から1泊
推し活応援!五大ドーム周辺のホテル選びのコツとおすすめエリア紹介完全ガイド【まとめ】
更新日: 2025/03/26

コンサートやライブ、野球観戦など、一年を通じて様々なイベントが行われている5大ドーム。人気アーティストのライブでは、ホテルの予約が困難になることも。そこで5大ドームのライブ・コンサートの遠征の時に役立つホテル選びのコツとおすすめエリアを徹底紹介します。
東京ドーム
「東京ドーム」へのアクセス
- JR「水道橋駅」西口から徒歩約5分
東京ドームの南側に位置し、多くのゲートに近いです。 - 東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」2番出口より徒歩約1分
東京ドームの北側に位置し、特に外野席へのアクセスが良好です。 - 都営地下鉄大江戸線・三田線「春日駅」6番出口より徒歩約4分
東京ドームの北側に位置し、後楽園駅と同様に便利です。 - 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩約5分
東京ドームの南側に位置し、多くのゲートに近いです。
ライブ・コンサート遠征の宿泊におすすめのエリア
水道橋・後楽園エリア
東京ドームに最も近いエリアで、徒歩圏内にあるため、ライブや試合の前後にスムーズに移動できます。東京ドームシティ内のホテルや、周辺の宿泊施設が充実しています。このエリアは、ライブ終了後の深夜でも安全に帰宅できる点が大きな魅力です。
お茶の水・神田エリア
東京ドームから1~2駅程度の距離にあり、アクセスが良好です。ビジネスホテルが多く、比較的リーズナブルな価格で宿泊できます。また、飲食店やコンビニも豊富で、滞在中の利便性が高いのが特徴です。
九段下・飯田橋エリア
東京ドームからやや離れていますが、地下鉄で数分の距離にあります。靖國神社や東京大神宮などの観光スポットも近く、遠征の合間に観光を楽しむこともできます。
秋葉原エリア
JR中央・総武線各駅停車で1駅という好アクセスです。電気街として有名で、ライブグッズの購入や、アニメ・ゲーム関連のショッピングを楽しめます。また、多様な価格帯のホテルが揃っているのも魅力です。
池袋エリア
池袋駅から東京メトロ丸ノ内線に乗って、後楽園駅で下車すれば、徒歩1分ほどで東京ドームに到着します。東京ドームからは離れますが、抜群のアクセスの良さが魅力です。
新宿エリア
新宿駅からJR中央・総武線各駅停車を利用すれば、水道橋駅まで約10分で到着します。水道橋駅の西口から出れば、徒歩5分ほどで東京ドームに到着できます。
【2025最新】推し活応援!「東京ドーム」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
「推し活」応援!秋葉原エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
「推し活」応援!池袋エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
「推し活」応援!新宿エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
京セラドーム大阪
「京セラドーム大阪」へのアクセス
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」より徒歩すぐ
- 阪神なんば線「ドーム前駅」より徒歩すぐ
- 地下鉄中央線「九条駅」より徒歩約9分
- JR大阪環状線「大正駅」より徒歩約7分
- 大阪シティバス「大正橋駅」バス停より徒歩約6分
ライブ・コンサート遠征の宿泊におすすめのエリア
梅田・大阪駅エリア
このエリアは大阪の交通ハブとして機能しており、アクセス性に優れています。新大阪駅や伊丹空港からのアクセスが最も良く、京セラドームへも約22分で到着できます。また、グルメやショッピングの選択肢が豊富で、様々なグレードのホテルから選べるため、幅広いニーズに対応できます。
なんば・心斎橋エリア
京セラドームへのアクセスが約9分と非常に便利なエリアです。多くの路線が乗り入れており、どの地方からでもアクセスしやすい点が魅力です。さらに、観光やショッピングも楽しめる賑やかな場所なので、ライブやイベント以外の時間も充実させたい方におすすめです。
本町エリア
京セラドームまで約18分でアクセスでき、落ち着いたビジネス街としての雰囲気があります。静かな環境を求める方や、ゆっくりと過ごしたい方に適しています。
【2025年最新】京セラドーム大阪ライブ遠征完全ガイド!コンサート参戦で失敗しない厳選ホテル9選
「推し活」応援!心斎橋エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
「推し活」応援!なんばエリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
「推し活」応援!梅田エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
バンテリンドーム ナゴヤ
「バンテリンドーム ナゴヤ」へのアクセス
- 地下鉄名城線・ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」より徒歩約5分
【JR名古屋駅から地下鉄利用の場合】
桜通線利用の場合:名古屋駅→市営地下鉄桜通線(3駅)→久屋大通駅→市営地下鉄名城線(7駅)→ナゴヤドーム前矢田駅
東山線利用の場合:名古屋駅→市営地下鉄東山線(2駅)→栄駅→市営地下鉄名城線(8駅)→ナゴヤドーム前矢田駅
※東山線の方が本数が多いです。 - JR中央線・名鉄瀬戸線「大曽根駅」より徒歩約15分
ライブ・コンサート遠征の宿泊におすすめのエリア
名古屋駅周辺
名古屋駅からバンテリンドーム ナゴヤまでは地下鉄を使って約30分でアクセスできます。名古屋駅は新幹線や高速バスの発着点でもあるため、遠方からの来訪者にとって便利なエリアです。また、ホテルの選択肢が豊富で、様々な予算に対応できる点も魅力。飲食店も多いので食事に困ることもありません。
栄駅周辺
栄駅周辺は、名古屋市の中心部に位置し、ショッピングや飲食の選択肢が豊富です。バンテリンドーム ナゴヤまでは地下鉄で約20分とアクセスも良好です。ライブやイベント以外の時間も楽しみたい方におすすめのエリアです。
金山エリア
金山駅はJR、名鉄、地下鉄の3路線が乗り入れていてとっても交通便利。地下鉄名城線を利用してドームまで約19分でアクセスできます。ホテルもたくさんあって、中にはお手頃なホテルも。名古屋の中心部にも近いため、観光やショッピングにも便利です。交通の利便性と宿泊施設の充実度からおすすめです。
【2025年最新】バンテリンドームナゴヤライブ遠征完全ガイド!コンサート参戦で失敗しない厳選ホテル10選
「推し活」応援!名古屋で楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
みずほPayPayドーム福岡
みずほPayPayドーム福岡へのアクセス
- 福岡市営地下鉄唐人町駅より徒歩約15分
- 西鉄バス「九州医療センター」または「みずほPayPayドーム福岡前」バス停下車
【博多駅から】
博多駅バスターミナル6番乗り場から306系統に乗車
博多駅前【A】乗り場から300、301、303、305系統に乗車
【天神から】
【1A】天神高速バスターミナル前乗り場から300、301、303、W1系統に乗車
ライブ・コンサート遠征の宿泊におすすめのエリア
シーサイドももちエリア
みずほPayPayドーム福岡のあるシーサイドももちのホテルはイベント前後の移動が容易なのでとっても便利。ドームツアーなど大きなライブ・コンサートの時はホテルの部屋が埋まるのも早いので早めの予約は必須です。
博多駅エリア
博多駅は九州を代表するターミナルだけあって、駅周辺にはたくさんのホテルが揃っています。もちろん、飲食店も多いので、食事に困ることもありません。福岡空港にも地下鉄で約5分。ライブ・コンサート遠征の拠点として申し分ないロケーションです。
天神エリア
天神は九州を代表するショッピングエリア。大型商業施設もあり、お洒落なお店やカフェ、レストランもいっぱい。ショッピングやグルメも楽しめます。みずほPayPayドームの最寄駅の唐人町駅まで地下鉄で約5分とアクセスも良好です。ライブやイベント以外の時間も楽しみたい方におすすめのエリアです。
小倉駅周辺エリア
遠征で新幹線利用の人におすすめ。福岡市内のホテルが満室、ホテルの部屋代が高いということもよくあります。博多駅から小倉駅まで新幹線で約18分。遅い時間まで新幹線の運行もあります。往復の新幹線の代金を加えても、安く宿泊することができる場合もあり、「穴場」のエリアです。
【2025最新】推し活応援!みずほPayPayドーム福岡ライブ必見!厳選9ホテル完全ガイド
「推し活」応援!福岡で楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)
大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)へのアクセス
- 地下鉄東豊線「福住駅」3番出口より徒歩約10分
ライブ・コンサート遠征の宿泊におすすめのエリア
札幌駅・大通エリア
札幌の中心部に位置するこのエリアは、ホテルの選択肢が豊富で、様々な予算に対応できます。札幌駅から札幌ドームまでは地下鉄東豊線で直通アクセスが可能で、所要時間は約13分です。また、観光やショッピングの拠点としても理想的な場所です。
すすきのエリア
札幌の歓楽街として知られるすすきのエリアは、飲食店やエンターテイメント施設が豊富です。地下鉄東豊線を利用して札幌ドームへのアクセスも良好で、ナイトライフを楽しみたい方におすすめです。
【2025最新】推し活応援!「札幌ドーム(大和ハウスプレミストドーム)」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたいホテル厳選10選
「推し活」でホテル選びのポイント
- 会場までのアクセス
ライブ会場へのアクセスは最も重要な要素です。コンサート会場からなるべく近い場所、できれば2km圏内のホテルを選ぶことをおすすめします。また、公共交通機関の利便性も考慮しましょう。駅やバス停が近くにあるホテルを選べば、移動時間の短縮や移動費用の節約につながります。 - ホテル周辺の飲食店の有無
遠征先での食事も楽しみの一つです。ホテル周辺の飲食店の有無や営業時間を事前に確認しておくことをおすすめします。特に、ライブ後に遅くなっても食事ができる場所があるかどうかは重要なポイントです。 - コンビニやドラッグストア、スーパーの有無
急な体調不良や必需品の補充に備えて、ホテル周辺にコンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーがあるかどうかも確認しておきましょう。これらの店舗があれば、急な出費や緊急時の対応がしやすくなります。 - ホテルの設備
ライブ遠征の疲れを癒すためにも、ホテルの設備は重要です。快適な睡眠環境、荷物の整理スペース、Wi-Fi環境などを確認しておくと良いでしょう。また、女性一人での参加の場合は、セキュリティ面にも注意を払い、安全性の高いホテルを選ぶことが大切です
「推し活」におすすめ!「あと払い」予約サイト「minite(ミニッツ)」
「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。クレジットカード不要で、宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。
「推し活」では物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。しかし後払いホテル予約サイト「minute(ミニッツ)」なら文字通り宿泊代金は「後払い」で予約可能。チェックアウト後も支払いも可能なのでとっても便利。
「推し活」の時のホテル選びの参考になると幸いです。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊