から1泊
大阪へ行ったら絶対に外せない!観光スポット10選 番外編あり!
更新日: 2021/02/16
大阪と言えば観光地としても人気です。
限られた時間内で大阪を満喫したいと思っている方も多いですよね。
でも、どこへ行って良いのかわからない方もいるはず。
今回は、大阪を訪れた時に絶対に外せない観光スポットを紹介します。
地域別に分けて観光スポットを紹介しているのであなたが訪れるエリアでチェックすることが可能。
番外編は大阪市内、市外でおすすめの観光スポットを紹介しています。
アクセス抜群!大阪駅周辺の景色も楽しめる施設2選!
便利な上に大阪駅周辺の景色を楽しむことができる施設を紹介します。
大阪駅周辺は、キタエリアと呼ばれているエリア。
大阪の街を上から眺めると街歩きと違う雰囲気を楽しむことが可能。
また、晴れた日の昼間だけでなく夜景もおすすめ。
HEP FIVE
おすすめポイント
HEPFIVEは、大阪駅からも見える真っ赤な観覧車が付いている商業施設です。
ファッションやグルメなどの店舗が豊富で地元の若者にも人気。
さらに、ベビーカーの無料レンタルや授乳室、ベビーベッドなども完備されており子ども連れに優しい施設です。
観覧車は、あまり大きくはありませんが建物の上についているので眺めは抜群。
一周で15分な上に冷暖房完備です。
アイポッドを持ち込めば自分の好きな音楽を流すこともできます。
晴れている日は、大阪市内の景色だけでなく明石海峡大橋などを臨むことも。
また、夜は21時まで営業しているので夜景もおすすめ。
基本情報
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩約4分
営業時間:11:00~21:00
住所:大阪府大阪市北区角田町5-15
電話番号:06-6313-0501
梅田スカイビル 空中庭園展望台
おすすめポイント
梅田スカイビルの空中展望台は、JR大阪駅より徒歩圏内の場所になります。
40階以上の高さの屋上で360°に広がる圧巻の眺望。
夜景も見られる空中庭園展望台があり、ガラス張りのエレベーターで展望台まで行くことができます。
展望台の入り口までを結ぶガラス張りの長いエスカレーターも特徴的。
そして、梅田スカイビルは全面鏡張りでオシャレです。
最近では建物のデザインが訪日観光客にも口コミで人気。
展望台の出口には大阪のお土産も販売中。
カフェも併設されているのでゆったりと景色を楽しむことも。
また、カップルに人気のお互いの名前を書き2人で南京錠を閉めて永遠の愛を誓うことができる場所も用意。
また、B1~1Fには昭和レトロ商店街をモチーフとしたレストラン街があります。
レトロな雰囲気を楽しみながら大阪らしい食事を食べることも可能。
スカイビルには絹谷幸二美術館も併設されているので美術好きの人におすすめ。
基本情報
アクセス:JR大阪駅より徒歩約7分
営業時間:9:30~22:30
住所:大阪府大阪市北区大淀中1丁目1
電話番号:06-6440-3855
なんば駅周辺の雰囲気を味わえるおすすめスポット2選
なんば駅周辺の雰囲気を味わうことができるおすすめスポットを紹介します。
なんば駅周辺は、ミナミエリアと呼ばれるエリア。
大阪らしいディープな雰囲気を楽しむことができるスポットやお笑いを楽しむことができるスポットなどがおすすめ。
なんばグランド花月
おすすめポイント
なんばグランド花月は、漫才、落語、吉本新喜劇などを楽しむことができる吉本興業の施設です。
地下鉄なんば駅より徒歩3分の場所にあるので気軽に行くことが可能。
テレビでよく見かける大御所から人気芸人など週替わりで見ることができます。
好きな公演の座席を事前予約できるので予め予約しておくようにしましょう。
公演を見るだけでなく吉本のグッズや大阪土産を販売しているコーナーもあります。
お土産にもぴったりです。
また、人気芸人の着ぐるみキャラや記念撮影スポットで写真を撮影することもできます。
思い切り吉本新喜劇を楽しみましょう。
幅広い年齢層で楽しむことができる観光スポットです。
基本情報
アクセス:地下鉄なんば駅より徒歩3分
営業時間:公演により異なる
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
電話番号:06-6641-0888
法善寺横丁
おすすめポイント
法善寺横丁は、観光スポットというより割烹やバー、お好み焼きや串カツなどが軒を連ねているスポットです。
織田作之助の小説「夫婦善哉」の舞台としても有名。
大阪らしいグルメを楽しむことも可能。風情あふれる石畳が余計に雰囲気を出しています。
法善寺には戦争も乗り越えた苔に包まれた不動尊があり、一見の価値あり。
基本情報
アクセス:地下鉄「なんば駅」より徒歩約5分
天王寺へ行ったら、行かないともったいない!おすすめスポット2選
天王寺エリアでのおすすめスポットを紹介します。
天王寺エリアもキタエリアやミナミエリアに負けてはいません。
ほかのエリアと雰囲気も違うので違った楽しみ方もできるはず。
あべのハルカス
おすすめポイント
あべのハルカスは、日本一の高さの超高層ビルです。
併設施設に百貨店や美術館もあるので幅広い楽しみ方ができます。
百貨店では大阪らしいグルメなどを味わうこともでき、お土産を購入することも可能。
美術館は展示内容が定期的に変更されるのでいつも違った展示を楽しむことも。
そして、あべのハルカスの1番の売りである地上300メートルの高さで楽しめる展望台は天気が良ければ京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系まで見渡すことも。
床部分がシースルーになっている場所もあり高さを本能から感じることができる場所もあります。
さらに、展望台からの景色は夜が特におすすめ。
大阪の夜景を見ることができます。
展望台エリアにはカフェなどもあり、夜はお酒と景色を楽しむことも。幅広い年代の人が楽しむことができるスポットです。
できれば、晴れている日に訪れることがおすすめ。
基本情報
アクセス:JR天王寺駅すぐ
営業時間:9:00~22:00
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
電話番号:06-6624-1111
総本山 四天王寺
おすすめポイント
総本山 四天王寺は、聖徳太子建立七大寺の一つとされている寺院です。
天王寺駅より徒歩圏内。
あべのハルカスを眺めることも可能。
宗派にこだわらない仏教の総本山。
「よんてんさん」などという呼び名で地元の人たちにも親しまれています。
多くの国宝や重要文化財を所蔵している宝物館、極楽浄土の庭などを見ることが可能。
仏教を身近なものと感じることができる様々なイベントを行なっています。
仏教に興味がある人におすすめスポットです。
宗派にこだわらない寺院なので、これから仏教を知りたいと思っている人にもぴったり。
基本情報
アクセス:JR天王寺駅より徒歩約11分
住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-8
電話番号:06-6771-0066
【番外編】大阪へ行くならここもおすすめ!4選
大阪の観光スポット番外編を紹介します。
メジャーな観光スポットだけでは物足りないと思われている方もいるはず。
ディープなスポットや地元民にも人気のスポットも観光におすすめ。
少し物足りないと思っている方は観光プランに加えてみてください。
住吉大社
おすすめポイント
住吉大社は住吉区にある神社です。
大阪駅より電車で30分程度の場所。
大阪随一のパワースポットと呼ばれ様々なことにご利益があると言われています。
最近では、若者の参拝客も増え恋愛のご利益を求めている方も多いです。
あなたも自分の願いを叶えるためにしっかり参拝しましょう。
お守りをいただくこともおすすめです。
住吉大社のシンボルともいわれている赤い反橋(通称太鼓橋)。
和風の雰囲気が写真撮影にもぴったりです。
この橋は写真映えするだけでなく、わたるだけでお祓いになると信じられています。
また、境内のなでうさぎを撫でて無病息災を願うことが可能。
ほかにも末社にある「おもかるいし」というパワースポットも人気。
石を持ち上げたときの重さの感覚で願いが叶うのかを占うことができると言われています。
さらに、住吉大社では伝統を受け継ぎ神事としてお祭りを見ることもできるので興味がある方はぜひ。
基本情報
アクセス:南海本線「住吉大社駅」より徒歩3分
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
電話番号:06-6672-0753
大阪城天守閣
おすすめポイント
大阪城天守閣は、日本のお城の1つです。
JR大阪駅より電車で10分程度なので気軽に訪れることが可能。
ただ、駅から15分程度歩く必要があるので注意。
入場料は、大人600円、中学生以下無料です。
大阪城は立派なお城ですが、中にはエスカレーターなども完備されており近代的なお城になっています。
そして、兜や陣羽織を有料で試着できるサービスもあるので昔の人になりきって写真を撮影することも可能。
お子様連れにもおすすめ。
城内の展示室では特別展示や常設展示が行われているので歴史が好きな人にもぴったり。
ここでしか買えないオリジナル商品などが売っているのでお土産に最適。
また、プロジェクトマッピングやスライダープールなどの現代的なイベントも開催されていることもあります。
趣向を凝らした新しいイベントは若者にも人気。
最近では近隣にもグルメやマジックを楽しむことができる施設もできており幅広い楽しみ方をすることができます。
歴史好きな人や歴史を学びたいお子様にもおすすめの観光スポットです。
基本情報
アクセス:JR「森ノ宮駅」より徒歩15分
開館時間:9:00~17:00
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1
電話番号:06-6941-3044
海遊館
おすすめポイント
海遊館は、大阪のベイエリアにある水族館です。
JR大阪駅からも電車で30分程度とアクセスも悪くありません。
さらに、ユニバーサルスタジオジャパンからシャトル船が出ているので合わせての観光にも便利。
世界最大級の水族館なので展示内容も豊富。
定期的に変わる特別展示の内容も充実していると評判です。
海の生き物と触れ合うことができるので小さなお子様連れにも人気。
また、インスタ映え間違いなしの銀河をテーマにしたスポットもあります。
クラゲの水槽がたくさんあり、癒し効果もあると口コミでも評判。
ゆらゆらとクラゲが泳ぐ水槽は時間が経ってしまうのも忘れそう。
そして、夕方からは音楽と光で幻想的な夜の水族館になるので夜間に訪れることもおすすめ。
雰囲気もたっぷりなのでデートにもぴったり。
2月中旬~3月上旬、4月中旬~5月末、10月~11月は平日の午前中でも混んでいる可能性あるので要注意。
また、地元の人のデートスポットとしても人気のスポットなのでクリスマスなども混雑している場合が多いです。
入館料は、大人(高校生・16歳以上)2,300円、子ども(小・中学生)1,200円、幼児(4歳以上)600円で販売中。
基本情報
アクセス:地下鉄中央線「大阪港駅」より徒歩10分
営業時間:10:00~20:00
住所:大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10
電話番号:06-6576-5501
大阪鶴橋市場
おすすめポイント
大阪鶴橋市場は、JR鶴橋駅よりすぐの場所にあります。
そして、大阪駅より電車で15分程度の場所。
駅を降りたら焼き肉の香りがします。
大阪鶴橋市場は、終戦後のレトロな雰囲気がそのままになっている市場。
現代的な市場とは言い難く、ディープな雰囲気を味わうことが可能。
6つの市場や商店街など約800店舗が軒を連ねています。
韓国食材や焼き肉店などがたくさん。
活気溢れる市場は楽しいと人気。
値段の方も安いので気軽に買い物をすることができます。
国際市場と呼ばれ食品だけでなく、ブティックや民族衣装などもありとあらゆる専門店が。
迷路のような細い道を歩きながら興味があるお店を見つけるのが楽しい市場です。
気に入ったお店が見つかれば買い物をしてみましょう。
大阪のディープな雰囲気が不安かもしれませんが言ってみると楽しむことができるはず。
基本情報
アクセス:JR「鶴橋駅」よりすぐ
住所:大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1-20
電話番号:06-6971-2465
まとめ
大阪でおすすめの観光スポットをエリア毎に紹介。
メジャーな観光スポットから穴場的な観光スポットまでたくさんのおすすめスポットがあります。
大阪城天守閣、海遊館のようにお子様から大人まで楽しむことができる施設や法善寺横丁のように大人が楽しむことができる施設まで。
さらに、女性に人気のパワースポット巡りやディープな大阪を味わうスポットも。
迷ってしまうくらいにですよね。あなたの観光プランにぴったりのスポットを見つけてください。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊