から1泊

【なにわ淀川花火大会2025】日程・有料席・穴場・アクセス完全ガイド|大阪の夜空に咲く感動の大輪

2025年で第37回を迎える「なにわ淀川花火大会」が10月18日(土)に開催されます。大阪の夜空を彩る大規模な都市型花火大会の魅力を、日程・有料席・アクセス・見どころまで徹底紹介します。

目次を開く▼
目次

日程・時間・場所など基本情報

2025年の開催日と打ち上げ時間、打ち上げ発数

  • 正式名称:第37回 なにわ淀川花火大会
  • テーマ:「笑ろて、光って、なにわの空に描く未来図!」
  • 開催日:令和7年(2025年)10月18日(土)
  • 時間:19:30~(雨天決行、荒天中止)
  • 打上発数:約20,000発

会場マップと観覧エリアの変更点

  • 会場は大阪市淀川区の淀川河川敷、新御堂筋・新淀川大橋より下流の国道2号線・淀川大橋までの範囲が中心となります。
  • 2025年は阪神高速道路淀川左岸線延伸工事の影響により、梅田側(北岸)の河川敷や周辺エリアが立ち入り禁止・封鎖され、梅田側での観覧はできない状態です。
  • これにより観覧エリアが制限されており、主に右岸の十三周辺が主要な観覧スポットとして推奨されています。
  • 例年と比べて会場内の観覧エリアの変更点としては、梅田側の利用不可とそれに伴う観覧席の販売見合わせが大きなポイントです。

 有料観覧席の種類と購入方法

有料指定席の種類

  • プレミアシート
    1席から購入でき、水面に最も近く花火を間近に楽しめる特等席です。中央付近に位置し、その一部は完全指定席となっているため、混雑時も並ばず快適に観覧できます。お弁当・お茶、机・パイプ椅子付きで快適さが魅力です。
    価格例:大人18,000円、小人9,000円(前売り)
  • エキサイティングシート
    打ち上げ場所に最も近い席で、迫力満点の花火を間近に楽しめます。机・椅子完備でお弁当・お茶付き。エリア指定自由席で、会場内の空いている席に座るスタイルです。トイレや売店も近くにあり便利です。
    価格例:大人13,000円、小人6,500円(前売り)
  • ステージシート
    完全指定席で、花火開始前にステージ上でミニライブも楽しめるエリアです。机・椅子付きでお弁当・お茶もついており、ゆったりと花火を見たい方に適しています。
    価格例:大人13,000円、小人6,500円(前売り)
  • 納涼船
    河川に浮かぶ大型の台船上から鑑賞できる特別席で、他の指定席よりもさらに花火に近い距離感が特徴です。特別な夜を演出したい方におすすめの席となっています。
    価格例:大人25,000円、小人12,500円(前売り)
  • パノラマシート ライト1〜3
    淀川のなだらかな傾斜を利用した右岸エリアの指定席で、クッションシートが用意されています。リーズナブルな価格設定で、家族連れや友人同士で気軽に楽しめるエリア自由席です。
    価格例:大人5,000円、小人2,500円(前売り)
  • パノラマシート レフト1〜3
    左岸側の指定席で、JR塚本駅側に位置しライト側と同様にクッションシートが付属しています。こちらもエリア指定自由席で、気軽に花火観覧を楽しみたい方におすすめです。
    価格例:大人5,000円、小人2,500円(前売り)

 花火プログラムの見どころ紹介

『新』 ― 新時代の幕開けを告げる華麗なオープニング

2025年のなにわ淀川花火大会は、内閣総理大臣賞を受賞した「磯谷煙火店」が制作した特別な花火による壮大なオープニング「新」から始まります。新時代の幕開けを華麗に告げる演出で、観客の期待を高める力強いスタートが見どころです。

使用楽曲:ロッシーニ「ウィリアム・テル序曲」、Ado「新時代」

『進』 ― 躍動感あふれる進化の表現

続く「進」では、約百発の花火が虹色に夜空を彩り、勇気や前進を象徴する躍動感あふれる演出となっています。シーン全体を通じて進化や成長のイメージが鮮やかに表現され、見ごたえのある花火が展開されます。

【使用楽曲】:Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」、YOASOBI「あの夢をなぞって」

『信』 ― 信じる力が生み出す希望の光

「信」では、信念をテーマに時間差点火やグラデーションカラーを駆使した美しい花火が披露されます。夜空に浮かぶ光のグラデーションは、希望の力や強い信じる心を表現しており、感動的なシーンの一つです。花火師は灯屋煙火店。幻想的で情緒あふれる花火が、夜空に祈りのような光を描きます。

【使用楽曲】:椎名林檎&浮雲「長く短い祭」、Coldplay「Viva La Vida」 

『心』 ― 音楽と花火がひとつになる感動のセミファイナル

セミファイナル「心」は、音楽と花火の高度なシンクロで多くの観客を魅了する演出です。精巧な下層演出やカラフルで多彩な花火が次々と打ち上げられ、感動のクライマックスへと導きます。 Official髭男dismのバラードにのせて、繊細な演出が展開され、King Gnuの楽曲では一転して力強く躍動的な表現へ。信州煙火工業による虹色の「レインボーマイン」など、色彩と情感が調和した仕掛け花火が必見です。

【使用楽曲】:Official髭男dism「Same Blue」、King Gnu「ねっこ」

『真』 ― 圧巻のフィナーレで描く真実の感動

フィナーレ「真」は、水中花火と特製の大尺玉が組み合わさる圧巻の演出で、壮大な感動を呼び起こします。真実の感動を表現する壮大なラストシーンは、観客の心に深く刻まれることでしょう。花火と音楽が完全に調和するラストシーンは、「これぞなにわ淀川花火大会!」という感動のクライマックス。ラスト1分間の花火密度は必見です。

【使用楽曲】:Superfly「愛をこめて花束を」、エルガー「威風堂々」

アクセス方法と帰りの混雑対策

最寄駅と当日の交通規制について

花火大会会場の最寄駅ですが次の通りです。

  • 阪急電鉄「十三駅」または「南方駅」
  • 阪神電鉄「姫島駅」
  • JR「塚本駅」または「御幣島駅」
  • 大阪メトロ「西中島南方駅」

各駅から会場まで徒歩約15分程度です。当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施され、車両の通行制限や一方通行が導入されるため、自家用車での来場は控え、公共交通機関の利用が推奨されています。駅や会場周辺は大変混雑するため、最寄駅付近での待ち合わせは避けるよう案内されています。

おすすめのアクセスルートと混雑回避術

アクセスは、混雑を避けるために以下のポイントがおすすめです。

  • 電車は主要な最寄駅(特に阪急「十三駅」やJR「塚本駅」)利用が便利で、早めの時間帯に到着することが混雑回避の基本です。
  • 会場周辺は交通規制があるため、徒歩での移動計画を中心に立てましょう。
  • 帰りは最寄駅が大変混雑するため、規制後の待機場所を知っておく、または少し離れた駅(例えば阪急「南方駅」など)を利用することも検討してください。
  • 混雑緩和のため、ゆっくり会場を離れて時間差で駅に向かう、または花火終了後すぐに帰らず周辺で休憩するのも有効です。
  • 交通機関の臨時増発や混雑緩和の案内を主催者からの公式情報で事前に確認して、計画的に行動してください。

周辺の穴場観覧スポット&グルメ情報

無料で楽しめるスポットまとめ

なにわ淀川花火大会2025では、混雑を避けつつも無料で花火を楽しめるスポットが数多くあります。おすすめの無料観覧スポットをいくつか紹介します。

  • 海老江グラウンド(福島区)
    打ち上げ会場の対岸にあり、視界が広く大玉花火もよく見える穴場です。混雑が比較的穏やかなので、家族連れにもおすすめです。JR東西線「海老江駅」から徒歩15分ほど。
  • 西中島地区・野球場周辺
    大阪メトロ「西中島南方駅」から徒歩10分前後の河川敷。広々とした芝生で開放感があり、人気ながら早めに行けばシートを敷いてゆったり観覧可能。トイレやコンビニも比較的近いです。
  • 長柄橋北詰(淀川区側堤防)
    打ち上げ場所の北側の堤防沿い。地元民に人気で迫力の花火を体感できますが、駅からやや歩くため早めの到着がカギ。
  • 日本ペイントビル付近(中津駅から徒歩15分)
    高層ビルが遮らず、直線距離500mの好立地で大迫力の花火を立ち見で楽しめます。
  • 大阪駅前第3ビル 展望台(梅田徒歩3分)
    32階・33階の展望台(無料開放、23時まで)があり、高層階から花火を静かに鑑賞できます。音はあまり聞こえませんが、混雑を避けたい方に最適です。
  • 淀川河川公園・太子橋地区
    打ち上げ地点から少し距離はありますが、落ち着いて観覧できる無料スポット。谷町線「太子橋今市駅」から徒歩20分。

どのスポットも人気が高いので、当日は16時~17時ごろまでに到着して場所取りするのが安心です。入場規制や立ち入り禁止区域には充分ご注意ください。

花火前に立ち寄りたいおすすめ店

花火大会前後には地元ならではのグルメも楽しみの一つ。周辺で人気の店舗や屋台グルメを厳選して紹介します。

  • 屋台のご当地グルメ
    定番の「たこ焼き」「イカ焼き」「串カツ」はもちろん、ネギやチーズ入りのアレンジたこ焼きや、もちっとした大阪特有のイカ焼きも要チェック。冷やしきゅうりやベビーカステラも人気です。屋台は河川敷や駅周辺に多数出店しますので、回遊しながら食べ比べるのもおすすめです。
  • 花火鑑賞できるレストラン
    ・ラグナヴェール プレミア(梅田・ノースゲートビル28F):高層階フレンチ。事前予約推奨。
    ・阪急トップビアガーデン(阪急ターミナルビル屋上):駅チカの人気ビアガーデンでバーベキューと花火の両方を楽しめます。
    ・RAYON(アルモニーアンブラッセ大阪10F):おしゃれなフレンチレストラン。
    ・Shinosaka Kiraku 楽(新大阪)・チャイナテーブル(新大阪ワシントンプラザホテル):どちらも高層階からゆっくり花火を楽しめます
    (どちらも予約推奨)。
  • 立ち寄れる地元の名店
    ・十三エリアの「味処鷹やん」や「ふかどん本店」など居酒屋系
    ・塚本駅周辺「酒鮮やっちん」など和食・居酒屋
    ・うどん食堂やブッフェダイニングなどリーズナブルな店舗も多数。

花火大会の前に早めの夕食や軽食で腹ごしらえし、帰りの混雑の前後にゆっくりグルメを楽しむのもおすすめです。各店舗ともイベント当日は混雑や早い段階で満席になることが多いので、可能であれば事前予約や数量限定メニューの確認をお忘れなく。

 

「あと払い」が可能な宿泊予約サイト「minute(ミニッツ)」

「第37回 なにわ淀川花火大会」の開催情報を紹介しました。

花火の後の宿泊におすすめの予約サイトが「minute(ミニッツ)」。

「minute(ミニッツ)」は「あと払い」でホテルを予約できるサイト。クレジットカードがなくても使えて、最短2分の審査で予約完了。しかも支払いは最大2ヶ月後までOKだから、急なデートや終電逃しでも安心して利用できます。

当日予約もできるので、予定が変わってもサクッとホテルを探せるのが便利!さらに宿泊費の5%がポイント還元されて、次回の予約に使えるのも嬉しいポイント。チャットで相談もできるから、初めてでも気軽に使えます。

お財布に余裕がなくても、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、スマートにホテル予約しちゃいましょう! 

「minute(ミニッツ)」で予約可能!大阪のホテル情報

【大阪】女子旅・カップルにおすすめ!コスパ抜群のおしゃれなホテル【後払いもOK】
【大阪】新大阪駅近くで安く泊まる!1万円以下~1万円台前半のでコスパ抜群のおすすめホテル

【大阪 淀屋橋・本町周辺】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】
【大阪 心斎橋・なんば周辺】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】
【大阪 梅田周辺】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】

【大阪 ホテル 安い】「アパホテル 大阪谷町」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【大阪 ホテル 安い】「ホテルリブマックス 大阪淀屋橋」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【大阪 ホテル】「アパホテル 大阪肥後橋駅前」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【大阪】「ホテルリブマックス 大阪本町」後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【大阪】「ホテルリブマックス 心斎橋EAST」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊
【大阪】「アークホテル大阪心斎橋」 後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」で宿泊

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊