から1泊

ARASHI LIVE TOUR 2026『We are ARASHI』札幌公演徹底ガイド|札幌ドーム座席・アクセス・宿泊エリア情報

ARASHI LIVE TOUR 2026「We are ARASHI」札幌公演は、北海道の大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)で3月13日から3日間開催されます。アリーナとスタンドの座席情報や、福住駅からのアクセス、混雑回避のコツ、宿泊に便利なエリア情報を詳しく解説。安心してライブを楽しむためのポイントをわかりやすく紹介します。

目次を開く▼
目次

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)公演日程

  • 2026年3月13日(金)    18:00開演
  • 2026年3月14日(土)    18:00開演
  • 2026年3月15日(日)    16:00開演

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)基本情報

会場のキャパシティと特徴

  • 最大収容人数:53,820人(イベント・コンサート時)
  • 野球開催時:42,274人
  • サッカー開催時:42,065人
  • ライブ開催時はステージ設営により30,000~40,000人が一般的
  • 日本国内最大級の全天候型スタジアムで、天候に左右されず快適なライブ体験が可能。座席の傾斜が大きく、どの座席からもステージ全体を見渡しやすい設計が特徴です。

会場へのアクセス

  • 最寄駅:地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩約10~15分
  • 札幌駅から福住駅までは地下鉄で約13分、乗り換え不要で非常に便利。イベント時は駅から人の流れに乗って歩けば迷うことはほとんどありません。​
  • 路線バスやタクシー利用も可能。バスは所要約45分、タクシーは約25分で札幌駅までアクセス。混雑や荷物が多い場合はタクシー利用もおすすめです。

札幌ドーム|座席構成・見え方

アリーナ席

  • アリーナ席はグラウンド上に特設され、最前列付近(1〜5列目)はアーティストを間近で観ることができるため「神席」と呼ばれることも多いです。​
  • センターや中段(6〜15列目)は全体をバランスよく見渡せて迫力と全景の両方を楽しめます。​
  • ただし、アリーナ後方や端の席はメインステージから距離があり、演出によってはスクリーン映像を活用する必要が出ます。

スタンド席

  • 1階内野前方のS席やA席は、臨場感と視界のバランスがよく、全体を見渡しやすい人気のエリアです。​
  • B席や2階席の前方では俯瞰視点でステージ全体を捉えやすく、演出やメンバーの動きを追いやすいのが特徴です。​
  • 列番号が後方になるほど距離が遠くなりますが、2階最上段からは全体の演出や照明が美しく見えます。

スクリーンや双眼鏡の活用ポイント

  • アリーナ後方や2階席後方など、ステージから距離がある場合は、会場内の大型スクリーンが活躍します。​
  • 双眼鏡は2階席の中段以降やアリーナ後方で特に有効で、メンバーの表情や細かな手元演出までしっかり楽しむことができます。​
  • 見切れ席やステージサイド席の場合、スクリーンと双眼鏡を併用することで満足度が向上します。

当日のゲート情報と注意点

各ゲートの位置と特徴

札幌ドームのライブ用入場ゲートは主に「北ゲート」「南ゲート」「西ゲート」が使われます。

  • 北ゲート:下手側。アリーナ・スタンド両方で割り当てがあることが多い。
  • 南ゲート:上手側。北ゲート同様、アリーナ・スタンド両方利用。
  • 西ゲート:中央寄り。スイート席やスペシャルシート寄りで、一般入場は一部イベントのみ。​
  • 東ゲート:ライブ時は使用されないことがほとんど。

最寄駅から近いゲート

最寄りの地下鉄・福住駅3番出口から札幌ドームまで徒歩約10分。駅を出て月寒通を直進し、歩道橋を渡ると正面入口付近に到着します。​

  • 正面入口の大階段前に北・南ゲートが並び、駅から最もアクセスしやすいのは「南ゲート」または「北ゲート」です。

待ち合わせおすすめスポット

  • ドーム正面入口「大階段下」はランドマークとして非常に分かりやすく、混雑時でも合流がしやすいです。​
  • 「モニュメント周辺」「歩道橋入口」「ドトール横(館内1階)」も視認性が高く、天候不良時の待機にも便利です。

 開演前後の混雑・回避ルート

  • 開演30分前~終演直後はゲート付近と正面大階段が非常に混雑します。人流が落ち着くまで、館内飲食店や2階ベンチゾーンなどで時間調整を推奨します。​
  • 福住駅に向かう帰路は歩道橋付近が渋滞しやすいため、混雑ピーク時は迂回路(コンビニ側やバスロータリー方向)を利用するとスムーズです。

遠征ファン向けの帰宅・移動のコツ

  • 大型イベント後は地下鉄・福住駅も混雑します。バスロータリーやタクシー乗り場への迂回、またはイオン店内で一時待機して人流を避けると安心です。​
  • 終演前の早め移動や、夜行バス・新千歳空港までの公共交通の事前確認もおすすめです。分散退場のアナウンスにも注意しましょう。

おすすめ宿泊エリア

札幌駅周辺

  • 札幌駅は新千歳空港や道内各地へのアクセス拠点です。
  • JRや地下鉄、バス路線が充実しており、札幌ドームへの移動も地下鉄直通でスムーズです。
  • 雪の日でも駅直結や徒歩圏内のホテルが多数あり、荷物の多い遠征や深夜帰着でも安心です。

 大通・すすきのエリア

  • 札幌駅から地下鉄で2駅。市中心部の観光地や飲食店、ショッピングスポットが密集しています。
  • 夜の食事や観光に便利で、すすきのエリアは全国屈指のグルメエリアです。
  • ライブ後の食事や仲間との打ち上げ、観光を兼ねる滞在には最適なロケーションです。

穴場の宿泊エリア

  • 小樽:札幌駅からJRで約30分。運河や歴史的建築と観光地が充実し、静かに泊まりたい人や早朝に観光したい遠征ファンにも最適です。​
  • 千歳:新千歳空港に直結し、ライブ翌日朝に飛行機移動する遠征組に非常に人気。札幌市内の混雑を避けつつ移動効率を優先できます。

推し活応援!「大和プレミストドーム(札幌ドーム)」ライブ・コンサート遠征におすすめ!ドーム周辺&市内のホテルガイド+穴場情報も!
【札幌】1万円代以下で泊まれるラブホテル&ホテルまとめ – デート・女子会・推し活にも◎

まとめ

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)は広く、アクセスやゲート配置も初めての方には少し分かりづらい会場ですが、ポイントを押さえておけば迷う心配はありません。
座席の見え方やゲートの位置、混雑しやすい導線、そして遠征向けの宿泊エリアまで理解しておくことで、当日はスムーズにライブを楽しめます。

この記事が、あなたのライブ当日をより安心で快適なものにする手助けになれば幸いです。
最高の思い出を作ってきてくださいね!

 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊