から1泊
よみうりランド ジュエルミネーション2025-2026|開催期間・料金・見どころ徹底ガイド
更新日: 2025/09/02

東京の冬を彩る恒例イベント「よみうりランド ジュエルミネーション」が、2025年10月23日(木)から2026年4月5日(日)まで開催されます。今年のテーマは「LIGHT is LOVE」。宝石のように輝くイルミネーションとともに、噴水ショーや光のトンネルなど多彩な演出が園内を彩ります。この記事では、開催期間や料金、見どころ、アクセス情報まで詳しくご紹介します。
ジュエルミネーション2025-2026 開催概要
よみうりランドのジュエルミネーションは、2025年10月23日(木)から2026年4月5日(日)までの約5か月間、計149日間(休園日を除く)開催されます。点灯時間は16:00から20:30までで、夜の遊園地を彩る宝石色のイルミネーションが圧巻のスケールで楽しめます。遊園地ならではの観覧車やジェットコースターからの夜景とイルミネーションの融合も大きな魅力です。
開催期間と点灯時間
- 期間:2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)※休園日除く
- 点灯時間:16:00~20:30
- 2026年3月2日(月)~3月13日(金)は平日昼間のみの営業となります
今年のテーマ「LIGHT is LOVE」「LIGHT HOP⤴」
2025年のグランドテーマは「LIGHT is LOVE」。人や自然、そして地球への愛をやさしく伝える輝きを目指し、暖かく心弾む光の世界を創出します。そしてサブテーマの「LIGHT HOP⤴」は、楽しさや華やかさを光で表現し、新たな一歩を踏み出す元気を感じさせる演出が特徴です。
正面入園口近くの「太陽の広場」と「ジュエリー・プラザ」では、オレンジ基調のあたたかな光にゴールドやダイヤモンドカラーを重ねた華やかな空間が待っています。
世界で活躍する照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュースする宝石色LEDによるイルミネーションは、キラキラと宝石のように輝き、東京の夜景とのコラボレーションを一層引き立てています。
見どころスポット紹介
今年のジュエルミネーションでは、新設の観覧車「Sky-Go-LAND」をはじめ、園内各所に魅力的な光のスポットが輝きを放ちます。
観覧車を彩る「ジュエリー・グランオブジェ」
よみうりランドのシンボルである2基の観覧車のうち、新観覧車「Sky-Go-LAND」が「ジュエリー・グランオブジェ」として特別にライトアップされます。東西で異なる表情を見せ、東面は14色の宝石色が輝き、西面は「LIGHT is LOVE」をテーマにした金色とピンク色の光で上品に彩られています。2025年はツイン観覧車のイルミネーションが同時に楽しめる特別な年です。
光のトンネル「CRYSTAL・PASSAGE」
全長約140mにわたる光のトンネル「クリスタル・パサージュ」は、宝石色の光が美しいグラデーションを描く幻想的な空間です。クリスタル部分のつなぎ目にレッド系とイエロー系のカラーグラデーションが施され、訪れる人の視線を引きつけます。
水と光が織りなす噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」
「波のプールエリア」で開催される噴水ショーは、高さ15mの巨大リングのウォータースクリーン、272本の噴水に加え、レーザーと炎の演出で圧倒的なスケールを誇ります。テーマ「LIGHT HOP⤴」を表現した音楽と光のショーは必見で、今年は2種類のショーが楽しめます。
園内を彩るジュエリー・エリアの演出
正面入園口を入ってすぐの「太陽の広場」周辺に広がる「ジュエリー・プラザ」は、オレンジ系をベースとした暖かい色彩とゴールドやダイヤモンドカラーを組み合わせた華やかな空間です。また、並木道の「ジュエリー・プロムナード」やジャングルをイメージした「ラブリー・サンクチュアリ」など、宝石色イルミネーションが園内各所で多彩な輝きを放ち、光の物語を織りなします。
チケット料金とおすすめプラン
よみうりランド ジュエルミネーション2025-2026では、目的や滞在時間に応じて選べる3つの主要なチケットプランが用意されています。乗り物やイルミネーションの楽しみ方に合わせて賢く選ぶことがポイントです。
入園券・アフターパス・ワンデーパス
- 入園券
イルミネーションだけをゆっくり楽しみたい場合におすすめ。乗り物にはほとんど乗らない、または1つだけ体験したい方向け - アフターパス
15時以降からの入園+アトラクション乗り放題がセット。夕方から遊園地もイルミネーションも満喫したい方に最適。混雑時期でも比較的入りやすいプラン。 - ワンデーパス
入園+アトラクション乗り放題のフルパス。朝から晩まで遊園地でアトラクションもイルミも存分に楽しみたい方にぴったり。
クリスマス特別料金について
例年クリスマスの12月24日・25日は混雑が予想され、特別料金が設定されます。特にワンデーパスやアフターパスは通常価格より若干高くなるため、計画的な購入がおすすめです。混雑回避には12月以外の平日や1月以降の利用も良い選択肢となります。
昼から夜まで楽しむ? イルミだけ楽しむ?
昼間の遊園地アトラクションと夜のジュエルミネーション、どちらも楽しみたい場合はワンデーパスが利便性抜群です。夕方から訪れて光の世界を楽しみつつ、人気アトラクションに乗りたい場合はアフターパスが費用対効果の高い選択。イルミネーション中心でゆったり過ごしたいなら入園券のみで十分満足できます。
夜限定アトラクションとイベント
ジュエルミネーション期間中の夜は、イルミネーションの輝きと共に楽しめる特別なアトラクションやイベントが充実しています。
スターライトバンディット
人気のジェットコースター「バンデット」が夜限定で光り輝き、イルミネーションの中を疾走する特別な体験ができます。光の演出に包まれて、昼間とは違うスリルと美しさを同時に味わえます。アフターパスでの利用も可能で、複数回乗ってイルミネーションとのコラボを存分に楽しめます。
期間限定イベント・コラボ企画
ジュエルミネーション期間中は、季節ごとや特定期間に合わせた様々な限定イベントやコラボレーション企画も開催されます。過去には春の夜桜ライトアップやキャラクターコラボの特別演出があり、2025-2026シーズンも多彩なプログラムが予定されています。最新情報は公式サイトやSNSでチェックするのがおすすめです。
アクセス・周辺情報
電車・バスでのアクセス
よみうりランドへのアクセスは電車とバスの組み合わせが便利で、最寄り駅は京王線「京王よみうりランド駅」と小田急線「読売ランド前駅」です。
- 京王よみうりランド駅からは、小田急バスで約5分の「よみうりランド前」バス停下車、または人気のゴンドラ「スカイシャトル」で約5~10分の空中散歩を楽しみながらアクセス可能です。
- 読売ランド前駅からは小田急バスで約10分で園内へ。バスは1時間に2~4本運行しています。
- 新百合ヶ丘駅からも小田急バスで約20分でアクセスでき、遠方からの訪問にも便利です。
- 各駅とも特急や急行は停まらないため、快速または各駅停車の利用が必要です。
主要都心からのアクセス時間は、新宿から約25分、渋谷から約35分、東京駅から約45分程度です。
周辺の宿泊・観光情報
よみうりランド周辺は自然豊かなエリアで、宿泊施設は多くありませんが、新宿や川崎など都心近郊のホテルからのアクセスが良いため、東京のビジネスホテルや観光ホテルを拠点にすると便利です。
近隣には温泉施設や多摩地域の観光スポットも点在。遊園地の前後に観光や食事を楽しめるエリアが広がっています。
観光とイルミネーションの両方を楽しみたい場合は、交通アクセスの良い駅周辺のホテル利用が便利。車の場合はよみうりランドの有料駐車場利用が可能ですが、混雑時は早めの到着がおすすめです。
【新宿】カップル・デートで楽しめるおすすめホテル
【渋谷】デート・観光におすすめ!二人でで楽しめるおすすめホテル
JR川崎駅周辺おすすめホテル厳選9選|出張・推し活に便利!駅近・コスパ・女性向けまで厳選紹介
まとめ|特別な夜を彩る光の祭典へ
よみうりランド ジュエルミネーション2025-2026は、関東最大級の宝石色LEDイルミネーションとして16シーズン目を迎えます。人や自然、地球への愛をテーマに掲げた「LIGHT is LOVE」と、楽しさや華やかさを表現するサブテーマ「LIGHT HOP⤴」が光り輝く特別な空間を創り出します。
期間は2025年10月23日から2026年4月5日まで、16:00~20:30の点灯時間で、多彩な光のスポットが遊園地全体を彩ります。新設の観覧車「Sky-Go-LAND」の宝石色ライトアップや全長140mの光のトンネル「CRYSTAL・PASSAGE」、迫力満点の噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」など、五感で楽しむ見どころが満載です。
夜限定のアトラクション「スターライトバンディット」や期間限定のコラボイベントも夜の時間を華やかに演出。アクセスは京王線・小田急線の最寄駅からバスやゴンドラでスムーズに来園でき、都心からも約30分の好立地です。
大切な人と特別な夜を過ごす光の祭典として、贅沢な輝きと遊園地ならではの体験をぜひ味わってください。何度訪れても新しい発見がある、心弾む冬のデスティネーションです。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊