から1泊
KAWAII LAB. 4周年記念ライブ徹底ガイド!Kアリーナ横浜を最大限楽しむ方法
更新日: 2025/11/19

2026年2月、Kアリーナ横浜で開催される「KAWAII LAB. 4th Anniversary Special LIVE 〜KAWAII LAB. SESSION vol.19・20〜」。FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、SWEET STEADY、CUTIE STREETが一堂に会するこの合同ライブは、KAWAII LAB.の「今」と「未来」を体感できる特別な機会です。
この記事では、初めて参加する方でも安心してライブを楽しみ尽くせるよう、公演概要から会場攻略、遠征情報までを網羅してご紹介します。
公演概要
開催日・開催時間
- SESSION vol.19
日程:2026年2月11日(水・祝)
開場:15:00 / 開演:17:00 - SESSION vol.20
日程:2026年2月14日(土)
開場:14:00 / 開演:16:00
会場へのアクセス
- 横浜駅:JR他各線東口より徒歩9分
- 新高島駅:みなとみらい線4臨港パーク口より徒歩5分
- みなとみらい駅:みなとみらい線2いちょう通り口より徒歩12分
出演アーティスト一覧
- FRUITS ZIPPER
- CANDY TUNE
- SWEET STEADY
- CUTIE STREET
- KAWAII LAB. MATES
- KAWAII LAB. SOUTH
チケット種類と注意事項
チケットは主に「一般指定席」と「ファミリーエリア着席指定席」の2種類があります。いずれもファンクラブ会員限定の先行受付となっているため、申込み時には注意が必要です。
一般指定席:10,000円(税込)
- 1人あたり2枚まで申し込み可
- 同行者もファンクラブ会員であることが必須
- 6歳以上は有料(5歳以下の膝上鑑賞は条件付きで可)
- アップグレード対象で追加の座席案内あり
ファミリーエリア着席指定席:大人10,000円/ 子供(6〜12歳)5,000円(税込)
- 1人4枚まで申し込み可(保護者1名につき子供複数名の利用可)
- 座席は着席指定で立見不可
- 来場当日、子供の年齢証明と家族証明の提示が必須
【注意事項】
- 転売・譲渡禁止
- 入場時の本人確認あり(顔写真付き身分証必須)
- 電子チケットでの取り扱い
- マナー違反や過度なジャンプ・大声コールなどは禁止
- 酒類の持ち込み・飲酒厳禁
- チケットの座席交換や複数枚所持は禁止
出演アーティスト紹介と見どころ
FRUITS ZIPPER|“原宿から世界へ”の躍進を体感
デビュー以来、「わたしの一番かわいいところ」で国内外のファンを獲得し、KAWAII LAB.を牽引してきたグループです。Kアリーナという大舞台で、彼女たちがこれまで培ってきたエネルギーと、さらなる高みを目指す熱いパフォーマンスを体感できます。
CANDY TUNE|勢い加速の新体制をチェック
キュートでパワフルなパフォーマンスが魅力のCANDY TUNE。体制変更後、さらなる勢いを加速させています。今回のSESSIONでは、ポップでアッパーな楽曲群が、会場のテンションを一気に引き上げてくれること間違いなし!
SWEET STEADY|初ツアー成功後の成長ステージ
今年3月にデビューし、すぐに全国ツアーを成功させたSWEET STEADY。デビューからの短期間で急成長を遂げた彼女たちの、安定感とフレッシュさを兼ね備えたステージは必見です。エモーショナルな楽曲で、会場を感動的に彩ります。
CUTIE STREET|新世代ならではのフレッシュさ
KAWAII LAB.の最新グループとして、個性豊かなメンバーが集結。フレッシュさと、あふれるハッピー感で、会場に新たな風を吹き込みます。他グループの先輩たちに負けない、キュートでエネルギッシュなパフォーマンスに期待が高まります。
KAWAII LAB. MATES|未来を担う研究生たちの熱意
次世代のKAWAII LAB.を担う研究生グループです。先輩たちとの共演は、彼女たちにとって大きな成長の機会。ひたむきで熱いパフォーマンスから、未来のスター候補の輝きを感じ取ることができます。
KAWAII LAB. SOUTH|関西から発信する新たな魅力
活動拠点を関西に置き、独自の魅力を発信しているグループです。普段なかなか関東で見られない彼女たちのステージは貴重です。地域色を活かした個性や、フレッシュなエネルギーがKアリーナに新たな風を吹き込みます。
会場(Kアリーナ横浜)を最大限楽しむポイント
Kアリーナ横浜は、音楽に特化した世界最大級の会場です。独特な座席配置と動線を理解しておくと、当日スムーズに楽しめます。
座席・見え方の特徴と注意点
アリーナの座席は、ステージを囲む扇形になっており、どの席からもパフォーマンスが見やすい設計です。
- アリーナ(レベル1):
ステージに最も近く、臨場感抜群です。ただし、ステージ高が高い(フロアからの段差がない)ため、後方になると前の人の影響を受けやすい場合があります。 - スタンド(レベル3・5・7):
上層階になるほど視界が開け、会場全体を見渡すことができます。高さを感じますが、どの席もステージ正面を向くように設計されているため、メインステージの演出を楽しむには最適です。 - アップグレード席:
詳細は後日発表されますが、より良席へのグレードアップです。膝上観覧は禁止となるため、お子様連れの方は特に注意が必要です。
【Kアリーナ横浜】全20,033席の国内最大級アリーナを徹底解剖|座席・見え方・アクセス完全ガイド
グッズ販売エリアの位置・混雑傾向
- 物販エリア:
Kアリーナ横浜の物販は、主に2Fのホワイエやペデストリアンデッキ付近の特設エリアで行われることが一般的です。 - 混雑傾向:
開場前の先行販売を利用することで、開場時の混雑を回避できます。特に土曜のvol.20は混雑が予想されるため、早めの時間帯に到着し、物販を済ませてしまうことをおすすめします。
当日の動線
Kアリーナ横浜は、会場全体が緩やかなスロープ状の「デッキ」で繋がっているのが特徴です。
- 到着(みなとみらい駅 or 桜木町駅)
- 物販エリア(先行販売利用の場合):先にグッズを購入。
- ロッカー・クローク(2F/4F/B1F):
キャリーケースなど大きな荷物は、横浜駅や桜木町駅のコインロッカーを利用するか、会場内のロッカー(数が限られています)へ。 - 入場(座席レベルに対応した入口へ):
一度入場したら外に出られない場合があるため、物販やロッカーの利用は入場前に済ませましょう。
会場内の飲食・休憩スペース情報
Kアリーナ横浜には、各階に「アリーナショップ」という飲食スペース(一部キッチンカーが出ることもあります)があります。軽食やドリンクが販売されていますが、公演によっては混雑しやすいため、時間に余裕を持って利用するか、みなとみらい周辺で済ませるのも手です。
終演後の駅までの混雑回避ルート
終演後は、みなとみらい駅・桜木町駅へ向かう人波で非常に混雑します。
- みなとみらい線(みなとみらい駅)利用: 人の流れに乗って進むと比較的スムーズです。
- JR・地下鉄(桜木町駅)利用: 「動く歩道」に向かうルートが混雑します。あえて動く歩道を利用せず、汽車道や臨港パーク側を通る大回りルートを選ぶことで、人混みを避けられる場合があります。
ライブ当日の持ち物・事前準備チェックリスト
必須アイテム
- 電子チケット(スマートフォン): 事前にアプリのログインとチケット表示確認を済ませておきましょう。
- 本人確認書類: 顔写真付きの身分証(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)は原本が必須です。コピー不可。
- ファンクラブ会員証(デジタル可): 公演当日も会員継続が必須のため、MY PAGEなどをすぐ提示できる状態にしておくと安心です。
- ペンライト、タオル: 推し活グッズ。KAWAII LAB.のグループはペンライトの色が決まっているので、事前の確認と電池の交換を忘れずに。
推しカラーで行きたい方のコーデアイデア
各グループには、グループカラーやメンバーカラーがあります。全身を推し色で固めるのも素敵ですが、普段使いしやすいアイテムに取り入れるのがおすすめです。
- さりげなく取り入れる: ヘアアクセサリー、バッグ、ネイル、スニーカーなどを推し色にする。
- 寒さ対策を兼ねて: 推し色のマフラー、手袋、上着などを着用。
- グループ全体を楽しむ: 虹色や淡いパステルカラーのアイテムを選び、KAWAII LAB.全体を応援する雰囲気を出すのも◎。
ファミリーエリア利用時の注意点
ファミリーエリアを利用の場合、当日専用受付で以下の証明書類の提示が求められます。
- 保護者: 顔写真付き本人確認書類
- 子供(6~12歳): 年齢が証明できる本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
- 家族証明ができる公的書類: 母子手帳など、保護者とお子様の家族関係が証明できるもの。
- 当日は必ず全員揃って入場してください。
横浜でおすすめの宿泊エリア
みなとみらい|徒歩圏で夜景も楽しめる
みなとみらいエリアはKアリーナ横浜から徒歩圏内でアクセスが抜群です。夜景スポットが多く、みなとみらいの美しいイルミネーションやベイエリアの景色を楽しみたい方にぴったり。ショッピングやカフェも充実し、女性が安心して夜の散策を楽しめる環境が整っています。
桜木町・馬車道|落ち着いた街並み&飲食充実で女性に人気
桜木町・馬車道エリアはみなとみらいに隣接しつつ、より落ち着いた雰囲気が魅力。飲食店やバー、カフェが充実しており、ライブ後の食事やゆったりできる場所を求める女性に支持されています。治安も良好で夜間の移動も安心です。
横浜駅周辺|遠征勢に最適な交通利便性
ライブ遠征で県外・海外から訪れる方には横浜駅周辺がおすすめです。新幹線や各路線の主要駅であり、空港や主要都市へのアクセスも良好。ホテルも多様で予算や好みに応じて選びやすく、交通の利便性を重視する方に最適です。
ライブ遠征向けホテルの選び方
- チェックイン時間が遅めまで対応しているホテルを選ぶと、ライブ後の到着でも安心。
- 大浴場や温泉併設ホテルは疲れた体を癒すのに人気。女性専用フロアやセキュリティがしっかりした施設だとさらに安心です。
- コンビニが近くにあると、夜食や飲み物、急な買い物に便利で快適な滞在につながります。
推し活応援!Kアリーナ横浜へのアクセス抜群!ライブ・コンサート遠征でおトクなホテル厳選10選
横浜で1万円台前半以下!カップル・女子旅・推し活におすすめの安くておしゃれなホテル10選
ライブ前後に寄れる「推し活向き」スポット
みなとみらい周辺のフォトスポット
- コスモクロック21
市街地や横浜港を一望できる観覧車で、夜はライトアップも美しく推しカラーコーデの記念撮影スポットとして人気です。 - 横浜ランドマークタワー スカイガーデン
69階の展望フロアからみなとみらい全景を撮影でき、推しグッズ・ファッションとのSNS映え写真も叶います。カフェも併設で休憩にも便利です。 - 象の鼻パーク
水辺にベンチやピクニックエリアがあり、夜のイルミネーションとベイエリアの景色が楽しめるフォトスポットです。 - 港の見える丘公園 展望台
横浜ベイブリッジやバラ園を背景に、爽やかでナチュラルな雰囲気の推し活写真が撮れます。
ライブ当日でも立ち寄れるカフェ
- RHC カフェみなとみらい店
おしゃれな雰囲気とカジュアルなメニューが特徴、ライブの待ち時間の推し活交流にもおすすめの人気カフェです。 - カフェ コクテル堂 横浜みなとみらい店
コーヒーやスイーツを味わいながら、ライブ当日の余韻・推しイベントでの語らいに使いやすいスポットです。 - 湘南パンケーキ 横浜みなとみらい店
テラス席もあり、明るい室内で推しグッズと写真撮影にもぴったりです。 - スカイカフェ
横浜ランドマークタワーの高層階にあるカフェで、絶景眺望と一緒に推しとの特別な一枚も楽しめます。
夜景デートにもおすすめのコース(女子旅でも◎)
vol.20(土曜)の終演後は、ぜひ横浜の夜景を楽しんでください。
- 万国橋からの夜景:
ランドマークタワーやコスモクロック(大観覧車)が一望できる定番のスポット。幻想的な景色は、ライブの余韻に浸るのにぴったりです。 - 横浜ハンマーヘッド:
海沿いの商業施設で、夜景を楽しみながら食事ができるレストランが充実しています。
まとめ|初めての参加でも安心のKAWAII LAB.アニバーサリーLIVEへ
「KAWAII LAB. 4th Anniversary Special LIVE」は、KAWAII LAB.に所属する全グループのファンにとって、記念すべき一日となります。
初めてKアリーナ横浜を訪れる方も、この記事でご紹介した会場情報や持ち物リストを参考に、万全の準備で当日を迎えてください。合同ライブならではの熱狂と、全グループが共演するスペシャルなパフォーマンスを、心ゆくまで楽しみましょう!

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊














