から1泊
【和モダンな夜の癒やし】幻想的な「竹あかり」にうっとり。HANA・BIYORIで過ごす、心洗われる特別な時間
更新日: 2025/10/23

東京の夜景を背景に、柔らかな光が灯る場所があるのをご存知ですか?それは、新感覚のフラワーパーク「HANA・BIYORI」で開催中の和のイルミネーション「HANAあかり」。数千本の竹あかりが織りなす幻想的な世界は、忙しい日常を忘れさせてくれる、まさに心の癒やしです。この記事では、優しく美しい「HANAあかり」の魅力と、写真に収めたくなるフォトスポットをご紹介します。
都会の喧騒から離れて「和の光」に包まれる特別な夜
煌びやかな光が夜空を彩るイルミネーションも素敵ですが、今年の冬は少し趣を変えて、「癒やし」と「和」をテーマにした特別なライトアップを楽しんでみませんか。
よみうりランドに隣接する「HANA・BIYORI」で開催されている「HANAあかり~HANA・BIYORI×竹あかり~」は、遊園地の賑やかな雰囲気とは一線を画す、落ち着いた大人の空間を提供してくれます。
メインとなるのは、竹に繊細な模様の穴を開け、内側から光を灯す「竹あかり」。そして、優雅にライトアップされた樹木や季節の花々、さらには歴史ある文化財の数々です。園内は柔らかなオレンジ色の光に包まれ、まるで異世界に迷い込んだような、優美で幻想的な雰囲気が広がります。都会の華やかさとは違う、静かで心に響く日本の美意識を感じられるこの空間は、まさに大人のデートや、自分へのご褒美にぴったりのスポットです。
「竹あかり」が伝えるメッセージ。自然との共生が生み出す温もり
HANAあかりの美しさの核となっているのが、竹あかり演出集団「CHIKAKEN(ちかけん)」がプロデュースする竹あかりの数々です。CHIKAKENは、竹あかりを単なるイベント装飾としてではなく、「人と人・人とまち・人と自然」を繋ぐ「日本の新たな文化」として広める活動を続けています。
竹あかりの素材となる竹は、放置されると環境問題の原因にもなりかねません。それらを再利用し、一つ一つ手作業で美しい模様を彫り込み、温かい光を灯す。この取り組みは、日本の伝統的な美意識と、自然との共生という現代的なテーマを見事に両立させています。
約500メートルにわたる散策路には、数百本もの竹あかりが並びます。近づいて見ると、竹に刻まれた模様がそれぞれ異なり、その細やかな職人技に思わず息をのんでしまうはず。夜空の下で、自然の素材である竹から漏れる光は、どこか懐かしく、そして人の手が生み出した温もりを感じさせ、私たちに深い安らぎを与えてくれます。CHIKAKENの「希望の灯火として世界平和へのメッセージ」という思いも込められた光は、きっとあなたの心にも温かく灯るでしょう。
歴史と現代アートが融合するフォトジェニックな散策路
HANAあかりの魅力は、竹あかりだけにとどまりません。園内には、思わずシャッターを切りたくなるような、和モダンな光のスポットが数多く点在しています。
聖なる森エリア:和傘と文化財の幻想的なコラボレーション
京都御所から移築されたとされる文化財「聖門」をはじめ、歴史ある多宝塔や八祖師像が立ち並ぶ「聖なる森」エリアは、夜になると特に幻想的な表情を見せます。文化財の周りを囲むように展示された「和傘」がライトアップされ、その色彩豊かな姿が空間に広がる光と影の美しさを際立たせています。時を超えて受け継がれてきた歴史的建造物と、日本の伝統的な和傘のコントラストは、写真映えすること間違いなし。優雅で厳かな雰囲気の中で、心静かに光の芸術を堪能できます。
「花手水」と「切絵灯籠」:光と影が織りなす彩りの美
近年、人気のフォトスポットとなっている「花手水(はなちょうず)」。手水舎の水面に彩り豊かな花々が浮かべられた様子に、柔らかな光が灯されます。水面に揺らめく花と光は、儚くも美しい情景を生み出し、息をのむほどの美しさ。マクロレンズで水面の輝きを切り取ってみるのもおすすめです。
また、高さ約2.3メートル、長さ約10メートルにわたって続く「切絵灯籠(きりえとうろう)」が並ぶ散策路も圧巻です。黒い格子枠から放たれる切り絵の色鮮やかな灯と、それに照らされて生まれる花々の影のコントラストは、まるで生きている絵画のよう。鮮やかな色と影の移ろいを楽しみながら、ゆっくりと歩を進めてみてください。
そして、入園口からすぐのエリアにある、宙に浮く「竹毬回廊」も見逃せません。無数の竹毬に照らされた空間は、まるで光のシャワーを浴びているかのような非日常感を与えてくれます。
雨の日も楽しめる!光輝く日本最大級のフラワーシャンデリア
屋外の竹あかりを楽しんだ後は、HANA・BIYORIの館内へ。ここでは、日本最大級の300鉢を超えるフラワーシャンデリアがあなたを待っています。
日中は太陽の光を浴びて華やかに咲き誇る花々が、夜になるとライトアップされ、日中とは異なる幻想的な姿へと変貌します。天井から吊るされた花々が、夜の帳(とばり)の中で輝く様子は、まるで宙に浮かぶ宝石箱のようです。屋内のため、天候を気にせず楽しめるのも嬉しいポイント。
さらに、館内では常設では日本初となる「花とデジタルのアートショー」も開催されています。自然の花々とデジタルアートが融合した新感覚の体験は、思わず「エモい!」と声が漏れてしまうかもしれません。屋外の和の光、屋内の幻想的な輝きと、二つの異なる美しさを堪能できるのが「HANAあかり」の大きな魅力です。
「花と緑」に囲まれた特別なStarbucksで一息
たっぷり散策して体が冷えたら、HANA・BIYORI館内にあるスターバックスで一息つきましょう。
ここのスターバックスは、**「New life style with coffee」**をコンセプトにした特別な空間。店内は太陽の光がたっぷりと降り注ぎ、花と緑に囲まれた開放感あふれるデザインです。なんと、日本で初めて、あのSTARBUCKSのロゴを本物の植栽で表現しているというから驚きです。
ナイト営業の時間帯には、ライトアップされたフラワーシャンデリアや庭園、アクアリウムが美しく、葉の模様に照らされたカウンターが幻想的な雰囲気を演出します。特徴的なシンボルツリーと水盤が中心に配置された空間で、美しい景色と香りに包まれながら飲む温かいコーヒーは、きっと忘れられない特別なひとときとなるでしょう。こんな素敵な場所で、大好きな友だちや大切な人と語り合う時間は、まさに至福の「ご褒美」タイムです。
まとめ:心まで優しく照らす「和の癒やし」体験
「HANAあかり~HANA・BIYORI×竹あかり~」は、ただ光を鑑賞するだけでなく、日本の伝統的な美意識と、自然を大切にする現代的なメッセージを感じ取ることができる、深い魅力を持ったイルミネーションです。
きらびやかな華やかさより、心から安らげるひとときを求めているあなたに、ぜひ体験してほしい場所。
隣接するよみうりランドの「ジュエルミネーション」の後に、落ち着いた和の空間でクールダウンするのも良いですし、最初からHANA・BIYORIだけで、ゆったりと優雅な夜を過ごすのもおすすめです。さらに、園内の温泉施設「花景の湯」のエントランス付近に設置された「和灯のやぐら」など、新しいスポットも登場しているので、立ち寄ってみるのも良いでしょう。
優しく、温かく、あなたの心を照らしてくれる「HANAあかり」へ、足を運んでみませんか。
【開催概要】
- 会場: HANA・BIYORI
- 点灯時間: 16:00~20:30(※営業日、営業時間は公式サイトをご確認ください)
- 料金: 入園料 大人(中学生以上)800円
「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!
クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。
最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。
さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。
当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。
お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊