から1泊

【神戸】空の上で叶える、ロマンティックな「古城のクリスマス」体験。ボタニカル煌めく神戸クリスマスマーケット2025徹底紹介

街が輝き始める季節。日常を離れて、心まで温まる特別なクリスマスを過ごしませんか?神戸の山頂に現れるのは、中世ヨーロッパの古城を舞台にした幻想的な世界。ボタニカルな装飾と絶景の夜景が織りなす「神戸クリスマスマーケット2025」の魅力を徹底紹介します。グリューワイン片手に、非日常のひとときへ。

目次を開く▼
目次

舞台は神戸の天空!非日常へ誘う「古城のクリスマス」

冬の神戸の街を彩る特別なイベント、「神戸クリスマスマーケット2025 - 古城のクリスマス -」が、今年も神戸布引ハーブ園で開催されます。開催期間は2025年11月8日(土)から12月25日(木)まで。

このマーケット最大の魅力は、そのロケーション。ロープウェイに乗って標高約400メートルの山頂まで登り切ると、そこには中世ヨーロッパの古城をモチーフにした展望エリアが広がり、京阪神を見渡すことができる絶景が待っています。澄んだ冬の空気の中で眺めるパノラマ夜景は、まさに息をのむ美しさ。この非日常的な空間に、心温まるイルミネーションとディスプレイが加わり、一年で最もロマンティックなムードに包まれます。

特に意識したいのは、金・土・日や、12月15日以降のクリスマス直前期間はナイター営業が実施されること。日中の散策で自然の美しさを堪能した後、夕暮れから夜にかけてイルミネーションが灯り、ムードが一変する瞬間を見届けるのがおすすめです。ロープウェイのゴンドラからも、眼下に広がる神戸の街の灯りと、山の上に煌めくマーケットの光景を同時に楽しむことができ、まるで映画のワンシーンのようです。

心癒される「ボタニカルクリスマス」の世界観

今年のマーケットを貫くテーマは「ボタニカルクリスマス」です。派手さや煌びやかさだけを追求するのではなく、ヒノキの葉や木の実、園内で剪定された枝など、自然素材を活かした温かみのある装飾が園内のいたるところに施されています。

展望プラザのシンボルとなるのは、高さ約6メートルのクリスマスタワー「自然の力」。ドイツトウヒや木の実を使い、ハーブ園ならではのオリジナルデザインで仕上げられたタワーは、素朴でありながらも圧倒的な存在感で迎えてくれます。また、直径約3メートルの巨大なウェルカムリースは、記念撮影にぴったりのスポット。自然の恵みを感じさせるリースやオーナメントは、冬の寒さの中で、じんわりと心を温めてくれるでしょう。

昼間は、広大なハーブ園の散策路を歩きながら、紅葉とイルミネーションのコントラストを楽しむことができます。特に11月はメタセコイアなどの紅葉が見頃を迎え、ライトアップされた姿は、幻想的な光の回廊を作り出します。

圧倒的なスケールと光の競演:森のクリスマスツリー

マーケットのハイライトの一つが、ガーデンエリアに現れる「森のクリスマスツリー」です。

園内にある高さ25メートルの巨大なメタセコイアが、約1,600球の電球でデコレーションされ、壮大なクリスマスツリーへと変貌します。神戸布引ハーブ園の雄大な自然の中にそびえ立つツリーは、都会の喧騒を忘れさせてくれるような、静かで幻想的な美しさを持っています。

このツリーの楽しみ方は、ただ眺めるだけではありません。ツリーの真下に入り込めば、煌めくメタセコイアの葉が織りなす光の空間に包まれ、まるで森の精霊に祝福されているような気分に浸れます。さらに、この巨大ツリーからグラスハウスエリアへと続く園路は「光の回廊」となり、足元から頭上まで、一面の光に包まれるロマンティックな道のりを演出。大切な人と腕を組んで歩けば、忘れられない特別な思い出になるでしょう。

 

フォトジェニックな魅力を探して

神戸クリスマスマーケットは、どこを切り取っても絵になる「フォトジェニック」なスポットの宝庫です。

古城エリアのフォトスポット:
中世ヨーロッパの城門を思わせる展望プラザは、どこを歩いても映画の主人公になったような気分に。リースやリボンで彩られたパラソルやチェアは、座っているだけでサマになります。

煌めくグラスハウスエリア:
「ザ・ヴェランダ クリスマス」が開催されるグラスハウスエリアも見逃せません。ガラス張りのドームは、夜になると光を反射し、森の中に浮かび上がるように煌めきます。

  • 愛の像のイルミネーション: 温室内に佇む「愛の像」がイルミネーションで彩られ、特別な撮影スポットに。愛の像は、バレンタイン発祥の地・イタリアのテルニ市から神戸市へ寄贈されたものだそうで、ロマンスを感じる場所です。
  • 室内ガーデン: ポインセチアなどクリスマスカラーの植物で装飾された「クリスマスガーデン」は、寒さを気にせず楽しめるのが嬉しいポイント。

夜景とハンモック: クリスマスシーズン限定でオープンする「夜景&ハンモック」のスポットは、まさに穴場。風の丘芝生広場のハンモックに揺られながら、神戸のきらめく夜景を独り占めできる贅沢な体験は、ぜひ体験したいところです。

心も体も温まる、本場ドイツのクリスマスグルメ

マーケットといえば、やっぱりグルメは欠かせません。神戸クリスマスマーケットでは、本場ドイツの雰囲気を味わえる屋台が充実しています。

  • 必飲!特製グリューワイン
    クリスマスマーケットの定番であり、冬の寒さを吹き飛ばしてくれるのが「特製グリューワイン」です。ドイツのワイン醸造所(プファルツ地域)で特別につくられたこのワインは、甘さとスパイスのバランスが絶妙で、一口飲むと体が芯から温まります。可愛いマグカップを片手に、イルミネーションの下で語り合う時間は、冬の醍醐味です。
  • 異国情緒あふれるフード
    展望プラザでは「ドイツ祭り - Beer & Wine Fest -」を開催。グリューワインの他にも、厳選された本場ドイツのビールやワインを楽しむことができます。フードも充実しており、「ハーブ園オリジナル ハーブソーセージ盛り合わせ」は、ジューシーでハーブの香りが豊かな、ドイツビールとの相性抜群の一品。また、寒い夜には「国産牛とキノコのビーフシチュー 赤ワイン風味」や、ザ・ヴェランダ神戸の「特製クリームシチュー」といった、心まで温まるメニューも用意されています。
  • おしゃれなデザート&ドリンク
    グルメは甘いものも充実しています。「ホットチョコレート 黒い森」は、フランスとドイツ国境にあるアルザス地方の伝統菓子をイメージしたデザートドリンクで、見た目も可愛く、寒い日にぴったり。また、テラス席の「季節のスペシャルサヴァラン」は、ブリオッシュ生地をシロップに漬け込み、フルーツやクリームでパフェ風に仕立てたオリジナルのスイーツで、絶景を眺めながら優雅なカフェタイムを楽しめます。

特別な贈り物を見つけるクリスマスショッピング

マーケットの醍醐味の一つは、クリスマスならではのショッピングです。展望プラザのマーケットでは、ここでしか手に入らない特別なグッズが並びます。

本場ドイツの工芸品 マーケットを彩るのは、ドイツから直輸入された伝統的な工芸品の数々です。木製のオーナメント、アドベントカレンダー、そして愛らしい「くるみ割り人形」や「煙出し人形」といったドイツのクリスマスを象徴するアイテムは、見ているだけで心が躍ります。自分へのご褒美や、大切な人への特別なギフトを探すのに最適です。

  • ハーブ園オリジナルの癒やしアイテム
    ハーブ園ならではのオリジナルブランド「KOBE HERB GARDENS Original」も見逃せません。
  • アロマキャンドルやルームスプレー:
    ”香りで暮らしを鮮やかに”をテーマにしたアイテムは、自宅に帰ってからもマーケットの余韻を楽しめる癒やしのギフトとして人気です。
  • サシェ(香り袋)づくりキット:
    園内収穫のドライハーブを使ったサシェ作りキットは、思い出を形に残せる特別な体験。

温かいグリューワインを片手に、異国情緒あふれる雑貨をゆっくりと眺める時間は、日常の忙しさを忘れさせてくれる、最高の気分転換になるはずです。

まとめ:今年の冬は「神戸の天空」でロマンスを

「神戸クリスマスマーケット2025 - 古城のクリスマス -」は、ボタニカルな装飾の温かみ、中世ヨーロッパの古城というロマンティックな舞台、そして神戸のきらめく夜景という、いくつもの魅力が詰まった特別な場所です。

普段とは違う特別な空間で、美味しいグルメに舌鼓を打ち、お気に入りの雑貨を見つけ、そして何よりも心ゆくまで幻想的なイルミネーションを堪能する。ロープウェイでアクセスする道のりからすでに非日常が始まっており、そのすべてが特別な一日を演出してくれます。

今年の冬は、この天空のクリスマスマーケットで、心温まるロマンティックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。開催期間は12月25日(木)まで。ぜひ、この特別な体験を大切な人と共有してください。

  • 開催期間: 2025年11月8日(土)~12月25日(木)
  • 開催場所: 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊