から1泊

【金沢】黄金色の雪が舞う夜。きらめく伝統と光のヴェールに包まれる、ウィンターイルミネーション散歩

凛とした冬の夜空の下、金沢の街は華やかな光の魔法にかかる。伝統美の象徴「金箔」と冬の風物詩「雪吊り」が織りなす、世界に一つだけのイルミネーション。そのエレガントでロマンチックな煌めきは、感性を刺激し、忘れられない冬の記憶を刻みつけてくれるはず。

目次を開く▼
目次

金沢の冬。それは、空気までもが澄み渡り、歴史と伝統の静謐な美しさが際立つ季節です。北陸の情緒溢れるこの街が、一年で最もドラマチックな装いを纏うのが、雪吊りと金箔が主役となるウィンターイルミネーションの期間。ただ光を灯すだけでなく、この土地ならではの文化と美意識が息づく特別なイルミネーションは、私たちの心を捉えて離しません。

夜の帳が降りる頃、石畳や古い街並みの向こうに、モダンな光の粒が浮かび上がります。それは、まるで漆黒のキャンバスに金色の絵の具を散らしたような、上品で優雅な光景。今回の特集では、金沢の街を彩る3つの特別なイルミネーションスポットを巡り、その魅力と、それぞれの場所で体験できるロマンチックな時間を深く掘り下げていきます。感性を刺激する光のヴェールに包まれて、あなただけの特別な冬の物語を見つけにいきませんか。

「金箔雪吊り『金箔きらら』ライトアップ」 — 煌めきの極致、真のゴールデンタイム

 最初に訪れるのは、「金沢市民の台所」として賑わう近江町市場の周辺エリア。ここでは、金沢の伝統工芸品である「金箔」と、冬の厳しい寒さから樹木を守る「雪吊り」という、この街を象徴する二つの要素が見事に融合した、唯一無二のモニュメント「金箔雪吊り『金箔きらら』ライトアップ」がお目見えします。

金沢の美意識が宿る、贅沢な光の芸術

近江町市場に隣接する「金沢エムザ」側には2,000枚、「かなざわはこまち」側には500枚もの金箔が贅沢にあしらわれた「金箔きらら」は、まさに息をのむ美しさ。単なる装飾を超え、その姿は一つのアート作品です。

昼間の光の下でさえ華やかさを放つ金箔ですが、夜になり、LEDの光を浴びることで、その輝きは別格の次元へと昇華します。雪吊りの繊細なフォルムに沿って埋め込まれた金箔が、周囲の光を反射し、さらに自らも光を放っているかのように煌めく様子は、まさに「ゴールデンタイム」という表現がふさわしいでしょう。

凛とした冬の夜の冷たい空気と、金箔の放つ温かみのある光のコントラストは、この上なく上品で洗練された雰囲気を醸し出します。写真に収める際も、その高級感あふれる輝きは格別で、SNSのフィードでひときわ目を引く一枚になるはず。

おすすめの過ごし方:美食と芸術の融合

「金箔きらら」のイルミネーションを楽しむ前後は、ぜひ近江町市場周辺の散策を楽しみましょう。市場周辺には、新鮮な海の幸を堪能できるお店はもちろん、洗練されたお洒落なカフェや、金沢らしい伝統工芸品を扱うショップが点在しています。

少し早めにこのエリアを訪れ、老舗のお寿司屋で金沢らしい美食を味わったり、お茶屋で和スイーツを楽しんだり。そして、食後の散歩としてイルミネーションの光に誘われて、この特別なモニュメントを鑑賞するのが、王道のコースです。

  • 【開催期間】2025年10月17日(金)~2026年2月15日(日)
  • 【点灯時間】16:45~22:00 ※ただし、12月31日は翌6:00まで
  • 【場所】〈金箔雪吊り「金箔きらら」〉「金沢エムザ」並びに「かなざわはこまち」前

 「香林坊ツリー・ファンタジー」 — 華やかな光のトンネルを歩くロマンス

金沢の中心部、多くの人や情報が行き交うファッションとショッピングの街、香林坊。この街の冬の風物詩として長く愛されてきたのが、「香林坊ツリー・ファンタジー」です。

 都市の夜を彩る、約11万球の光の粒

香林坊交差点から香林坊ラモーダへと続く国道157号線沿いのケヤキ並木が、まるで純白の雪をまとったかのように、約11万個ものLED電球によってきらめきます。その光の連なりは、車道の上をも包み込むようなダイナミックな「光のトンネル」を形成し、ショッピング客やカップルで賑わう冬の夜を、より一層華やかに演出します。

このイルミネーションの魅力は、そのスケールの大きさだけでなく、街路樹に施されているという日常の風景との融合にあります。見上げるケヤキの枝々に無数に灯る光は、まるで夜空から舞い降りてきた星のよう。

また、起点となるアトリオ広場のケヤキには、金沢の冬支度である「雪吊り」をモチーフとしたモニュメントが施されており、ここから広がる光の粒のきらめきが、ロマンチックなムードを最高潮に高めてくれます。

おすすめの過ごし方:ショッピングと光のデート

香林坊エリアは、デパートやブランドショップ、話題のセレクトショップが集まる金沢のトレンド発信地。日中のショッピングやウィンドウショッピングを楽しんだ後、夕暮れと共にイルミネーションが点灯する瞬間に立ち会うのは、最高の贅沢です。

光のトンネルの中を、大切な人と手を繋いでゆっくりと歩くひとときは、映画のワンシーンのようなロマンチックな時間を提供してくれます。そのロケーションの良さから、車内から光のトンネルを通り抜ける楽しみ方もできますが、やはりこの輝きを肌で感じるには、歩道から見上げるのが一番。光に照らされて輝く自分の姿を自撮りするのもおすすめです。

また、香林坊はバーやレストランも豊富に揃っているため、イルミネーションを堪能した後には、温かい食事やカクテルを楽しみながら、冬の夜の会話を弾ませる、洗練されたデートプランも実現可能です。

  • 【点灯期間】2025年11月1日(土)~2026年2月15日(日)
  • 【点灯時間】17:00~0:00※12月24日は翌1:00まで、12月31日は翌6:00まで
  • 【点灯場所】国道157号線沿い 香林坊交差点~香林坊ラモーダ

「片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション」 — 二つの顔を持つ、変化の美学 

 金沢の夜の賑わいを牽引する片町エリア。この中心に位置する商業施設『片町きらら』の広場に登場するのは、季節や時期によってその表情を大胆に変える、全長約9メートルの巨大イルミネーションです。「片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション」は、クリスマス前からバレンタインまで、冬のイベントシーズンを美しく彩る「二つの顔」を持っています。

 前半:煌びやかな「片町クリスマスツリー」

冬の始まりを告げる最初の装いは、誰もが心躍る「片町クリスマスツリー」です。巨大なモミの木には、頂点の星形オーナメントと全体に散りばめられた球体オーナメントが飾られ、約2万個の白色、シャンパン色、そして情熱的な赤色のLED電球が灯ります。

この時期は、街全体がクリスマスムードに包まれ、プレゼントを選ぶ人々や、待ち合わせをする人々で賑わいます。ツリーの光の下で友人と集合写真を撮ったり、恋人へのプレゼントを抱えて光を見上げたり。明るく華やかなムードは、見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。

後半:幽玄な「雪吊りイルミネーション」

クリスマスの賑わいが落ち着いた後、巨大モミの木は静かに、そしてエレガントに大変身を遂げます。バレンタインまでの後半は、金沢の冬らしい姿をまとった「雪吊りイルミネーション」が登場します。

庭師が兼六園などで見られる伝統的な手法で雪吊りを施し、そこに約1万個の白色LED電球による「雪の粒」が取り付けられます。この変化の美しさが、片町イルミネーションの真骨頂です。クリスマスツリーの華やかさから一転、伝統と静寂を感じさせる幽玄な美へと姿を変えるモニュメントは、洗練された大人の冬の雰囲気を醸し出します。

雪吊りが施された姿は、金沢らしい侘び寂びとモダンな光が融合した、非常にフォトジェニックな対象となります。また、この時期は年末年始のイベントや、バレンタインを控えたロマンチックな季節。光の粒が優しく降り注ぐようなその光景は、冬の澄んだ夜空に美しく映え、温かい気持ちを運んでくれるでしょう。

おすすめの過ごし方:ファッションとエンターテイメント

片町エリアは、金沢随一の繁華街であり、ショッピング、映画、食事、バーなど、多岐にわたるエンターテイメントが集積しています。イルミネーションの前後には、このエリアで最新のトレンドアイテムをチェックしたり、話題のレストランでディナーを楽しんだりするのがおすすめです。特に片町きらら広場は待ち合わせにも最適で、ツリーを背景にした記念撮影はマストです。

  • 【片町クリスマスツリーイルミネーション】
    点灯期間 2025年11月3日(月・祝)17:00~12月25日(木)21:00(予定)
    点灯時間 10:00~24:00
  • 【片町雪吊りイルミネーション】
    点灯期間 2025年12月27日(土)18:00頃~2026年2月15日(日)21:00(予定)
    点灯時間 10:00~24:00 

冬の金沢をスマートに楽しむための特別なヒント

金沢の冬のイルミネーション巡りは、ただ光を見るだけでなく、街の歴史と美意識を感じ、美食を堪能する特別な体験です。この特別な時間を最大限に楽しむために、いくつかのスマートなヒントをご紹介します。

ファッションと防寒対策のエレガントな両立

冬の金沢は、日中でも寒さが厳しく、夜になるとさらに冷え込みます。しかし、イルミネーションという非日常の空間では、やはりお洒落な装いで臨みたいもの。

防寒とファッションを両立させるスマートな工夫が重要です。カシミヤや上質なウール素材のロングコート、首元を華やかに彩る大判のストール、そして足元にはデザイン性と機能性を兼ね備えたブーツを選ぶと良いでしょう。インナーには薄手のヒートテックなど機能性素材を忍ばせ、手袋やカイロといった小さなアイテムを有効活用することで、寒さを気にせずイルミネーションの美しさに集中できます。特に、光が反射しやすい素材や、白、シャンパンゴールド、ネイビーなどの上品なカラーを選ぶと、イルミネーションの光の中でより洗練された印象を与え、写真映えも格段にアップします。

暖を取りながらの「金沢グルメ」で温まる

イルミネーション巡りの合間には、温かい金沢グルメを挟むのがおすすめです。

例えば、近江町市場近くであれば、海鮮丼も良いですが、温かいお味噌汁や地元の食材を使った熱々の汁物を味わうと体が芯から温まります。香林坊や片町エリアには、雰囲気の良いオーセンティックバーや、シックな内装のカフェが豊富です。イルミネーション鑑賞後に立ち寄り、香り豊かな紅茶や、地酒を使ったカクテル、または濃厚なホットチョコレートなどを楽しむのは、冷えた体に染み渡る最高の癒しとなるでしょう。

特に金沢らしい要素を取り入れたスイーツやお酒を選ぶと、旅の思い出がさらに深まります。例えば、金箔が施されたカフェラテや、加賀棒茶を使用したスイーツなど、金沢ならではの上品な風味を味わう時間を大切にしてください。

伝統文化に触れる、昼の散策とのコントラスト

金沢のイルミネーションが特別なのは、その背景に兼六園の「雪吊り」や、工芸品の「金箔」といった、脈々と受け継がれてきた伝統文化があるからです。

昼間は、兼六園や金沢城公園を訪れ、本物の雪吊りが施された荘厳な景色を鑑賞したり、ひがし茶屋街で金箔工芸品を鑑賞したりして、金沢の文化を深く理解しておきましょう。そうすることで、夜のイルミネーションが持つ意味合いや、モチーフの美しさをより深く感じ取ることができ、単なる「きれいな光」以上の感動を覚えることができます。伝統美を知ってから見るモダンな光の演出は、感性の喜びをより一層高めてくれます。

光と伝統が織りなす、忘れがたい冬の記憶を

金沢の冬のイルミネーションは、単に街を明るく照らすための光ではありません。それは、この土地の歴史と、自然、そして人々が大切にしてきた美意識が、現代の技術と融合した特別な芸術作品です。

「金箔きらら」の煌びやかな贅沢さ、「香林坊ツリー・ファンタジー」のダイナミックでロマンチックな光のトンネル、そして「片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション」の表情豊かな変化。一つとして同じ輝きはない、個性豊かな光の物語が、金沢の街全体で繰り広げられています。

凛とした冬の夜にこそ際立つ、これらの光の輝きは、あなたの日常に優雅な刺激と、忘れがたいロマンスを提供してくれるでしょう。上質な冬の旅を求めるあなたにとって、金沢のウィンターイルミネーションは、まさに最高の選択肢となるはずです。大切な人と、あるいは自分自身へのご褒美として、この冬、金沢で光と伝統に包まれる特別な時間をお過ごしください。

「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!

クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。

【金沢・金沢駅周辺】カップル・女子旅・推し活にも♡後払いOKのおすすめホテル・宿厳選10選
【金沢・香林坊周辺】カップル・女子旅・推し活にも♡後払いOKのおすすめホテル・宿厳選8選 
【金沢・近江町市場周辺】カップル・女子旅・推し活にも♡後払いOKのおすすめホテル・宿厳選5選

最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。

さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。

当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。

お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊