から1泊

櫻坂46「5th TOUR 2025 “Addiction”」東京・大阪公演&聖地巡礼ガイド徹底紹介

櫻坂46はグループ史上最大規模となる全国ツアー「5th TOUR 2025 “Addiction”」を開催中です。名古屋・福岡・広島を経て、いよいよ東京ドームと京セラドーム大阪という2大ドーム公演が控えています。この記事では、東京・大阪公演の詳細と、既に終了した公演の見どころやツアー全体のダイジェストを、現地の熱気やファンの声も交えながら詳しく紹介します。

目次を開く▼
目次

櫻坂46「5th TOUR 2025 “Addiction”」東京・大阪公演 詳細

東京ドーム公演

  • 日程:2025年7月24日(木) 開場16:00/開演18:30
       2025年7月25日(金) 開場16:00/開演18:30
       2025年7月26日(土) 開場14:30/開演17:00
  • 会場:東京ドーム

「東京ドーム」完全ガイドキャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説
「東京ドーム」座席完全ガイド:アリーナ席とスタンド席の見え方を徹底解説

京セラドーム大阪公演

  • 日程:2025年8月23日(土) 開場14:30/開演17:00
  • 会場:京セラドーム大阪

「京セラドーム大阪」完全ガイド!〜キャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説〜

櫻坂46「5th TOUR 2025 “Addiction”」東京・大阪公演の見どころ

櫻坂史上最大規模のドームライブ

東京・大阪両ドームでの公演は、櫻坂46にとってもファンにとっても特別な舞台。広大な会場を活かしたスケール感あふれる演出が期待されます。LED照明や幾何学的なステージセット、デジタル演出など、近年の櫻坂ライブの進化系が体感できるでしょう。

 “Addiction”がテーマの世界観

ツアータイトル「Addiction」に込められた“中毒性”や“没入感”を体現するセットリストと演出が大きな魅力。疾走感のあるダンスナンバーや、メンバーの個性が際立つパフォーマンスが続き、観客を一気に櫻坂ワールドへ引き込みます。

ファン参加型企画も充実

会場では、ファンクラブ会員限定のTシャツやグッズ販売、コラボアイテムが当たる縁日ブース、ガチャガチャ&クレーンゲームなど、ライブ以外でも楽しめる要素が満載。長期会員向けのプレゼントキャンペーンや、会場限定抽選会も実施されます。

“Buddies”との一体感

東京・大阪では、全国から集まるファン=“Buddies”の熱気が最高潮に。ペンライトの光とコールが会場を包み込み、メンバーとファンが一体となる瞬間は、ドームならではの感動です。

 名古屋・福岡・広島公演のダイジェスト

名古屋(ポートメッセなごや)

  • 日程:2025年4月26日(土)、27日(日)

初日から熱狂的な盛り上がり。バキバキの音響と一糸乱れぬダンスで、櫻坂らしい“攻め”のライブを展開。シンプルかつ洗練されたステージセットが印象的でした。

福岡(マリンメッセ福岡A館)

  • 日程:2025年5月2日(金)

地元ファンの温かい声援と、メンバーのMCでのご当地トークが話題に。入場時は手荷物・金属探知機検査や本人確認が徹底され、安全・安心な運営が行われました。

広島(広島グリーンアリーナ)

  • 日程:2025年5月17日(土)、18日(日)

会場限定の抽選会や、電子チケットの公式トレードも実施。地方公演ならではのアットホームな雰囲気と、メンバーの新たな一面が垣間見えました。

ツアー全体の特徴と進化

 全国5都市を巡る最大規模ツアー

今回の「5th TOUR 2025 “Addiction”」は、名古屋・福岡・広島・東京・大阪の5都市を巡る、櫻坂史上最大規模の全国ツアー。ドーム公演を含むことで、グループの成長と人気の高さを証明しています。

進化し続けるライブ演出

近年の櫻坂ライブは、装飾を抑えたシンプルかつデジタルなセットが特徴。LEDや映像演出を駆使し、楽曲の世界観を最大限に引き出しています。今回のツアーも、その“カッコよさ”がさらに進化していると評判です。

ファンとの新しい関わり方

ライブ会場では、ファンクラブ限定のサービスや、コラボグッズ、縁日ブースなど、ファンが参加できる企画が充実。イオンカード限定特典や、チェックインアイコン配布など、現地ならではの楽しみも増えています。「バキバキのダンスと音響に圧倒された!」」「グッズや縁日ブースも楽しくて、ライブ以外も充実」といった声がSNSでもたくさんです。

あわせて楽しみたい!聖地巡礼厳選スポット〜東京編〜

さくら坂

六本木ヒルズ近くにある実在の坂で、グループ名の由来にもなった場所。櫻坂46ファンなら一度は訪れたい“原点”の聖地です。周囲にはけやき坂や鳥居坂もあり、坂道シリーズの歴史を感じられます。

住所:東京都港区六本木6丁目12
アクセス:東京メトロ日比谷線・大江戸線「六本木駅」から徒歩約5分

品川神社

メンバーがヒット祈願で訪れたことで有名な神社。森田ひかるらの絵馬が奉納されており、ファンが成功祈願に訪れる定番スポット。静かな境内で櫻坂46の成長を祈ることができます。

住所:東京都品川区北品川3-7-15
アクセス:京急本線「新馬場駅」北口より徒歩約2分

六本木ミュージアム

グループの展示会やイベントがたびたび開催される六本木ミュージアム。衣装や写真、映像の展示に加え、併設カフェやグッズ販売も充実しており、ファンにはたまらない“体験型聖地”です。展示内容は時期によって変わるため、最新情報のチェックもおすすめです。

住所:東京都港区六本木5-6-20
アクセス:東京メトロ六本木駅より徒歩7分

晴海総合高校前・朝潮橋

『二人セゾン』『無言の宇宙』など歴代MVのロケ地。月島駅10番出口から朝潮橋、晴海総合高校前へと歩くルートは、実際にMVの世界観を追体験できる巡礼コースです。

住所:東京都中央区晴海1-4-1(晴海総合高校)
アクセス:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島駅」から徒歩約10分

東京駅周辺

最新曲『I want tomorrow to come』のMV撮影地として話題の東京駅周辺。歴史的な駅舎や丸の内の街並みは、MVの世界観をリアルに感じられる場所です。センター山下瞳月さんの印象的なシーンを再現して写真を撮るファンも多数。観光ついでに立ち寄れるアクセスの良さも魅力です。

鳥こまち旗の台店

井上梨名さんが櫻坂チャンネルで訪れた焼き鳥店。メンバーの“推し活”グルメを体験できる貴重な飲食スポットです。ライブ遠征や巡礼の合間に、メンバーと同じメニューを味わってみてはいかがでしょうか。

住所:東京都品川区旗の台5丁目13-12
アクセス:東急旗の台駅南口より徒歩約1分

あわせて楽しみたい!聖地巡礼厳選スポット〜大阪編〜

新大阪駅

大阪遠征の定番聖地。メンバーのSNSや番組でも登場した新大阪駅の駅名ロゴ前は、ファン同士の集合や記念撮影スポットとして人気。

住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1
アクセス:JR・大阪メトロ「新大阪駅」直結

カドヤ食堂 本店

櫻坂チャンネルでメンバーが訪れた大阪の人気ラーメン店。昔ながらの中華そばが絶品で、ファンの“聖地ラーメン”として親しまれています

住所:大阪府大阪市西区新町4-16-13
アクセス:大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西長堀駅」より徒歩約5分

大阪城・JO-TERRACE OSAKA

『Go To サクラ旅』で藤吉夏鈴さんが訪れた大阪城周辺。「JO-TERRACE OSAKA」からの眺めや東外濠沿いの歩道は、ロケ地巡りと観光を同時に楽しめるスポットです。

住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1
アクセス:大阪メトロ「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩約10分

櫻坂46の“今”を体感せよ

「5th TOUR 2025 “Addiction”」は、櫻坂46の新たなステージを象徴する全国ツアー。東京・大阪のドーム公演は、グループの集大成であり、ファンとの絆を深める特別な時間となるはずです。既に終了した地方公演の熱気と感動を引き継ぎ、さらにスケールアップしたライブが待っています。

チケットは争奪戦必至ですが、現地でしか味わえない“Addiction”=中毒性のあるライブ体験を、ぜひその目で確かめてください。

 

「推し活」におすすめ!「あと払い」予約サイト「minite(ミニッツ)」

現在開催中の櫻坂46全国ツアー「5th TOUR 2025 “Addiction”」の東京・大阪公演とライブ遠征の時に楽しめる聖地巡礼スポットを紹介しました。

東京ドームライブ遠征に最適!アクセス抜群&推し活に嬉しいおすすめホテルガイド
「京セラドーム大阪」完全ガイド!〜キャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底解説〜
大阪市内のホテルが満室?「京セラドーム大阪」遠征で使える周辺都市の穴場ホテル

ライブ・コンサート遠征の宿泊予約におすすめなのが「minute(ミニッツ)」。

「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。クレジットカード不要で、宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。

「推し活」では物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。しかし後払いホテル予約サイト「minute(ミニッツ)」なら文字通り宿泊代金は「後払い」で予約可能。チェックアウト後も支払いも可能なのでとっても便利。

遠征の時のホテル選びの参考になると幸いです。

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊