から1泊
100万球の雪が降る♡東京ドームシティ『TOKYO SNOW DOME CITY』で叶える、冬のロマンチックデートプラン
更新日: 2025/10/09

冬の街を彩るイルミネーションは、何だか心が踊る魔法みたい。今年の東京ドームシティは「SNOW DOME」がテーマ。過去最大の100万球の光に包まれて、まるで巨大なスノードームの中に入り込んだような体験ができるんです。期間限定の北欧クリスマスイベント情報も添えて、とっておきの夜を過ごすための完全ガイドをお届けします。
約100万球のきらめき。「SNOW DOME」に包まれる特別な夜
冬の訪れと共に、毎年楽しみにしている光のイベント。数あるイルミネーションの中でも、東京ドームシティが仕掛ける『TOKYO SNOW DOME CITY』は、そのスケールとテーマ性が格別です。21回目を迎える今年は、なんと過去最大の約100万球のLEDライトで装飾。その名の通り「スノードーム」と「雪」をモチーフに、エリア全体がロマンチックで幻想的な白い光に包まれます。
特に嬉しいのが、この壮大なイルミネーションが無料で楽しめるということ。待ち合わせ場所からアトラクション、ショッピングエリアまで、どこを歩いても美しい光の演出があり、ふとした瞬間もドラマチックに彩られます。
「SNOW DOME」というテーマは、私たちに「閉じ込められた特別な世界」や「手のひらで見る小さな夢」を連想させますよね。そんな非日常の空間が、東京ドームシティという都会の真ん中に現れるなんて、想像するだけで心がときめきます。友人との週末のお出かけはもちろん、大切な人とのデートプランとしても、この冬一番におすすめしたいスポットです。
開催期間は2025年11月17日(月)から2026年3月1日(日)までのロングラン。クリスマスシーズンを過ぎても楽しめるので、冬休みや春の足音を感じる頃まで、何度も足を運んで異なる表情を楽しむことができます。光が灯る17:00から24:00までの間、この白い夢の世界をじっくりと散策してみましょう。
3大「SNOW DOME」体験スポット徹底解説
『TOKYO SNOW DOME CITY』の魅力は、ただ光を眺めるだけでなく、「体験する」要素がふんだんに盛り込まれていることです。エリアごとに趣向を凝らした、特にSNS映え確実な3つのハイライトスポットを紹介します。
セントラルパークの主役:WONDER SNOW TREE
東京ドームシティのシンボルとも言えるのが、セントラルパーク芝生広場にそびえ立つ「WONDER SNOW TREE」です。高さ約15mという圧巻のスケールは、見上げる私たちを夢中にさせます。このツリーには約25万球ものLEDライトが使われており、まるで生きているかのように、次々と色彩を変化させていく姿は息をのむ美しさです。
このツリーの最大の魅力は、15分に1度行われる特別演出。光と音、そして周囲のビジョンが連動する演出に加え、クライマックスではふわふわと舞い落ちるシャボン玉が登場します。この瞬間、まさに私たちは巨大なスノードームのガラスの中にいるような感覚に陥ります。白いシャボン玉が色とりどりの光を反射しながら宙を舞う様子は、本当にロマンチック。シャボン玉が降ってくる瞬間を狙って、ムービーを撮影してみてください。スローモーションで撮ると、その幻想的な美しさがさらに際立ちます。
この演出は17:00から21:45までの間に、毎時00分、15分、30分、45分に実施されます。待ち合わせの時間に合わせてツリーを訪れるのがおすすめです。演出の後は、ツリーの根本にある「TOKYO SNOW DOME CITY」のタイトルフォトスポットで記念撮影も忘れずに。ツリーの光を背景に、とびきりの笑顔を写真に残しましょう。
魔法をかける体験型スノードーム:LUMINOUS SNOW DOME
ラクーアガーデン1Fに登場する「LUMINOUS SNOW DOME」は、ぜひ体験してほしいスポットです。昨年も好評だったスノードームが、今年はさらにパワーアップして登場しました。
大きなドームの中には、東京ドームシティの街並みをイメージした可愛らしいジオラマが広がっています。このスポットが特別なのは、私たちが直接、光の魔法をかけられること。ドームのそばに設置されたベルを鳴らすと、スノードーム全体が華やかに輝き、中のジオラマの街並みが様々な冬の景色へと変化するんです。
自分のアクションで光が反応する体験は、まるで童話の主人公になった気分。デートなら、二人で一緒にベルを鳴らして、光の変化を楽しむのがおすすめです。ロマンチックな演出に、きっと会話も弾むはず。「今の景色、綺麗だったね」「次はどんな色に変わるかな?」なんて、無邪気に楽しめるのがこのスポットの素敵なところ。
ただし、この体験演出は21:00までとなっているので、早めの時間に訪れてみてください。夜が深まる前のブルーモーメントの時間帯に、ベルの音と光のハーモニーを楽しむのが、最も写真映えするかもしれません。
光の万華鏡トンネル:SPARKLE TUNNEL
ラクーア2F、ジェットコースター「サンダードルフィン」の下を通る通路に現れるのは、「SPARKLE TUNNEL」。ここは、私たちがスノードームの中へと吸い込まれていくような感覚を味わえる、光のトンネルです。
通路全体がキラキラと輝く無数の光で覆われ、足を踏み入れると、光の反射と煌めきが全身を包み込みます。まるで万華鏡の中を歩いているような、目がくらむほどの美しさに時間を忘れて立ち尽くしてしまうかもしれません。
トンネルの中は、背景に余計なものが写り込まないため、ポートレート撮影に最適です。全身のシルエットを光の中に浮かび上がらせるように撮ったり、光の粒を背景にボケさせてロマンチックな雰囲気を演出したりと、様々な写真表現を楽しめます。少し前を歩く恋人や友人の後ろ姿を撮るのも、思い出の一枚になりますね。都会的なアトラクションの構造と、暖かな光のコントラストも魅力の一つです。
北欧のぬくもりとトレンドをプラス。「Nordic Xmas Park 2025」
『TOKYO SNOW DOME CITY』の開催期間中、12月の限られた週末には、さらに特別なイベントが開催されます。それが、『TOKYO DOME CITY Nordic Xmas Park 2025』です。
2025年12月13日(土)・14日(日)、20日(土)・21日(日)、24日(水)・25日(木)のクリスマスの時期限定で、「北欧のクリスマス」をテーマにした、心温まるイベントが楽しめます(11:00~19:00)。
最近、サウナやインテリアなどで「北欧スタイル」が注目されていますが、北欧の人々が大切にする「家族との時間」や「心安らぐシンプルな暮らし」にインスピレーションを得たこのイベントは、まさにトレンド感満載。
北欧雑貨のクリスマスマルシェ
このイベントの目玉は、北欧雑貨を中心としたクリスマスマルシェ。可愛らしいオーナメントや、寒い季節にぴったりの温もりのあるデザインのアイテムが並びます。大切な人へのギフト探しはもちろん、この一年頑張った自分へのご褒美を見つけるのにもぴったりです。北欧デザインが持つ洗練された可愛らしさは、きっと私たちの心を豊かにしてくれます。お気に入りのキャンドルやマグカップを見つけて、おうち時間も充実させたいですね。
北欧グルメでほっこり
マルシェには、クリスマスにぴったりの北欧発祥のグルメや、心も身体も温まるフードやドリンクを提供するグルメキッチンカーも登場します。寒い冬の夜に、可愛いキッチンカーで温かいドリンクをテイクアウトして、イルミネーションの下で楽しむのもロマンチック。北欧風のシナモンロールや、温かいスープなど、見た目も可愛くてSNSにアップしたくなるようなメニューが並ぶはずです。自由に休憩できる飲食ブースも設置されるので、友達とのおしゃべりにも最適です。
遊びと癒やしの体験コンテンツ
その他にも、東京ドームシティにサンタさんが登場するサンタグリーティングや、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」の体験コーナーなど、遊び心あふれるコンテンツが盛りだくさん。イルミネーションの光の中で行われるシャボン玉パフォーマンスショーも、昼間とは違う幻想的な雰囲気で楽しめます。
北欧イベントは日中の早い時間から開催されているので、午後にマルシェでショッピングやグルメを楽しみ、夕方からイルミネーションを堪能するという、充実した一日プランが組めます。
『TOKYO SNOW DOME CITY』を最大限に楽しむためのプランニング
せっかく東京ドームシティに来たのなら、イルミネーションだけでなく、周辺の施設を組み合わせた一日プランを考えるのがおすすめです。
贅沢な「光の上の時間」を
イルミネーションを地上から楽しんだ後は、ぜひアトラクションに乗って、上空から光の海を眺めてみてください。特に観覧車や、ジェットコースター「サンダードルフィン」など、高い場所から見下ろす100万球の光景は、また違った感動を与えてくれます。街全体が巨大なスノードームのように輝く景色は、まさに「絶景」。上空のひんやりとした空気の中で、きらめく光を眺める時間は、特別な思い出になるでしょう。
癒やしと美をチャージする
イルミネーションを満喫して冷えた身体を温めるなら、東京ドーム天然温泉「Spa LaQua(スパ ラクーア)」へ。都心にいながら天然温泉を楽しめるこの施設は、大人女子の強い味方です。露天風呂や低温サウナ、リラックスできるラウンジなどで過ごす時間は、一日の疲れを癒やし、心身をリフレッシュさせてくれます。イルミネーションデートの締めくくりに、リラックスタイムを組み込むことで、格上げされたデートプランになります。
食事もおしゃれに
ラクーアやミーツポートには、おしゃれなカフェやレストランが充実しています。イルミネーション点灯前の17時頃に早めのディナーをとってから光の世界へ繰り出すもよし、21時以降に落ち着いた雰囲気のバーやカフェで感想を語り合うのも素敵です。特にラクーア周辺はイルミネーションの中心地なので、窓際の席から光を眺めながら食事をする、というロマンチックなシチュエーションも叶えられます。
この冬、光の魔法に会いに行こう
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション『TOKYO SNOW DOME CITY』は、単なる光の装飾ではなく、私たちを非日常の空間へと誘い込む「体験型」のイベントです。100万球の壮大なスケール、ベルを鳴らして光を変化させる体験、そしてシャボン玉が舞うロマンチックな演出の数々。
この冬、東京ドームシティで、あなただけの特別な「SNOW DOME」の思い出を作ってみませんか?写真映えする場所がたくさんあるので、お気に入りのコーデで出かけるのも忘れずに。寒い夜ですが、きらめく光と北欧の温もりが、きっと私たちに忘れられない時間と、心ときめく魔法をかけてくれるはずです。
<開催概要>
- 名称: TOKYO SNOW DOME CITY
- 期間: 2025年11月17日(月)~2026年3月1日(日)
- 場所: 東京ドームシティ全域
- 時間: 17:00~24:00
- 料金: 無料
- 特記事項: WONDER SNOW TREEの特別演出は17:00~21:45、LUMINOUS SNOW DOMEの体験は21:00まで。
- 期間限定イベント: 『TOKYO DOME CITY Nordic Xmas Park 2025』
日時: 2025年12月13日・14日、20日・21日、24日・25日(11:00~19:00)
「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!
クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。
東京ドームライブ遠征に最適!アクセス抜群&推し活に嬉しいおすすめホテルガイド
「推し活」応援!ライブ・コンサート遠征に便利!東京ドーム周辺の女性におすすめのホテル
最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。
さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。
当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。
お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
最新記事 きらめきが止まらない!【Puroland Illumination Christmas 2025】徹底解説|推し活もデートも大成功間違いなし! NO LIMIT! カウントダウン 2026:USJの年越しは「超熱狂」! 最大26時間遊び放題のプレミアム・イベント徹底解剖 100万球の雪が降る♡東京ドームシティ『TOKYO SNOW DOME CITY』で叶える、冬のロマンチックデートプラン 【横浜・みなとみらい】「YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2025-2026 」トムとジェリーと巡る、心ときめく冬の特別な物語 【渋谷スカイ】この冬、絶対行くべき!きらめき弾ける「スパークリングビュー」で過ごす、天空のクリスマスナイト
から1泊