から1泊

【広島・尾道/ 竹原】『時をかける少女』聖地巡礼完全ガイド|人気スポット&宿泊情報まとめ

時を超える青春の物語『時をかける少女』。尾道の美しい風景とともに描かれたこの名作は、今も多くのファンを聖地巡礼へと誘います。物語の舞台となったスポットを巡り、時を超えた感動と主人公たちの軌跡を追体験しましょう。

目次を開く▼
目次

『時をかける少女』作品概要

『時をかける少女』は、筒井康隆による1965年発表のSF小説です。主人公・芳山和子は、理科実験室でラベンダーの香りを嗅いだことをきっかけに、時間を跳躍する「タイムリープ」能力を得ます。未来から来た青年・深町一夫との出会い、そして淡い恋心や別れを体験しながら、和子は青春のひとときを駆け抜けます。時間旅行、学園生活、恋愛が絶妙に絡み合い、世代を超えて愛され続ける名作です。

この作品は発表以来、何度も映像化・舞台化されてきました。1983年には大林宣彦監督による映画が公開され、原田知世が主演を務めて大ヒット。さらに2006年には細田守監督によるアニメ映画版が公開され、原作の設定を受け継ぎつつ新たな主人公・紺野真琴の物語として描かれ、国内外で高い評価を得ました。その他にも、2010年の実写映画、2016年のテレビドラマなど、時代ごとに新たな解釈で映像化され続けています。

アニメ版やその後の映像作品では、登場人物や時代設定、物語の結末がアレンジされているのも特徴です。例えば、アニメ映画版では原作の和子が真琴の叔母として登場し、現代の高校生を主人公とすることで、より幅広い世代に共感を呼びました。

このように『時をかける少女』は、タイムリープという普遍的なテーマと、時代ごとにアップデートされる青春群像劇が融合した、日本SF・青春文学の金字塔です。

尾道市内の聖地巡礼スポット 

千光寺公園

尾道の象徴的なスポットであり、映画版・アニメ版ともに印象的なシーンが数多く登場します。主人公が友人たちと語り合う場面や、物語のクライマックスで使われた坂道の風景はこの公園からの眺めがモデル。桜や新緑、瀬戸内海を一望できる絶景が、作品のノスタルジックな世界観を体感させてくれます。

住所:広島県尾道市西土堂町19-1
アクセス:JR尾道駅から徒歩約15分、またはロープウェイ千光寺山頂駅下車すぐ

梶山時計店

長江通りに佇む木造の時計店で、映画『時をかける少女』の印象的なシーンに登場した大時計が有名です。和子がタイムリープするときに逆回転した大時計は、今も12時を指したまま止まっています。実際の撮影は竹原市の時計店が使われましたが、尾道の梶山時計店もモデルの一つとされ、巡礼者に親しまれています。レトロな外観と静かな佇まいが、作品のノスタルジックな雰囲気を感じさせてくれます。

住所:広島県尾道市長江1丁目6-2
アクセス:JR尾道駅から徒歩約17分

艮神社(うしとらじんじゃ)

尾道市を代表する歴史ある神社で、境内の大楠や石段が印象的です。映画では、和子たちが通学路として神社の参道を歩くシーンや、境内で語り合う場面が登場します。静かな境内と尾道の街を見下ろすロケーションは、物語の情感をより深く味わえるスポットです。春には桜も美しく、四季折々の景色が楽しめます。

住所:広島県尾道市長江1丁目3-5
アクセス:JR尾道駅から徒歩約15分

尾道市立長江小学校

作品内では和子たちが通う高校の設定で、教室やグラウンド、体育館、理科室など多くの印象的なシーンがここで撮影されました。特に理科室は、和子がタイムリープ能力を得る重要な場所として描かれています。

住所:広島県尾道市長江2丁目8-12
アクセス:JR尾道駅より徒歩約15分

タイル小路(タイルしょうじ)

主人公・芳山和子が下駄の音を響かせて駆け抜けるシーンや、夢やタイムリープの幻想的な場面で印象的に使われた尾道市内の細い路地。細い路地に敷き詰められたタイルが印象的で、迷路のような尾道の町並みの一角で映画の余韻を感じることができます。

住所:広島県尾道市長江1丁目周辺
アクセス:JR尾道駅から徒歩約15~20分

 長江通り

主人公・芳山和子たちの通学路や、日常の舞台として登場した尾道市内の代表的なロケ地。海から山側へと続くこの通りを歩くと、映画で使われた尾道市立長江小学校にたどり着きます。長江通り周辺には、石段や細い路地、レトロな家並みが残り、映画の雰囲気を今も色濃く感じられます。

住所:広島県尾道市長江1丁目周辺
アクセス:JR尾道駅から徒歩約15〜20分

 竹原市内の聖地巡礼スポット

竹原市にも『時をかける少女』の聖地巡礼スポットが多数存在します。1983年の大林宣彦監督版では、竹原市の町並み保存地区を中心に多くのロケが行われ、作品の重要な舞台となっています。

たけはら町並み保存地区(本町3丁目周辺)

江戸時代の面影を残す町並み保存地区は、映画の通学や下校、日常のシーンで何度も登場します。石畳の道や伝統的な商家の外観が、作品のノスタルジックな雰囲気を支えています。

住所:広島県竹原市本町3丁目
アクセス:JR呉線「竹原駅」から徒歩約15分

胡堂(えびすどう)

屋根から瓦が落ちてくるお堂として登場。和子が自転車にぶつかりそうになるシーンや、時間が逆戻りした後のシーンなど、印象的な場面の舞台です。

住所:広島県竹原市本町3丁目
アクセス:町並み保存地区内、徒歩で巡るのが便利 

西方寺

和子の通学路として度々登場する寺院。高台にあり、長い石段を下る和子の姿が印象的です。境内からは竹原の町並みを一望でき、夕景も美しいスポットです。

住所:広島県竹原市本町3丁目10-44
アクセス:竹原駅から徒歩約20分 

堀川醤油店(吾朗の家のモデル)

作中で吾朗の家として使われた老舗醤油店。実際の店舗の看板が「堀川」とされ、撮影後も残されています。向かいには西方寺があり、セットで訪れるのがおすすめです。

住所:広島県竹原市本町3丁目8-12
アクセス:町並み保存地区内 

普明閣(ふめいかく)

堀川家の火事の後、和子と深町が語り合うシーンで登場。京都・清水寺を模した舞台造りの建物で、竹原市街を見下ろせる絶景ポイントです。

住所:広島県竹原市本町3丁目10-44
アクセス:竹原駅から徒歩約25分 

日乃出堂(時計店)

時間が逆戻りするシーンで登場する時計店。実際の建物も町並み保存地区に現存しています。

住所:広島県竹原市本町3丁目
アクセス:町並み保存地区

『時をかける少女』聖地巡礼でおすすめのホテル

尾道ロイヤルホテル

尾道水道や千光寺山を望む絶好のロケーションが魅力。全室に43型Androidテレビを完備し、快適な滞在が可能です。千光寺ロープウェイや人気の尾道ラーメン店も徒歩圏内で、観光や食べ歩きの拠点に最適。レストランやラウンジからは尾道水道の美しい景色を楽しめ、リニューアルされたフロントや清潔な客室も高評価です。

住所:広島県尾道市土堂2-9-27
アクセス:JR尾道駅より徒歩約12分

尾道ビュウホテルセイザン

千光寺公園のすぐ横、坂の上に建つ全室オーシャンビューのホテルです。客室やレストランからは尾道水道や瀬戸内海の島々、夜景、しまなみ海道から昇る朝日まで一望でき、まさに絶景のロケーション。タイ料理レストラン「タンタワン」では本格的なエスニック料理も楽しめ、異国情緒も味わえます。観光や散策の拠点に最適で、景色・食事・アクセスの三拍子が揃った人気宿です。

住所:広島県尾道市西土堂町16-21
アクセス:JR尾道駅より徒歩約15分

尾道第一ホテル

JR尾道駅から徒歩3分という抜群の立地が魅力。観光やビジネスの拠点として最適で、しまなみ海道サイクリングにも便利です。無料駐車場・駐輪場や館内Wi-Fi、コインランドリーも完備。ホテル目の前にはレンタサイクルターミナルがあり、気軽にサイクリングを楽しめます。コンビニも徒歩30秒で、長期滞在や急な買い物にも安心です。

住所:広島県尾道市西御所町4-7
アクセス:JR尾道駅より徒歩約3分

グリーンスカイホテル竹原

2014年開業の清潔感あふれるホテルで、広めの客室と米国サータ社製ベッドによる快適な寝心地が魅力です。レストランでは地元牛ステーキや和洋の本格料理が楽しめ、無料駐車場やWi-Fiも完備。竹原駅から徒歩3分とアクセス抜群で、町並み保存地区や大久野島観光の拠点にもバッチリ。それでいてとってもリーズナブルです。

住所:広島県竹原市中央4-2-18
アクセス:JR竹原駅から徒歩約3分

「あと払い」が可能な宿泊予約サイト「minute(ミニッツ)」

「minute(ミニッツ)」は「あと払い」でホテルを予約できるサイト。クレジットカードがなくても使えて、最短2分の審査で予約完了。しかも支払いは最大2ヶ月後までOKだから、急なデートや終電逃しでも安心して利用できます。

当日予約もできるので、予定が変わってもサクッとホテルを探せるのが便利!さらに宿泊費の5%がポイント還元されて、次回の予約に使えるのも嬉しいポイント。チャットで相談もできるから、初めてでも気軽に使えます。

お財布に余裕がなくても、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、スマートにホテル予約しちゃいましょう! 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊