から1泊

検索履歴
人気の検索条件
エリア : 、 タイプ :

【京都】初詣デートにおすすめ!カップルで行きたい神社・寺院 厳選11選

新しい年を迎えたら、初詣に行く人も多いはず。「今年は二人仲良く過ごしたい」「あの人と結婚できたら良いな」などの願いを叶えたいなら、初詣は恋人と一緒に神社へお詣りデートに行ってみませんか。ここでは京都で初詣デートにおすすめの神社・寺院を厳選して紹介します。

目次を開く▼
目次

野宮神社

嵐山にある野宮神社は天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎宮に選ばれた皇女、女王が伊勢に行かれる前に一年間、ここに籠って身を清められたところです。

良縁・子宝・学問のご利益があり、特に「縁結び」の神様として有名な神社で「源氏物語」の「賢木の巻」に登場する歴史深い神社です。

神社の境内にある「 亀石(神石)」を撫でながらお願い事をすると、1年以内に成就するといわれています。

住所:京都市右京区嵯峨野宮町1
アクセス:京福電車「嵐山」駅下車

清水寺

「清水の舞台」で知られる清水寺。「清水の舞台から飛び降りる」という言葉は「必死の覚悟で実行する」という意味のことわざとして、よく使われていますね。

清水寺は平安時代初期に征夷大将軍として知られる坂上田村麻呂によって創建されました。「枕草子」で知られる清少納言も参拝したといわれています。舞台のある本堂は山際から前面に張り出しためずらしい懸崖造で国宝に指定されています。本堂を中心に境内は音羽の滝をはじめ、仁王門、馬駐、三重塔、開山堂など山内は見どころもたくさんあります。

境内にある地主神社は縁結びで有名。2つ対になって置かれている「恋占いの石」は目を閉じながら、片方の石からもう一つの石まで無事に歩いてたどり着けたら「恋が叶う」といわれています。縁結びのお守りも種類が豊富です。(社殿修復工事のため、現在閉門)

二年坂(二寧坂)、三年坂 はくから清水寺の参道の一部として栄えた風情のある石畳の坂道。坂道の両側には、京都らしい和風の建物が建ち並んでいて、まるでタイムスリップしたかのよう。土産店やカフェもあってカップルでショッピングや食べ歩きも楽しめます。

住所:京都市東山区清水1丁目294
アクセス:JR京都駅から京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分

八坂神社

京都三大祭のひとつ祇園祭で知られる神社。祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・八柱御子神(やはしらのみこがみ)。

斉明天皇2年(656)に素戔嗚尊を祀ったのが起源とされています。素戔嗚尊は祇園精舎の守護神である牛頭天王と一体視され、長らく祇園社と呼ばれていたが、慶応4年(1868)に八坂神社と改称されました。

祇園祭は貞観11年(869)疫病流行の際、疫病退散を祈った「祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)」が起源といわれています。国宝に指定されている朱塗りの雅やかな本殿は承応3年(1654)4代将軍徳川家綱によって再建されました。

建物は本殿と拝殿を一つ屋根で覆う「祇園造」とよばれる建築様式です。

住所:京都府京都市東山区祇園町北側
アクセス:京阪電車祇園四条駅より徒歩約5分/ 阪急電鉄京都河原町駅より徒歩約8分

伏見稲荷神社

伏見稲荷大社は、約1300年の歴史を持つ全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。五穀豊穣だけでなく、商売繁盛、家内安全、諸願成就のご利益があるといわれていて、初詣はもちろん、一年を通じて多くの参拝客が訪れます。

千本鳥居は「SNS映え」するということで海外でも人気のフォトジェニックなスポット。楼門、外拝殿、本殿、権殿(ごんでん)、奥宮、白狐社(びゃっこしゃ)、南廻廊、北廻廊といった国の重要文化財に指定されている歴史的建造物があります。

住所:京都市伏見区深草薮之内町68番地
アクセス:JR奈良線 稲荷駅下車してすぐ/ 京阪本線 伏見稲荷駅下車、徒歩約5分

平安神宮

明治28年(1895)に平安遷都1100周年を記念して造営されました。桓武天皇と孝明天皇を祀っています。社殿は平安京大内裏の朝堂院の形式を模して造られ、宮廷風の雅やかさを感じさせる朱塗りの建築物が美しいです。

京都三大祭りの一つ、「時代祭」は平安神宮の例大祭。神宮創建と平安遷都を祝して明治時代から始められました。

住所:京都市左京区岡崎西天王町97
アクセス:市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩約3分

高台寺

豊臣秀吉の正室、ねねで知られる北政所ゆかりの臨済宗建仁寺派の禅寺です。慶長11年(1606)に秀吉の霊を弔うために北政所によって創建されました。

創建当時から残されている開山堂、霊屋(おたまや)、茶室の傘亭と時雨亭、表門、観月台は国の重要文化財に指定されています。

庭園は小堀遠州が手掛けたもの。書院と開山堂を結ぶ屋根つき廊の途中にある観月台は伏見城から移築されたもので北政所が亡き秀吉をしのんで月を眺めたといわれています。

秀吉と北政所を祀る霊屋では、優美さと斬新さが調和した桃山時代の漆工芸の粋を集めた装飾「高台寺蒔絵」が当時のまま華麗な姿を留めています。恋愛成就のお守りや絵馬、ご縁玉入り「縁結びおみくじ」などがあります。

住所:京都市東山区高台寺下河原町526
アクセス:京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩約15分/ 阪急電車「京都河原町」駅下車、徒歩約20分

安井金比羅宮

悪縁切り・良縁結びのご利益で知られる神社。天智天皇の御代時代に藤原鎌足が一堂を創建し、紫色の藤を植え、藤寺と号し、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。

高さは約1.5メートル、幅は約3メートルの「縁切り縁結び碑」は中央の穴を右から左にくぐると縁切り、又、逆は縁結びといわれています。びっしりと無数に白い「形代(かたしろ)」と呼ばれるびっしりと無数に白い「形代(かたしろ)」と呼ばれる身代わりのお札が貼られています。

住所:京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
アクセス:京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分

上賀茂神社

下鴨神社とともに京都三大祭りの一つ、「葵祭」で知られる神社。正式名称は「賀茂別雷神社」。御祭神である賀茂別雷大神は、神代の昔、およそ2,600年前に本殿の北北西にある神山(こうやま)に降臨したと伝えられています。

677年に現在の地に賀茂神宮が造営され、今日までほとんど変わることのない社殿の礎が築かれました。本殿と権殿は国宝に指定され、その他の41棟の社殿は国の重要文化財に指定されています。

住所:京都市北区上賀茂本山339
アクセス:市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車すぐ

下鴨神社

上賀茂神社とともに京都三大祭りの一つ、「葵祭」で知られる神社。正式名称は「賀茂御祖神社」。平安期以前の創祀で京最古の社の一つで山城国一の宮と崇められ、国事を祈願し、国民の平安を祈る神社として「賀茂斎院の制」「式年遷宮の制」等が定められました。

祭神は賀茂建角身命と玉依媛命。国史跡「糺の森」の広大な境内には国宝に指定されている本殿2棟や53棟の国指定重要文化財の社殿が並びます。

相生社は縁結びの神様としても知られていて、2本の木が途中で結ばれて1本の木となる御神木「連理の賢木」は願いを込めると、良縁に結ばれるといわれています。

住所:京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス:京阪電車「出町柳」駅下車、徒歩約10分/ 市バス「下鴨神社前」下車、徒歩約5分

市比賣神社

795年、桓武天皇の命により創建された神社。御祭神は全て女神で女性の守り神とされています。縁結びや子授け、安産をはじめ、女性のすべての悩みにご利益があるといわれています。

だるまのような形の姫みくじが人気。姫みくじに願い事を書き絵馬掛所の後ろにある御神水「天之真名井」に奉納することもできます。ころんとしたフォルムが愛らしい「姫みくじ」や「女人守り」など女性のための授与品も揃っています。

住所:京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入
アクセス:京阪電車「清水五条」駅より徒歩約5分

貴船神社

貴船川の清流沿いに建つ貴船神社は、水の神様を祀る神社で、縁結びでも有名。日本三大縁結び神社の一つとされています。和泉式部が夫の愛を取り戻したなどの逸話も残ります。

本宮の先にある結社は恋愛のパワースポットとして知られていて、縁結びの神様「磐長姫命(いわながひめのみこと)」を祀っています。恋愛成就の緑色の「結び文」に願い事をしたため、結び処に結んでお祈りすることで、願いが叶うといわれています。

住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス:叡山電車「貴船口」駅下車、京都バスのりかえ約4分(徒歩約30分) 

 

 

 

 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊