドラマティック!このショーを見るために、開催時間を事前にチェックしてから訪れることを強くおすすめします。

特に冬の夕暮れから夜にかけての時間帯は、照明が最も際立ち、ツリーの美しさが極まります。待ち合わせ場所としても最適ですが、ぜひプログラムの開始10分前にはツリーの近くでスタンバイして、特等席を確保してみてくださいね。

記事読者におすすめ!「WHITE KITTE」を120%楽しむためのプラン

WHITE KITTEの魅力はツリーを見るだけでは終わりません。KITTEの館内施設や、周辺の冬イベントと組み合わせることで、丸一日充実したお出かけプランを完成させることができます。 

写真映え確実!ツリー周りのフォトジェニックな楽しみ方

このイベントを訪れるなら、思い出に残る写真をたくさん撮りたいですよね。ツリーを美しく、そして自分も素敵に写すためのヒントをご紹介します。

  • 人の映り込みを避けるなら:
    平日の午前中や、プログラムの合間の時間帯が狙い目です。ツリー全体を写す際は、下の階の人が入らないよう、2階や3階の手すりの近くから見下ろすアングルがおすすめです。
  • 人物撮影のコツ:
    白いツリーは光を反射しやすいため、逆光になりすぎない位置を選びましょう。ツリーを背景に人物が最も美しく見えるのは、ツリーの光が自分の顔を少し照らすような角度です。また、白いツリーの前で、あえて鮮やかな色のコートやマフラーを着用すると、写真の中でコントラストが生まれ、よりおしゃれに仕上がります。
  • ディテールも忘れずに:
    ツリーの足元や、アトリウムの壁面に施された小さな装飾にも注目してみましょう。ツリーの輝きを背景にした、手のアップや小道具を使った写真も「エモい」雰囲気が演出できます。
  • SNSのハッシュタグ:
    素敵な写真が撮れたら、「#WHITEKITTE」「#KITTE_2025」「#雪景色イルミ」といったハッシュタグをつけて投稿してみてください。他の人の写真を見て、撮影のインスピレーションを得るのも楽しいですね。

幸せな時間を過ごすKITTE館内グルメ&ショッピング

アトリウムの感動を味わった後は、KITTE館内でお食事やショッピングを楽しみましょう。

特におすすめしたいのは、ツリーを見下ろせる絶景スポットです。KITTEの商業フロアはアトリウムを囲むように設計されており、4階や5階の窓際に位置するカフェやレストランからは、白いツリーを上から眺めることができます。

  • カフェタイム:
    窓際の席から、ゆっくりとコーヒーやスイーツを味わいながら、真下のツリーを見下ろす時間は格別です。特にスペシャルプログラムの時間になると、視界いっぱいに広がる光のショーを、混雑を避けた特等席から楽しめます。
  • ディナータイム:
    丸の内の夜景とツリーのきらめきを同時に楽しめるレストランを選べば、特別な冬の思い出になること間違いなし。雰囲気の良いお店が多いので、冬のデートや女子会にぴったりです。

また、館内には「旧東京中央郵便局長室」など、レトロな雰囲気を楽しめるスポットもあります。ショッピングでは、日本のものづくりにこだわった雑貨店やアパレルショップが充実しているので、ツリーの余韻に浸りながら、じっくりとお店を巡ってみてください。

 東京駅周辺の冬イベントと巡る欲張りコース

せっかく東京駅まで来たなら、KITTE周辺の冬イベントと組み合わせて、贅沢な冬のコースを楽しんでみましょう。

KITTEのすぐ外、東京駅周辺から皇居方面へ伸びる丸の内仲通りは、冬になるとシャンパンゴールドのLEDで彩られる「丸の内イルミネーション」で有名です。

  • 夕方: KITTEの館内でショッピングやカフェを楽しむ。
  • 日没後(17時〜): WHITE KITTEで光と音のスペシャルプログラムを鑑賞し、幻想的な雰囲気を満喫する。
  • 夜: KITTEを出て、丸の内仲通りへ。ブランドショップが並ぶ通りを散策しながら、上品で大人な雰囲気のイルミネーションを楽しむ。
  • 締めくくり: 丸ビルや新丸ビルなど、周辺の商業施設のレストランでディナーを楽しむ。

屋内と屋外、二つの異なる光の演出を体験できるこのコースは、冬の東京を満喫したい人にぴったりの欲張りプランです。特に仲通りのイルミネーションは点灯時間が長いので、時間を気にせずゆっくりと散策できるのが嬉しいポイントです。

 「WHITE KITTE」訪問時の注意点と事前準備

特別な体験を最高の形で楽しむために、いくつかの注意点と事前準備をお伝えします。

  • 混雑対策:
    12月の週末やクリスマス期間、特にプログラムが始まる夕方〜夜の時間帯は非常に混雑します。ツリーの近くで写真を撮るのが難しい場合は、平日の昼間や、あえてプログラム開始直前の時間帯を狙うと、人の流れが少し落ち着くことがあります。
  • 寒さ対策:
    KITTEのアトリウムは屋内ですが、天井が高く広い空間のため、冬場は外の冷気が入り込み、肌寒く感じることがあります。長時間滞在する場合は、脱ぎ着しやすい羽織ものやマフラーなど、念入りな防寒対策を心掛けましょう。
  • 最新情報の確認:
    光と音のスペシャルプログラムの実施時間や楽曲、イベントの終了日などは、年によって変更されることがあります。訪問直前に必ずKITTEの公式サイトやSNSで最新情報をチェックしてからお出かけください。特に天候不良や社会情勢によって急な変更が生じる可能性もあります。

まとめ

東京駅直結という最高のロケーションに現れる、白銀の世界「WHITE KITTE」。そのスケールの大きな美しさと、光と音のドラマティックな演出は、一度見たら忘れられない感動を心に残してくれます。

今年の冬は、この幻想的な空間で特別な思い出を作ってみませんか?館内グルメや周辺イルミネーションと組み合わせたプランで、冬の東京を心ゆくまで満喫してくださいね。

 

「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!

クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。

東京で1万円以下!安くて便利に泊まれるおすすめホテル【秋葉原・上野・赤羽・池袋】エリア別ガイド

最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。

さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。

当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。

お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!

万全な準備をして、2025年の冬を彩る最高の「青の洞窟」体験を楽しんでくださいね!

 

 

 

 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊