から1泊

Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON 【大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)】|会場・座席・アクセス・宿泊完全ガイド

Snow Man Dome Tour 2025-2026、最初の舞台となるのは北海道・大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)。
広大な会場と熱気あふれるパフォーマンスで、記念すべきツアー開幕を迎えます。この記事では、札幌ドーム公演の概要や座席からの見え方、アクセス方法、当日のゲート情報、さらにおすすめの宿泊エリアまで徹底解説。遠征で訪れるファンの方も安心してライブを楽しめるよう、役立つ情報をまとめました。ライブ当日の計画づくりにぜひ活用してください。

目次を開く▼
目次

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)公演 概要

公演日程・開演時間

  • 2025年11月15日(土)17:00開演
  • 2025年11月16日(日)15:00開演

会場の基本情報(収容人数・特徴)

大和ハウス プレミストドーム(通称:札幌ドーム)は北海道札幌市豊平区にある多目的ドームスタジアムで、日本国内でも有数の大型屋内競技場として知られています。収容人数は約41,000人で、コンサートだけでなくプロ野球やサッカーの試合、大規模なイベントにも使用されることが多い会場です。

特徴としては、フィールドの形状を切り替えられる独自の移動式天然芝システムがあり、野球・サッカーなどフィールド競技専用の設備とコンサートのための大規模なステージ設営が可能なことが挙げられます。また、屋根が閉じられるため天候に左右されることなく安定して開催できる点も遠征の際に安心できるポイントです。

交通アクセスも便利で、地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩約10分、またはシャトルバスが運行される場合もあります。周辺には飲食店や宿泊施設も充実しているため、遠征の拠点としても利用しやすい会場です。

以上のように、「大和ハウス プレミストドーム」は快適な観覧環境とアクセスの良さを兼ね備え、Snow Manのドームツアーにも最適な会場となっています。

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)座席構成・見え方 

 アリーナ席の特徴

大和ハウス プレミストドームのアリーナ席はステージに最も近く、ライブの臨場感を直接感じられる席種です。完全なフラット構造で段差がないため、前の人の身長や応援グッズによって視界が遮られることがあります。特に後方席では視界が悪くなる場合もあるため、双眼鏡を持参するなどの準備がおすすめです。ステージ構成によっては花道や外周を活用した演出もあり、場所によっては思いがけず近くでパフォーマンスを楽しめることもあります。ただし、全体を見渡す視点としてはやや難しいこともあるため、近接の迫力と全体のバランスを意識するとよいでしょう。

スタンド席の特徴

スタンド席は段差があり視界が安定しやすく、ステージの全体像を見渡せるのが強みです。下段前方はステージに比較的近く、演出やメンバーの動きをしっかり見られます。上段席は遠くなる一方で、照明や舞台演出を俯瞰的に楽しめるため、ライブの空間演出を感じたい方に好評です。ただし、スタンドの一部は柱や通路が視界を遮ることもあります。出演者の表情などをしっかり見たい場合は、やはり双眼鏡があると便利です。スタンド席は会場の一体感と全体の雰囲気を楽しむのに適した席種と言えます。

スクリーンや双眼鏡の活用ポイント

札幌ドームのライブでは大型スクリーンが数か所に設置されており、スタンド席やアリーナ後方など肉眼で見えにくい場所でも演出や表情を確認できます。特にアリーナ後方やスタンド上段ではスクリーンに頼る場面が多いため、席選びの際の参考にしてください。また、双眼鏡は出演者の細かい表情や動きをより楽しみたい方に必須アイテムです。視界が遮られやすいアリーナ席や遠距離のスタンド席での観覧時には双眼鏡を活用しつつ、スクリーンと合わせてライブ全体を満喫しましょう。

札幌ドーム(大和ハウスプレミストドーム)徹底解説!キャパシティ・座席情報と他ドームとの違いを比較

当日のアクセス・注意点

最寄駅から会場までの行き方

札幌ドームの最寄り駅は札幌市営地下鉄東豊線「福住駅」です。福住駅の3番出口を出てから徒歩約10分でドームに到着します。駅から会場までの道のりは主に歩道橋や公園の脇を通るルートで、案内表示も多いので迷いにくいです。なお、冬期は雪や凍結に注意が必要です。新千歳空港や札幌駅からは地下鉄東豊線で一本でアクセスできるため、遠征ファンにも便利な立地となっています。

開演前後の混雑・回避ルート

イベント当日は福住駅と札幌ドーム間の歩道が非常に混雑します。特に開演直前と終了直後は大混雑が予想されるため、時間に余裕を持った移動をおすすめします。開演前は駅からドームへの一本道のみなので混雑は避けられませんが、早めに駅周辺で待機したり、時間差で移動することが混雑回避のコツです。終了後は福住駅の券売機や改札も混雑するため、Suicaなどの交通系ICカードで事前チャージしスムーズに改札を通れるよう準備しましょう。混雑を避けたい場合は福住駅周辺のバス停やタクシー乗り場の活用も視野に入れましょう。

遠征ファン向けの帰宅・移動のコツ

遠征ファンは特に帰宅時の混雑対応が重要です。ライブ終了後の福住駅は非常に混み合うので、地下鉄の最終便時間に注意しつつ、まずは駅以外の交通手段も検討してください。周辺ホテルに宿泊する場合は徒歩圏内での宿確保を推奨します。地下鉄の混雑を避けて時間をずらしたり、タクシーや配車サービスを使うのも有効です。また、新千歳空港へ直行する空港連絡バスも便利ですが、終演時間に合わせて運行スケジュールを事前に確認しておきましょう。冬場は雪の影響で交通遅延が起きやすいため、イベント当日の天候情報にも注意してください。

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)ゲート情報 

各ゲートの位置と特徴

大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)には主に北ゲートと南ゲート、そして一部で西ゲートが利用されます。北ゲートはドームの3塁側に位置し、長い階段を上がってアクセスする構造です。南ゲートは1塁側にあり、駅からはドームの反対側に回る形で到達します。東ゲートはステージ裏となるため通常ライブでは使われません。北ゲートと南ゲートはどちらからもアリーナ席・スタンド席へ入場可能で、入場ゲートと座席は必ずしも連動しません。どのゲートも案内表示が充実しており、スムーズな移動ができるよう配慮されています。

最寄駅・バス停から近いゲート

地下鉄東豊線「福住駅」からは徒歩約10分で北ゲートが最もアクセスしやすいルートとなります。駅の3番出口を出て一本道を進み、徐々に階段を上る形で到達可能です。一方、バス停「札幌ドーム」からは南ゲートへのアクセスが便利です。バス停からはドームの周囲を回る形で南側に位置するゲートへ向かうのが一般的で、荷物が多い場合や体力的に階段を避けたい場合はこちらも選択肢となります。

待ち合わせのおすすめスポット

待ち合わせは福住駅の改札前がわかりやすく便利です。駅構内は広く混雑することもありますが、改札を出たところは目印が多いため合流しやすい場所となっています。また、ドーム正面の北ゲート前の広場も開放感があり、グループでの待ち合わせに適しています。南ゲート側はバス停や飲食店が複数あるため、時間調整や軽食を取りたい場合の待機にも向いています。遠征組で場所に迷った場合は改札前での待ち合わせがトラブル防止におすすめです。

ライブ・コンサート遠征におすすめの宿泊エリア

札幌駅周辺

札幌ドームの最寄り駅「福住駅」へは地下鉄東豊線で約15分の距離にある札幌駅周辺は、アクセスの良さで特に遠征ファンにおすすめのエリアです。JRや地下鉄など交通網が充実しており、空港からの移動もスムーズ。ビジネスホテルからシティホテルまで幅広い宿泊施設が揃っているため、予算や好みに応じた選択が可能です。また、駅周辺には大型ショッピングモールや飲食店も多く、遠征中の食事や休憩にも便利です。宿泊予約は公演発表と同時に早めに済ませるのが安心です。

大通・すすきのエリア

札幌の中心地であり、観光と飲食が充実する大通・すすきのエリアも宿泊に人気があります。地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」や「大通駅」から福住駅へは乗り換えなしで約20~25分でアクセス可能。ショッピングや夜の飲み会を楽しみたい方に最適なエリアです。こちらも様々なタイプの宿泊施設が揃っており、夜遅くまでの移動を気にせず滞在できます。ライブ後の疲れを癒すのにも適したエリアとして遠征ファンからの支持が高いです。

穴場の宿泊エリア

人気の札幌中心部から少し離れた小樽市や千歳市も宿泊の穴場スポットとなります。小樽は観光地としても魅力的で、JRで札幌駅まで約30分。千歳は新千歳空港があり、札幌ドームへのアクセスもバスや電車を活用して約40分程度と遠すぎません。これらのエリアは宿泊料金が比較的抑えられ、混雑回避やコストパフォーマンスを求める方に適しています。ただし、ライブ当日は移動時間を考慮し余裕を持ったスケジュール調整が必要です。

推し活応援!「大和プレミストドーム(札幌ドーム)」ライブ・コンサート遠征におすすめ!ドーム周辺&市内のホテルガイド+穴場情報も!
【札幌】1万円代以下で泊まれるラブホテル&ホテルまとめ – デート・女子会・推し活にも◎

まとめ|快適に公演を楽しむために

Snow Manの札幌ドーム公演は収容約4万人の大型会場で、アリーナ席は近距離の迫力を、スタンド席は全体の演出を楽しめます。地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩約10分の便利なアクセスですが、開演前後は混雑が激しいため早めの行動と交通系ICカードの利用を推奨。宿泊は札幌駅・大通・すすきの周辺が利便性が高く、小樽や千歳は料金面の穴場です。事前準備をしっかり行い、最高のライブ体験を目指しましょう。

 

 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊