から1泊
【つつじ 名所 関西】晩春を彩る風物詩 色とりどりのきらびやかな彩りを楽しめるスポット厳選11選【2025年版】
更新日: 2025/03/05

4月から5月にかけて赤やピンク、白色の花を咲かせるツツジ。万葉集でも詠われているほど親しまれていて、古くから全国各地の庭木や街路樹として見ることができるとっても親しみやすい花。過行く春を彩るツツジのお花はカップル・デートにもおすすめ。ここでは関西でおすすめのつつじの名所を紹介します
葛城高原(奈良県御所市)
毎年、5月上旬から中旬にかけてヤマツツジを中心に、コバノミツバツツジ、ミヤコツツジ、モチツツジが咲き誇り、「一目百万本」といわれる絶景を楽しめます。
住所:奈良県御所市櫛羅
アクセス:近鉄御所駅から葛城ロープウェイ前行きのバスに乗り、登山口へ。
登山口から山頂までロープウェー(約6分間)

依水園(奈良県奈良市)
奈良市にある美しい日本庭園で、江戸時代と明治時代に作られた2つの庭園があります。特に春には約4,000株のつつじが咲き誇り、四季折々の花々を楽しむことができます。
住所: 奈良県奈良市水門町74
アクセス: 近鉄「奈良駅」から徒歩約15分
鳥見山公園(奈良県宇陀市)
鳥見山公園は、奈良県宇陀市にある自然公園で、標高約600mの場所に位置しています。特に春には、数千本のヤマツツジが咲き誇り、展望台から大和盆地や宇陀の山々を一望できる絶景が楽しめます。
園内には神武天皇に関連する顕彰碑や歌碑が多くあり、歴史的な雰囲気を感じることができます。
住所: 奈良県宇陀市榛原区赤埴
アクセス: 近鉄大阪線「榛原駅」からバスで約15分
フォレストパーク神野山(奈良県山添村)
フォレストパーク神野山は、奈良県山辺郡山添村にある自然公園で、標高618.8mの緩やかな山です。4月下旬から6月下旬にかけて、山全体にツツジが咲き、特に5月中旬が見頃です。
山頂の展望台からは360度のパノラマが楽しめ、四季折々の景色を堪能できます。
住所: 奈良県山辺郡山添村神野山
アクセス: 近鉄京都線「新祝園駅」からバスで約60分
長岳寺(奈良県天理市)
長岳寺は、奈良県天理市にある高野山真言宗の寺院で、山号は釜の口山(かまのくちさん)です。824年に空海(弘法大師)が大和神社の神宮寺として創建したと伝わっています。境内には、鎌倉新様式の阿弥陀三尊像や日本最古の鐘楼門など、多くの文化財があります。
境内には数千本のつつじが咲き、秋には美しい紅葉が楽しめます。
住所: 奈良県天理市長柄町
アクセス: JR和歌山線「長柄駅」から徒歩約15分
相楽園(兵庫県神戸市)
国指定登録記念物(名勝地)に指定されている池泉回遊式庭園。総ケヤキ造の正門と欧風建築の旧小寺家厩舎をはじめ、保存のために移築されてきた船屋形、旧ハッサム住宅は国指定重要文化財。約4,000株のツツジが園内を咲き誇り、「つつじ遊山」というイベントが開催、山野草展や音楽ライブ、お茶席などを楽しめます。
住所:神戸市中央区中山手通5-3-1
アクセス:神戸市営地下鉄県庁前駅より徒歩約5分

浅香山緑道(大阪府堺市)
旧浅香山浄水場と隣接する、浅香山公園と大和川公園を結ぶ緑道。約2,500株のツツジが咲き誇って、色とりどりの花々に囲まれて散策することができます。
住所:大阪府堺市堺区香ヶ丘町5丁1
アクセス:JR浅香駅もしくは南海高野線浅香山駅より徒歩約10分
淡輪遊園/あたご山公園(大阪府泉南郡岬町)
大阪湾や関西国際空港、遠くは明石海峡大橋まで見渡すことができる絶景スポット。3万株とも5万株ともいわれる色とりどりのツツジの花々が山肌一面を埋め尽くします。ツツジの花々や海の青、新緑の緑が織りなす色彩のハーモニーをたっぷりと楽しめます。
住所:泉南郡岬町淡輪
アクセス:南海本線淡輪駅より徒歩10分

三室戸寺(京都府宇治市)
寺の由来は奈良時代末期に宝亀年間(770~80年)、宮中に毎晩のように金色の霊光が差し込む奇瑞の原因を光仁天皇の命により調べたところ、山奥の清淵の中から千手観世音菩薩が現われ、この喜んだ光仁天皇が御室を移してその観音を本尊として安置したことに始まります。
4月下旬ごろからヒラトツツジ、キリシマツツジ、クルメツツジなど約2万株のツツジが見ごろを迎え、紫、ピンク、白の花々が咲き誇ります。別名「つつじ寺」と呼ばれています。
住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス:京阪宇治線三室戸駅より徒歩約15分

長岡天満宮(京都府長岡京市)
地元では「天神さん」と呼ばれて親しまれている長岡天満宮。毎年4月になると八条ヶ池中堤周辺に樹高約2.5メートル、約100株の真っ赤なキリシマツツジが咲き誇ります。
住所:京都府長岡京市天神2丁目15-13
アクセス:阪急京都線長岡天神駅西口より徒歩約10分

蹴上浄水場(京都府京都市東山区)
日本最初の急速ろ過式浄水場。約11万㎡の敷地に7種類、約5,000株のツツジが植えられていて、春になると赤・赤紫・ピンク・白色などの花を咲かせます。毎年、ツツジの開花時期にあわせて、浄水場の一般公開が行われます。(2022年は新型コロナ感染拡大防止の観点から中止)
住所:京都府京都市東山区粟田口華頂町3
アクセス:地下鉄東西線蹴上駅下車、2番出口を出てすぐ

東山公園(京都府京丹後市)
東山公園は、京都府京丹後市久美浜町にある美しい公園で、特に春には約15,000本のミツバツツジが咲き誇り、観光名所として人気があります。以下にその詳細を紹介します。
頂上広場からは久美浜湾やかぶと山を一望でき、特に展望が素晴らしいです。
住所: 京都府京丹後市久美浜町
アクセス: 京都丹後鉄道「久美浜駅」からバスで約15分
ツツジの魅力
ツツジという名前は花が筒状になっていることが由来といわれています。ツツジは日本には数十種類ともいわれる山野に自生しているといわれています。江戸時代以降、野生種を掛け合わせて園芸用として改良品種が生み出されて、その数は数百種類にも及びます。
代表的な改良品種はヒラドツツジ、キリシマツツジ、クルメツツジ。野生種ではヤマツツジ、レンゲツツジ、九州の高原に咲き誇るミヤマキリシマなど。
関西でツツジの名所でおすすめスポットを紹介しました。ゴールデンウィークの頃に見ごろを迎えることもあるので大型連休のお出かけ・デートにもおすすめです。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊