から1泊

渋谷クラブクアトロ(CLUB QUATTRO)完全ガイド:キャパシティ・アクセス・見え方・整理番号などを徹底解説

渋谷 CLUB QUATTROは、東京都渋谷区宇田川町に位置するライブハウスで、国内外のアーティストが公演を行う人気のスポットです。1988年にオープンし、渋谷駅から徒歩約7分とアクセスも良好です。この記事ではそんな渋谷 CLUB QUATTROについて詳しく紹介します。

目次を開く▼
目次

キャパシティと座席情報

渋谷CLUB QUATTROの収容人数はスタンディングで約750~800人です。フロアには柱があり、視界が遮られる場所もあるため、実際の観客数はステージの見え方や出演者側のチケット販売状況によって変動します。

  • 最前列:
    ステージ前には約15人分のスペースがあり、熱心なファンに人気です。
  • 座席:
    通常はオールスタンディングですが、特定のイベントでは座席が設置される場合もあります。

コインロッカー

渋谷CLUB QUATTROには大小2種類のコインロッカーが設置されています。開場1時間前から使用可能で、公演日限りで利用できます。

  • 小ロッカー:360個設置されており、料金は300円。奥の方は取りづらいので手前を利用するのがおすすめです。
  • 大ロッカー:16個設置されており、料金は600円。荷物が多い場合はこちらを選ぶと良いでしょう。

また、会場周辺にもコインロッカーがあります。例えば、MEGAドン・キホーテ脇に設置されたものは24時間利用可能で、サイズや料金も異なります。

アクセス方法

渋谷CLUB QUATTROは「GU渋谷店」と同じビル内(鎌田興産ビル)にあります。最寄り駅はJR渋谷駅で、徒歩約7分の距離です。

【アクセスルート例】

  • JR渋谷駅ハチ公改札を出て、「渋谷駅前交番」を目指します。
  • スターバックスSHIBUYA TSUTAYA店前を通り左方向へ進みます。
  • 渋谷109方面に坂を上り、「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」と「コメ兵買取センター」の間を右折。
  • 「GU」の看板が見えるビルの4階と5階が渋谷CLUB QUATTROです。

 ドリンク代と設備

ライブホール内にはBARがあり、ドリンク交換が可能です。ドリンク代は通常600円で、入場時に支払います。現金の他に電子マネーも利用可能です。クレジットタッチ、交通系ICカード(SuicaやPasmoなど)、iD、楽天Edy、nanaco、WAONなどが利用できます。また、バーカウンターでも電子マネーが利用できるようになっています。

また、エントランス内には物販スペースや喫煙室、トイレなどがあります。物販購入時は混雑を避けるため早めの行動がおすすめです。

整理番号と入場方法

チケットには整理番号が記載されており、この番号順に入場します。渋谷CLUB QUATTROの整理番号は次の通りです。

  • アルファベットなし:一般的な整理番号で、最も早い順番で呼ばれる。
  • Aから始まる番号:関係者やファンクラブの優先予約など、特別枠として早い入場が可能。
  • Bから始まる番号:通常のチケット購入者向けで、多くの場合このグループに該当。
  • C以降:イベントによってはさらに後方の整理番号が割り振られることもある。

入場時にはスタッフが整理番号を読み上げ、順番にホールへ案内します。呼び出しは以下のような流れです。

  • アルファベットなしの整理番号から開始。
  • Aから始まる番号、次にBから始まる番号と続きます。
  • 番号が大きくなるほど後方での入場となります。

 最前列に行ける人数は約15~18人程度です。そのため、整理番号15番以内であれば高確率で最前列を確保できます。早めに入場したい場合は、Aグループや低い数字の整理番号を狙うと良いでしょう。

整理番号はイベントによって異なる場合もあり、ファンクラブや特別枠のチケットでは優先的な整理番号が付与されることもあります。そのため、早めの購入だけでなく、チケットの種類や販売方法にも注意が必要です。

柱による見え方への影響

渋谷CLUB QUATTROには大きな柱があり、一部視界が遮られるポジションがあります。早い整理番号で入場できれば柱を避けた位置を確保しやすくなるため、視界を重視する場合は低い番号を狙うことがおすすめです。

渋谷CLUB QUATTROでは、整理番号によってライブ体験が大きく左右されます。低めの整理番号を確保するためには、早めのチケット購入がおすすめ。お目当てのライブやイベントのスケジュールが発表されたらできるだけ早めにチケットを購入しましょう。

「推し活」におすすめ!「あと払い」予約サイト「minite(ミニッツ)」

渋谷クラブクアトロは音楽ファンにとって魅力的なライブハウスですが、大きな柱や混雑時の状況など注意点もあります。キャパシティや設備を事前に確認し、自分に合った楽しみ方を見つけてください。

「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。クレジットカード不要で、宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。

「推し活」では物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。しかし後払いホテル予約サイト「minute(ミニッツ)」なら文字通り宿泊代金は「後払い」で予約可能。チェックアウト後も支払いも可能なのでとっても便利。

「推し活」の時のホテル選びの参考になると幸いです。 

 「推し活」応援!渋谷エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊