から1泊

【2025年版】「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」開催情報と見どころ完全ガイド

多摩地区の夏の風物詩「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」が2025年も国営昭和記念公園で開催。カップルや友達同士から、家族連れまで世代を問わず楽しめる夏の祭典。そこで、この記事では花火大会の開催情報と見どころを徹底紹介します。

目次を開く▼
目次

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」開催概要

  • 開催日:2025年7月26日(土)
  • 時間:19:15~20:15(1時間)
  • 会場:国営昭和記念公園「みんなの原っぱ」ほか
  • 打ち上げ数:約5,000発
  • 荒天時:小雨決行、荒天時は中止(順延なし)
  • 入園料:大会当日は公園入園無料

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」の歴史と特徴

1954年に始まった「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」は、立川市および多摩地域を代表する夏の風物詩。例年30万人以上が訪れる人気イベントです。

都内では珍しい「一尺五寸玉」(直径45cm・重さ約30kg)が打ち上げられ、上空400mで大輪の花を咲かせます。全国の競技大会で入賞した芸協玉や、複数のスターマインを同時に打ち上げる「ワイドスターマイン」など、迫力と美しさを兼ね備えた花火が夜空を彩ります。

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」アクセス・観覧のポイント

【アクセス】

  • JR立川駅から徒歩約15分。大会当日は会場周辺で交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。

【観覧席】

  • 「みんなの原っぱ」特設エリアを中心に、市内各所から無料で観覧可能。有料席も設けられます。

【注意事項】

  • 携帯電話は混雑により通信しづらくなるため、事前に待ち合わせ場所を決めておきましょう。
  • 熱中症対策として、こまめな水分補給と休憩を心がけてください。
  • 会場のトイレやゴミ箱は大変混雑します。余裕を持った行動やゴミの持ち帰りに協力しましょう。

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会 2025」見どころ

一尺五寸玉や三寸玉などの大玉花火

  • 「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」の最大の見どころは、都内では希少な一尺五寸玉や三寸玉といった大玉花火です。
  • 直径45cm、重さ約30kgの一尺五寸玉は、高度400mまで打ち上がり、夜空に直径380mもの大輪を咲かせます。その圧倒的なスケールと轟音は、観客の心を震わせる迫力です。
  • 広大な昭和記念公園の開放感と相まって、都心では味わえないダイナミックな花火体験ができるのが特徴です。毎年多くの人がこの大玉花火を目当てに訪れ、夏の夜を彩る壮大な光景を楽しみます

全国の競技大会で入賞した芸協玉

  • 芸協玉とは、全国の花火競技大会で優秀な成績を収めた花火玉を再現したものです。
  • 立川の花火大会では、花火職人が技術の粋を集めて制作した芸協玉が打ち上げられ、色彩や形、展開の美しさで観客を魅了します。
  • 芸協玉は、伝統的な技法と独創的なデザインが融合した芸術作品であり、他の花火大会ではなかなか見られない希少な演出です。
  • 花火の奥深さや職人のこだわりを感じられる、花火ファン必見のプログラムとなっています。

大規模な「ワイドスターマイン」

  • 「ワイドスターマイン」は、複数の花火を横一列で同時に打ち上げることで、視界いっぱいに広がる華やかな演出を実現します。
  • 立川まつりのワイドスターマインは、特大サイズの花火と組み合わせることで、夜空を横断するような壮大な光の帯を描き出します。
  • リズミカルな連射や色とりどりの変化が続き、クライマックスには圧倒的なスケール感で会場を包み込みます。観客からは歓声が上がり、フィナーレを飾るにふさわしい華やかさが魅力です。

例年設置される屋台やイベントブース

  • 花火大会当日は、会場周辺や公園内に多数の屋台やイベントブースが立ち並びます。
  • 定番の焼きそばやたこ焼き、かき氷などのグルメはもちろん、地域の特産品やオリジナルグッズの販売もあり、花火以外の楽しみも充実しています。
  • こども向けのゲームコーナーや体験型イベントなど、家族連れでも一日中楽しめる工夫が凝らされています。花火の前後に屋台巡りをすることで、夏祭りならではの賑やかな雰囲気を満喫できるのもこの大会の大きな魅力です。

「あと払い」が可能な宿泊予約サイト「minute(ミニッツ)」

花火を楽しんだ後の宿泊予約におすすめなのが「minute(ミニッツ)」。

「minute(ミニッツ)」は「あと払い」でホテルを予約できるサイト。クレジットカードがなくても使えて、最短2分の審査で予約完了。しかも支払いは最大2ヶ月後までOKだから、急なデートや終電逃しでも安心して利用できます。

当日予約もできるので、予定が変わってもサクッとホテルを探せるのが便利!さらに宿泊費の5%がポイント還元されて、次回の予約に使えるのも嬉しいポイント。チャットで相談もできるから、初めてでも気軽に使えます。

お財布に余裕がなくても、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、スマートにホテル予約しちゃいましょう! 

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊