から1泊

【長崎】『きみの色』聖地巡礼完全ガイド|人気スポット&宿泊情報まとめ

アニメ映画『きみの色』の舞台、長崎・五島列島。美しい坂道や歴史ある教会、活気あふれる商店街など、作品の世界観を体感できる聖地巡礼スポットを巡り、物語の余韻に浸りませんか?おすすめコースやアクセス情報もご紹介します。

目次を開く▼
目次

『きみの色』アニメ概要

『きみの色』は、山田尚子監督によるオリジナル長編アニメーション映画。物語の舞台は長崎と五島列島。主人公は日暮トツ子という高校3年生の少女で、彼女には「人の感情が色として見える」という特別な感覚があります。

トツ子は、同じ学校に通っていた「美しい色」を放つ少女・作永きみ、音楽好きの少年・影平ルイと古書店で出会い、ひょんなことから三人でバンドを組むことに。きみは家族に退学を打ち明けられず、ルイは医者の母の期待に反して音楽活動を隠しており、それぞれが誰にも言えない悩みを抱えています。

三人は離島の古い教会を練習場所とし、音楽を通じて心を通わせていく中で、友情や淡い恋心が芽生え始めます。やがて学園祭で初めてのライブを迎え、観客の前で三人の「色」がどのように輝くのかがクライマックスとなります。

本作は、セリフに頼らない繊細な感情表現や、光と色彩を駆使した映像美が特徴で、思春期の葛藤や自立、他者との共感といったテーマが丁寧に描かれています。

聖地巡礼スポット

ドンドン坂

長崎市中心部にある急な坂道で、石畳とレトロな街並みが特徴。アニメではトツ子たちの通学路や日常の風景として登場し、長崎らしい情緒が感じられるスポットです。

住所:長崎県長崎市東山手町周辺
アクセス:長崎電気軌道「市民病院前」電停から徒歩約10分

 

赤迫停留所

長崎電気軌道の終点であり、地元住民の日々の暮らしが垣間見える場所。作中では、登場人物たちが利用するシーンが描かれ、長崎の路面電車文化を体感できます。

住所:長崎県長崎市中園町21
アクセス:長崎電気軌道「赤迫」電停すぐ

ベルナード観光通り

アーケード商店街として有名な観光通り。アニメでは買い物や待ち合わせの場面で登場し、地元の活気や人々の交流がリアルに描かれています。

住所:長崎県長崎市万屋町6
アクセス:長崎電気軌道「観光通」電停すぐ

中通り商店街(長崎市)

レトロな雰囲気が漂う長崎の代表的な商店街。作中では、トツ子たちが立ち寄る日常の風景として登場し、地元グルメや雑貨店巡りも楽しめます。

住所:長崎県長崎市諏訪町
アクセス:長崎電気軌道「賑橋」電停から徒歩約3分

黒島天主堂

黒島天主堂は、文化・文政の頃、生月や外海から移住してきたキリシタンにはじまりました。最初に常駐したマルマン神父が、基礎に特産の黒島御影石を積み、40万個のレンガを使い、1902年に祝別した荘厳な教会です。 アニメでは、バンド練習の舞台となる離島の教会のモデルとされています。

住所:長崎県佐世保市黒島町3333
アクセス:佐世保港から黒島行きフェリーで約50分、黒島港から徒歩約15分

旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館(佐世保市民文化ホール)

第一次世界大戦での佐世保鎮守府所属艦艇の活躍を記念して1923年5月に佐世保鎮守府管下の12県(九州・四国・沖縄)から、寄付によって建設されました。終戦後、米軍に接収され、ダンスホールや映画館に使用されていましたが、1977年に国に返還、1982年に国から佐世保市に譲渡されてからは市民の演劇や音楽活動を行う佐世保市民文化ホールとして再生されました。作中では、学園祭やバンドの発表の舞台として描かれ、青春の一場面を彩ります。

住所:長崎県佐世保市平瀬町2
アクセス:JR佐世保駅から車で約5分、徒歩で約30分

 旧五輪教会堂

久賀島にあるカトリック教会堂。木造平屋建て・三廊式で、内部にはリブ・ヴォールト天井(コウモリ天井)などゴシック様式の意匠が見られますが、外観は和風建築の趣も残しています。明治初期の教会建築史を物語る貴重な文化財で、2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部として世界遺産に登録されました。アニメでは、離島の静謐な雰囲気や信仰の歴史を象徴する場所として登場します。

 住所:長崎県五島市蕨町993-11
アクセス:福江港から久賀島行きのフェリーで約40分、久賀島港から車で約20分

有川港

五島列島の玄関口となる港。作中では、登場人物たちの移動や出会いのシーンで描かれ、島旅の出発点としてもおすすめです。

住所:長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31
アクセス:長崎港からフェリーで約2時間40分

聖地巡礼を最大限に楽しむおすすめポイント

ベースとなる宿泊地と移動手段

  • 長崎市・佐世保市・福江島(五島市)が巡礼の拠点として便利です。
  • 長崎市や佐世保市の市街地は主要スポットへのアクセスが良く、五島列島巡りには福江島をベースにすると効率的です。
  • レンタカー利用が特におすすめ。
    五島列島や長崎市郊外の教会・観光地は公共交通が限られるため、レンタカーなら時間を気にせず巡礼できます

カップルにも女子旅にも♡長崎市で後払いOKのおすすめホテル厳選10選

旧五輪教会堂は現地ツアー参加が安心

  • 旧五輪教会堂は五島市の離島にあり、個人でのアクセスがやや難しいため、現地発着の教会巡りツアー参加が安心・便利です。ガイド付きで歴史や背景も学べます

上五島は福江から日帰りも可能

  • 上五島(新上五島町)は、福江港からフェリーで日帰り可能。朝出発し夕方戻るスケジュールで、有川港や教会群を効率よく巡れます。
  • フェリーは本数が限られるため、事前に時刻表を確認しましょう。

「あと払い」が可能な宿泊予約サイト「minute(ミニッツ)」

「minute(ミニッツ)」は「あと払い」でホテルを予約できるサイト。クレジットカードがなくても使えて、最短2分の審査で予約完了。しかも支払いは最大2ヶ月後までOKだから、急なデートや終電逃しでも安心して利用できます。

当日予約もできるので、予定が変わってもサクッとホテルを探せるのが便利!さらに宿泊費の5%がポイント還元されて、次回の予約に使えるのも嬉しいポイント。チャットで相談もできるから、初めてでも気軽に使えます。

お財布に余裕がなくても、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、スマートにホテル予約しちゃいましょう! 

佐世保のホテル

福江島のホテル

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊