から1泊

2025年開催!湘南ひらつか七夕まつり徹底ガイド~見どころ・屋台・おすすめホテルまで~

関東最大級の規模を誇る「湘南ひらつか七夕まつり」が、2025年も華やかに開催されます。色とりどりの七夕飾りや多彩なイベント、約100店舗の屋台など、見どころ満載の3日間。初めての方もリピーターも楽しめる、平塚の夏の風物詩を徹底解説します。

目次を開く▼
目次

「湘南ひらつか七夕まつり」2025年開催情報

2025年で第73回目を迎える「湘南ひらつか七夕まつり」は、2025年7月4日(金)から7月6日(日)までの3日間にわたり開催されます。会場はJR平塚駅北口周辺の商店街(紅谷町・明石町ほか)を中心に、市内全域で盛大に行われます。入場料は無料です。

  • 開催日程:2025年7月4日(金)~7月6日(日)
  • 開催時間:9:00~20:00(最終日は19:00まで)
  • 会場:JR平塚駅北口商店街、湘南スターモール、紅谷パールロード、見附台公園、ひらしん文化芸術ホールなど

「湘南ひらつか七夕まつり」の七夕飾りと会場の特徴

七夕飾りの特徴

  • 絢爛豪華な大型飾り
    湘南ひらつか七夕まつりの最大の見どころは、全長10mを超えることもある大型の七夕飾りです。これらは「空舞う芸術品」とも称され、来場者に圧倒的なインパクトを与えます。
  • 多様性と独自性
    飾りは商店や地元企業、団体が制作し、毎年トレンドや世相を反映したデザインが多数登場します。同じものは一つもなく、毎年新鮮な驚きがあります。
  • 市民参加型の飾り
    市民グループや保育園児・小学生などが手がける「市民飾り」「子ども飾り」も多数掲出され、地域の絆や創造性が感じられます。
  • エコな取り組み
    一部の地区飾りでは、ペットボトルや牛乳パックなどの廃材を活用したエコな飾りも制作されており、環境意識の高さも特徴です。
  • 流行を取り入れたモチーフ
    活躍中のスポーツ選手や人気キャラクター、動物など、その年の話題や流行が反映された飾りも多く、子どもから大人まで楽しめます。
  • 夜のライトアップ
    日没後は飾りがライトアップされ、幻想的な雰囲気が会場を包みます。昼とは違った美しさを味わうことができます。
  • 飾りコンクールの開催
    「七夕飾りコンクール」が行われ、中心街・地区・市民・子ども飾りなど各部門で審査が行われます。これが飾りの質をさらに高めています。

会場の特徴

  • メイン会場:湘南スターモール・紅谷パールロード
    JR平塚駅北口から続く商店街がメイン会場となり、100本以上の大型七夕飾りで埋め尽くされます。
  • エリアごとの分かりやすい構成
    会場は大きく「七夕飾りエリア(商店街)」「イベントエリア(見附台公園・ひらしん文化芸術ホール)」「露店エリア(東海道本通り)」の3つに分かれ、回遊しやすい設計になっています。
  • 市内全域への広がり
    七夕飾りは駅前だけでなく、市内各地の商店街や地域にも掲出され、平塚市全体が七夕一色に染まります。
  • 地域色豊かな飾り
    各地区ごとに特色ある飾りが制作され、例えば「土屋 上惣領」地区では竹灯籠とコラボした幻想的な演出が見られます。
  • 交通規制と歩行者天国
    祭り期間中はメイン会場周辺が終日歩行者天国となり、安心して飾り鑑賞やイベントを楽しめます。
  • ファミリー層にも優しい
    見附台公園には体験型ブースやキッチンカーが並び、家族連れでも一日中楽しめる工夫がされています。

 「湘南ひらつか七夕まつり」イベント・パレード

主なイベント・パレード概要

  • 七夕おどり千人パレード
    開催日時:7月4日(金)10:30~
    会場:湘南スターモール
    内容:市民や学生団体など約1000人が参加する大規模なダンスパレード。色とりどりの衣装と躍動感あふれる踊りで、祭りの幕開けを華やかに飾ります。
  • オープニングセレモニー
    開催日時:7月4日(金)10:00~
    会場:紅谷町まちかど広場
    内容:祭りの開始を告げるセレモニー。地元関係者や織り姫の紹介も行われます。
  • 市民ステージイベント
    開催日時:7月4日(金)~7月6日(日)
    会場:ひらしん文化芸術ホール
    内容:地元の音楽団体やダンスグループ、伝統芸能など多彩なパフォーマンスが日替わりで披露されます。
  • イベントブース出展
    開催日時:7月4日(金)~7月6日(日)
    会場:見附台公園
    内容:商工会議所青年部や平塚青年会議所による地域活性化イベントや体験型ブースが展開され、子どもから大人まで楽しめる企画が充実。
  • 織り姫セレクション
    2025年は3名の新・湘南ひらつか織り姫が選出され、祭り期間中のパレードやイベントに華を添えます。

イベントの特徴

  • 3つのエリア(七夕飾りゾーン、イベントゾーン、露店ゾーン)に分かれており、回遊しやすく効率的に楽しめる工夫がされています。
  • 七夕飾りのメインストリートである湘南スターモールがパレードのコースとなり、飾りと踊りのコラボレーションが見どころです。
  • 期間中は多彩な催しが日替わりで行われるため、何度訪れても新しい発見があります。

2025年の湘南ひらつか七夕まつりのイベント・パレードは、7月4日(金)に開催される「七夕おどり千人パレード」を中心に、3日間にわたって多彩な市民参加型のステージや体験イベントが展開されます。織り姫の登場や地域団体の協力により、祭りの伝統と地域の活力が融合した魅力的なプログラムとなっています。来場者は華やかな踊りと賑やかなイベントで、湘南の夏の風物詩を存分に楽しめるでしょう。

 「湘南ひらつか七夕まつり」の露天・屋台

屋台・露店の規模と特徴

  • 約100店舗の屋台が出店し、6年ぶりに「路上での屋台出店」が復活します。これにより、これまで見附台公園の一角に限定されていた屋台エリアが大幅に拡大し、商店街エリアにも約70店舗が新たに加わる大規模な展開となります。
  • 屋台の種類は、昔ながらの縁日グルメから世界各国の料理まで多彩で、国際色豊かなグルメが楽しめる点も魅力となっています。
  • 地元飲食店も期間限定で屋台を出店し、地域の味や特色を活かした料理が提供されます。過去にはお祭りならではのそうめんなども人気でした

屋台の出店エリア

  • 東海道本通り沿い(オーケー平塚店前交差点からまちづくり財団前交差点まで)
    ここに約100店舗の屋台がずらりと並び、祭りのメインストリートとして活気にあふれます。
  • 見附台公園エリア
    約30店舗のキッチンカーや露店が並び、のんびりと食事や休憩ができるスペースとして親しまれています。
  • 平塚駅前の商店街
    飲食販売コーナーが設けられ、地元商店街の味を気軽に楽しめるようになっています。

営業時間と混雑状況

  • 屋台の営業時間は、祭り開催時間に合わせて午前10時頃から午後8時(最終日は午後7時)まで営業する予定です。
  • 例年、夕方から夜にかけて特に混雑が予想されるため、混雑を避けたい場合は午前中や早い時間帯の訪問がおすすめです。
  • 子ども連れやゆっくり食事を楽しみたい方には、見附台公園の屋台エリアが比較的落ち着いていて穴場とされています。

交通規制・アクセス

祭り期間中は広範囲で交通規制が実施*されます。特にJR平塚駅北口周辺や東海道本通りは歩行者天国となり、車両の進入が制限されますので、公共交通機関の利用が推奨されています。

  • 最寄り駅:JR東海道本線「平塚駅」北口すぐ
  • 駐車場:周辺のコインパーキングを利用(混雑が予想されるため早めの来場がおすすめ)

 2025年の「湘南ひらつか七夕まつり」の注目ポイント

新・織り姫3名が登場

2025年の「湘南ひらつか織り姫」は、横手春菜さん(24)・石川愛梨さん(21)・佐藤妃来さん(20)の3名が選出されました。彼女たちは3日間にわたり、パレードや市内イベントに登場し、祭りに華やかさと話題性を添えます。

圧巻の七夕飾りとライトアップ

  • 約3,000本の竹飾りが市内全体を彩り、特に湘南スターモールには高さ10m超の超大型飾りが並びます。
  • 夕暮れから夜にかけては19:00~20:00にライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中で七夕飾りを楽しめます。
  • 七夕飾りのコンクールも実施され、各団体が工夫を凝らした作品を競い合います

七夕おどり千人パレード

  • 7月4日(金)10:30~、湘南スターモールを中心に市民や学生団体など約1,000人が参加する大規模なダンスパレードが開催されます。
  • 祭りの幕開けを飾るこのパレードは、活気と迫力に満ちており、観客と参加者が一体となって盛り上がります。

3つのエリア構成で回遊性アップ

  • 会場は「七夕飾りゾーン(商店街)」「イベントゾーン(見附台公園・ひらしん文化芸術ホール)」「露店ゾーン(東海道本通り)」の3つのエリアに分かれています。
  • これにより、回遊しやすさが大幅に向上し、初めての来場者でも迷わず楽しめる設計になっています。

屋台・露店が大幅拡大

  • 今年は露店が約100店舗に倍増し、東海道本通りを中心に多彩なグルメや縁日メニューが楽しめます。
  • 地元飲食店の出店やキッチンカーも登場し、平塚ならではの味覚も堪能できます。

「湘南ひらつか七夕まつり」おすすめホテル

ホテルリブマックス平塚駅前 

JR平塚駅北口から徒歩3分の好立地で、観光やビジネスの拠点に最適なホテルです。全室に加湿空気清浄機や電子レンジ、冷蔵庫など充実した設備を完備し、快適な滞在をサポート。1階レストランでは和食中心の朝食ビュッフェが楽しめます。コインランドリーや無料Wi-Fiもあり、長期滞在や出張利用にも便利です。

住所:神奈川県平塚市明石町1-26
アクセス:JR東海道本線「平塚」駅北口より徒歩約3分

東横INN湘南平塚駅北口1

JR平塚駅北口から徒歩4分とアクセス抜群で、観光やビジネスに最適な立地です。客室は広めで清潔感があり、無料の朝食も美味しいと高評価。チェックイン・アウトが機械でスムーズに行え、スタッフの対応も親切です。リーズナブルな価格で快適に滞在できる点が多くのリピーターに支持されています。

住所:神奈川県平塚市明石町1-1
アクセス:JR東海道本線「平塚駅」北口より徒歩4分

miss morgan hotel

女性やカップルに人気のデザイナーズホテルで、スタイリッシュな客室と落ち着いた雰囲気が魅力。全室禁煙・無料Wi-Fi完備、アメニティも充実しており、快適な滞在が可能です。平塚駅から徒歩圏内で、七夕まつり会場や商店街へのアクセスも良好。

住所:神奈川県平塚市明石町12-15
アクセス:JR平塚駅西口より徒歩10分

まとめ

「湘南ひらつか七夕まつり2025」は、関東最大級の七夕祭りとして、伝統と現代の融合した華やかなイベントです。豪華な七夕飾り、バラエティ豊かな屋台、迫力あるパレードやステージイベントなど、見どころ満載。平塚の夏を彩るこの一大イベントで、ぜひ素敵な思い出を作ってください。

 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊