から1泊
Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"【バンテリンドーム ナゴヤ】||会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド
更新日: 2025/09/16

名古屋の中心に位置するバンテリンドームで行われるMrs. GREEN APPLEのライブ。広々とした会場と抜群の音響で、バンドの迫力あるパフォーマンスを存分に楽しめます。初めての来場でも安心のアクセスの良さも魅力です。
Mrs. GREEN APPLE'バンテリンドームナゴヤドーム公演概要
公演日程・開演時間
Mrs. GREEN APPLEのドームツアー「DOME TOUR 2025 'BABEL no TOH'」は、愛知県のバンテリンドーム ナゴヤで以下の日程で開催されます。
- 2025年10月25日(土)開場16:00 / 開演18:00
- 2025年10月26日(日)開場14:00 / 開演16:00
会場の基本情報(収容人数・特徴)
バンテリンドームナゴヤは愛知県名古屋市東区にある全天候型ドームスタジアムで、プロ野球中日ドラゴンズの本拠地としても有名です。収容人数は約40,500人で、多目的に利用可能な施設です。特徴は屋根付きで天候に左右されず快適にイベントを楽しめること。座席はアリーナ席とスタンド席に分かれており、アリーナ席を設置した場合でも多くの観客が参加可能です。音響設備や照明も充実し、大規模なライブ演出にも対応しています。
最寄り駅は名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」で、徒歩約5分と非常に便利な立地です。周辺には飲食店やホテルも多数点在し、遠征者にも利用しやすい会場となっています。
Mrs. GREEN APPLE公演ならではの注目ポイント
- 5大ドームツアーの一環であり、バンド史上最大規模のライブツアーとなっています。
- 合計12公演で約55万人を動員予定の大規模ツアーの第一弾としての公演で、ドームツアーはミセスのライブの系譜を継ぐ壮大な物語、「BABEL no TOH」のストーリーラインの一部と位置づけられています。
- 特別なRingo Jamシート(ファンクラブ限定席)も設定されており、入退場優先レーンや特典グッズ付きの特別体験が可能です。
- チケットはRingo Jamシート20,000円、指定席・着席指定席は14,800円(税込)で、4歳以上からチケットが必要です。
- 立ち上がっての観覧はできず、着席での鑑賞となる公演です。
ツアーの見どころ
- バンド史上最大規模のスケール
5大ドーム全12公演、合計55万人動員という、これまでの活動の中でも最大級のスケール。東京ドーム4公演は、ミセスの人気と実力を象徴するものです。 - 世界観と物語性の深化
「BABEL no TOH」は、これまでのライブシリーズの続編として、バンド独自の物語性や世界観がさらに深まることが予想されます。楽曲の持つストーリーや、壮大な演出がファンを非日常へと誘います。 - 圧巻の演出と最新技術
ティザー映像でも垣間見えるように、映像・照明・舞台装置など最新技術を駆使した圧倒的な演出が期待されます。ドームという巨大な空間を活かしたダイナミックなパフォーマンスは必見です。 - 10周年イヤーならではの特別感
デビュー10周年を記念し、ベストアルバム『10』の楽曲や、ファン投票で選ばれた人気曲、さらには新曲の初披露も期待されています。これまでの歩みを振り返りつつ、未来へのメッセージを込めたセットリストが組まれるでしょう。 - ファンとの一体感
これまでコロナ禍で制限されていた声出しや演出も、2025年にはより自由度が増すことが予想され、会場全体が一体となる感動体験が待っています。
バンテリンドームナゴヤ|座席構成・見え方
アリーナ席の特徴
バンテリンドームナゴヤのアリーナ席はステージ最前方から後方まで広く分布しています。前方は肉眼でアーティストの表情がはっきり見え、ファンサも期待できる「神席」ゾーンですが、後方は平坦な構造のため視界が遮られやすいのが弱点です。通路付近の席はトロッコ演出の際に近くなることがあり、ファンサチャンスがあります。双眼鏡を持参すれば後方席でも十分楽しめます。
スタンド席の特徴
スタンド席は多層構造で、1階から5階席までありどの階層からもライブの雰囲気を楽しめます。中段の前列はステージが見やすくバランスの良い席です。高層の5階席は遠いものの、広い視野と会場全体の熱気を感じることが可能で、安定した視界が期待できます。傾斜があるので前の人に視界を遮られにくいのが利点ですが、表情までは見えにくいため双眼鏡の使用が推奨されます。
スクリーンや双眼鏡の活用ポイント
バンテリンドームナゴヤでは大型スクリーンが数か所に設置されており、遠方席やアリーナ後方でも演出やアーティストの表情を鑑賞しやすいです。特にアリーナ後半部やスタンド中段以降の席では双眼鏡が必須であり、8倍程度の倍率がライブ鑑賞に適しています。スクリーンと双眼鏡を上手く活用し、ステージ全体の雰囲気と細部を両立した快適な観覧を心がけましょう。
座席・見え方・アクセスの詳しい情報はこちら↓
バンテリンドーム ナゴヤ徹底ガイド|座席・見え方・アクセス・ライブ体験のポイント
当日のアクセス・注意点
最寄駅から会場までの行き方
- 地下鉄名城線・ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」
1番出口から徒歩約5分の距離で、屋根付き連絡通路が整備されているため雨天時も傘なしで移動可能です。改札口からは案内表示も分かりやすく、初めての来場者でも迷いにくいルートです。 - JR中央本線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線「大曽根駅」
北出口から徒歩約15分。やや距離があるため体力に自信のない方はタクシー利用も検討してください。大曽根駅は名古屋駅からのアクセスも良いため、時間に余裕のある場合の利用に向いています。
開演前後の混雑・回避ルート
開演前はナゴヤドーム前矢田駅周辺の歩道や地下通路が混雑しますが、屋根付きの通路が混雑緩和に役立っています。終了後は地下鉄の改札付近が混み合うため、交通系ICカードでのスムーズな改札通過を推奨します。大曽根駅方面からの徒歩ルートも歩行者が集中するため、バスやタクシー利用での分散が混雑回避に効果的です。
遠征ファン向けの帰宅・移動のコツ
遠征ファンは帰宅時の時間帯をずらす、またはタクシーや配車サービスの利用予約を事前に行うと良いでしょう。公共交通機関の最終便も確認し、余裕を持った計画が大切です。また、冬季や雨天時は路面状況に注意し、歩きやすい靴と服装で来場するのがおすすめです。
当日のゲート情報
各ゲートの位置と特徴
バンテリンドームナゴヤには1番から8番までのゲートがあり、アリーナ席は主に1・2・8番ゲートからの入場が多いですが、公演ごとに変わることがあります。スタンド席は3~7番ゲートが主な入口で、上段席の利用者が多く利用します。特に2番と8番ゲートはアリーナ席の確率が高く、ファンサーティやトロッコ通路にも近いという意見もあります。ゲートの場所はドームの周囲に均等に配置され、多くの利用者がスムーズに入場できるように設計されています。
最寄駅から近いゲート
- 地下鉄名城線・ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」
駅の1番出口を出てすぐのところに1番ゲートがあり、最も近い入口です。屋根付き通路が整備されているため雨天時も安心してアクセスできます。2番ゲートや8番ゲートも駅から徒歩5分圏内でアクセス良好です。 - JR中央本線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線「大曽根駅」
駅北口から徒歩約15分。駅からゲートまでは距離があるため、特に荷物が多い場合や体力に自信がない場合はタクシー利用がおすすめです。スタンド席利用の方は3~7番ゲートへのアクセスが可能ですが、大曽根駅からの距離を考慮してください
待ち合わせのおすすめスポット
待ち合わせ場所としては「ナゴヤドーム前矢田駅」1番出口付近がわかりやすく最も便利です。屋根付き通路の入り口前は広く開放的で、グループでの集合にも適しています。また、ドームのメイン入り口付近にも広いスペースがあり、遠征組の合流スポットとして利用されています。混雑時は携帯電話で連絡を取り合いながら、安全に合流することをおすすめします。
おすすめ宿泊エリア
- 名古屋駅周辺
名古屋市の玄関口である名古屋駅周辺は、新幹線や複数の私鉄路線が集まるため遠征の拠点に最適です。バンテリンドームナゴヤへは地下鉄とJRを使って約15~20分でアクセス可能。大型ショッピングモールや飲食店が充実し、荷物整理や食事の確保も安心です。宿泊施設も高級ホテルからビジネスホテルまで多様で、交通の利便性重視の方におすすめです。 - 栄エリア
栄・伏見エリアは名古屋の中心繁華街で、ナゴヤドームへの地下鉄移動がスムーズです。飲食店やコンビニが多く、ライブ後も夜遅くまで安心して過ごせます。中には天然温泉やサウナ付きのホテルもあり、疲れをしっかり癒せる環境です。セキュリティ面が整った女性向けフロアを備える宿もあり、女性遠征組に人気のエリアです。 - 穴場の宿泊エリア
名古屋周辺の穴場として岐阜駅、四日市・桑名、豊橋、岡崎・刈谷・安城といったエリアがあります。これらの地域は宿泊料金が比較的リーズナブルで、混雑を避けたい遠征ファンに向いています。交通アクセスは名古屋駅からJRや私鉄利用で1時間以内の範囲に収まり、各エリア特有の観光スポットも楽しめるため、観光と組み合わせた滞在におすすめです。
宿泊情報の詳細はこちら↓
推し活応援!「バンテリンドームナゴヤ」ライブ・コンサート遠征におすすめ!ドーム周辺&市内のホテルガイド
名古屋市内のホテルが満室?「バンテリンドームナゴヤ」遠征で使える周辺都市の穴場ホテル
【名古屋】1万円台以下で泊まれるホテル|コスパ抜群&駅近おすすめ宿を厳選紹介〜デート・推し活におすすめ!〜
まとめ|快適に公演を楽しむために
バンテリンドームナゴヤは約40,500人収容の全天候型大型会場で、アリーナ席は間近の迫力を、スタンド席は全体演出と熱気を楽しめます。地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩約5分の便利なアクセスですが、開演前後は混雑しやすいため早めの移動と交通系ICカードの活用が重要です。宿泊は名古屋駅、栄エリアが利便性抜群で、岐阜や四日市・桑名、豊橋、岡崎・刈谷・安城などの穴場エリアもリーズナブルで混雑回避に適しています。事前準備で最高のライブ体験を。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
最新記事 Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"【みずほPayPayドーム福岡】||会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"【「大和プレミストドーム(札幌ドーム)】||会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"【バンテリンドーム ナゴヤ】||会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド We’re timelesz LIVE TOUR 2025‑2026 episode 1 FAM DOME【東京ドーム】|会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド We’re timelesz LIVE TOUR 2025‑2026 episode 1 FAM DOME【京セラドーム大阪】|会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド
から1泊