から1泊

【中部・東海】カップル必見!青の絶景を楽しむネモフィラおすすめデートスポット11選

美しいブルーが一面に広がるネモフィラ畑は、とってもフォトジェニック。春のおでかけスポットとして人気でカップル・デートにもおすすめ。可憐で可愛いネモフィラの花を二人で眺めていると非日常感たっぷり。そこで愛知県を中心に中部・東海地方でおすすめのネモフィラ畑を紹介します。

目次を開く▼
目次

浜名湖ガーデンパーク(静岡県浜松市)

浜名湖ガーデンパークは56ヘクタールにも及ぶ広大な公園で、湖畔沿いの自然と調和した開放的な空間です。

「花の美術館」や「国際庭園」、季節ごとの花々を楽しめるエリアが点在しています。また、サイクリングロードや遊覧船クルーズもあり、アクティビティも充実しています。

毎年4月上旬から中旬にかけて、約30万本のネモフィラが咲き誇り、3000㎡にわたる青い花の絨毯が広がります。

展望塔(高さ50m)から見下ろすと、壮大な「地上絵」のような景色が楽しめます。

住所:静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
アクセス:JR浜松駅よりバス約60分

公式】浜名湖ガーデンパーク|HAMANAKO GARDEN PARK

ぎふワールド・ローズガーデン(岐阜県可児市)

園内の「ネモフィラガーデン」では、約8万株のネモフィラが咲き誇り、一面が青い花で埋め尽くされます。

ネモフィラは例年3月下旬から4月下旬にかけて見頃を迎えます。

地面を覆う青の絨毯は、写真映えする絶景として人気を集めています。特に「語らい広場」や東ゲート付近がおすすめスポットです。

ネモフィラだけでなく、バラやチューリップなども楽しめるため、春の訪問には多様な花々が彩りを添えます。

東ゲート付近から入園すると効率よくネモフィラガーデンを楽しむことができます。

住所:岐阜県可児市瀬田1584-1
アクセス:JR可児駅からバス

農業文化園・戸田川緑地(愛知県名古屋市)

 園内「花の丘」では、ネモフィラが一面に咲き誇り、青い絨毯のような絶景が広がります。青空との調和が美しく、フォトジェニックな景観が楽しめます。

毎年4月から5月にかけて見頃を迎えます。春の暖かい陽気の中で、散策や写真撮影に最適です。

ネモフィラだけでなく、園内には無料で遊べる「とだがわこどもランド」やバーベキュー広場もあり、家族連れにも人気です。

住所: 名古屋市港区春田野2-3204
アクセス:
地下鉄名港線「東海通」駅または地下鉄東山線「高畑」駅、あおなみ線「港北」駅から市バス「河合小橋」行き、
「南陽支所」バス停下車 北へ徒歩約5分

名城公園(愛知県名古屋市)

公園内の「フラワープラザ」周辺では、ネモフィラが一面に咲き誇ります。青空との調和が美しく、春らしい爽やかな景観を楽しめます。

例年4月中旬から5月中旬が見頃で、春の穏やかな気候の中で散策や写真撮影に最適です。

ネモフィラ畑はSNS映えする景観としても人気で、訪れる人々を魅了します。

住所: 名古屋市北区名城1-2
アクセス: 名古屋市営地下鉄名城線「名城公園」駅より徒歩約3分

観光農園 花ひろば(愛知県南知多町)

園内の広大な花畑では、約1万坪(約4万3000平方メートル)にわたりネモフィラが咲き誇ります。一面が青い花で覆われた絶景は訪れる人々を魅了します。

例年4月下旬から5月上旬が見頃で、ゴールデンウィークの時期に最適です。

ネモフィラを含め、園内のお花は1人10本まで摘んで持ち帰ることができます。自宅でも花を楽しむことができるユニークなサービスです。

青空と海を背景にしたネモフィラ畑は、写真映えするスポットとしても人気です。

住所: 〒470-3411 愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
アクセス:
名鉄「名古屋」駅から「内海」駅で南知多町コミュニティバス(海っ子バス)に乗り換え、
「プラスチック団地・花ひろば前」バス停下車後、徒歩20分。

愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)

2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)を記念して整備された広大な面積を誇る公園。園内はとても広々としていて、芝生広場や水遊び場、全長5.1kmのサイクリングコース、自然体感遊具といった施設があります。

大芝生広場南側のお花畑で、約2000㎡にわたってネモフィラが咲き誇ります。一面青色に染まる景観は圧巻です。例年4月中旬から5月中旬までが見頃で、春の穏やかな気候の中で楽しむことができます。

同時期に咲く赤いシャーレポピーとの競演も特徴的で、青と赤のコントラストが美しい写真映えするポイントです。

白い「市民交流センター」を背景にしたネモフィラ畑は、淡い青色を引き立てる絶好の撮影スポットです。

ジブリパークも併設されていて、花々だけでなくテーマパークも楽しめます。

住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
アクセス:地下鉄藤が丘駅から東部丘陵線(リニモ)に乗車、愛・地球博記念公園駅下車。

国営木曽三川公園 138タワーパーク(愛知県一宮市)

約36,000株のブルーとホワイトのネモフィラが咲き誇り、一面に広がる花畑が春らしい爽やかな景観を演出します。例年4月上旬から5月上旬にかけて見頃を迎えます。青空とネモフィラの花畑が調和した風景は、写真映えするスポットとして人気です。

高さ138メートルの展望タワー「ツインアーチ138」からは、360度のスカイパノラマを楽しむことができ、園内全体を見渡せます。

春には花畑を楽しむイベントが開催され、自然体験やモノづくり体験なども行われます。

住所: 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
アクセス: 名鉄「名古屋」駅から「名鉄一宮」駅で名鉄バス「138タワーパーク」バス停下車すぐ

三ツ又池公園(愛知県弥富市)

園内では約5万株のネモフィラと芝桜が同時期に咲き誇り、青色とピンク色の花の絨毯が広がります。この美しいコントラストは公園の最大の見どころです。例年4月中旬から下旬にかけてが見頃で、春らしい景観を楽しむことができます。

ネモフィラや芝桜に囲まれた東屋や丘からの眺めは、写真映えするスポットとして人気です。

池を一周する約2.3kmの遊歩道が整備されており、自然を感じながら散策や運動を楽しめます。

住所: 愛知県弥富市鳥ケ地1丁目709-5
アクセス: JR・近鉄・名鉄「弥富」駅からタクシーで約15分

メナード青山リゾート(三重県伊賀市)

青山高原の中に位置する、総合リラクゼーションリゾート。ゴルフ場、温泉、体験工房、ハーブガーデン、テニスコートなどの豊富な施設があります。

ネモフィラは例年4月下旬から5月中旬にかけて見頃を迎えます。標高が高いため、他の地域よりもやや遅めの開花が特徴です。ハーブガーデン内に広がるネモフィラ畑は、淡い青色が一面を覆い、空と地面がつながったような幻想的な風景を楽しめます。

約8ヘクタールの敷地には年間300種類以上のハーブも咲き誇り、ネモフィラとともに香り豊かな自然を満喫できます。

住所:三重県伊賀市霧生2356 
アクセス:近鉄伊賀神戸駅より無料送迎バス(完全予約制)

メナード青山リゾートの宿泊予約

なばなの里(三重県桑名市)

約4万3000平方メートル(約1万3000坪)の「花ひろば」に、約100万株のネモフィラが咲き誇ります。その規模は国内最大級で、一面が水色の絨毯のように広がる風景が楽しめます。

例年4月中旬から5月中旬にかけてが見頃で、ゴールデンウィークの時期には特に多くの人々が訪れます。 晴天の日には、青空とネモフィラの青が溶け合い、清々しい一体感を感じられる景観が魅力です。

花ひろば内には展望台が設置されており、上から全体を見渡すことで「シンプル且つダイナミック」な絶景を堪能できます。花畑の中に小径があり、歩きながらネモフィラに囲まれた写真を撮ることができるため、SNS映えするスポットとしても人気です。

開花状況に応じて夜間ライトアップも実施され、昼とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

「ネモフィラまつり」と同時期には「春の花々まつり」やイルミネーションも開催されていて、一日中楽しむことができます。

住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
アクセス:
名古屋から(30分・バス)名鉄バスセンター「長島温泉」行き、「なばなの里」下車すぐ  
JR・近鉄「桑名駅」から(バス)「なばなの里」行き終点下車すぐ

なばなの里 ネモフィラ 長島温泉のホテル・旅館・宿一覧、宿泊予約

志摩市観光農園(三重県志摩市)

約7,800平方メートルの敷地に、斜面一面を覆うネモフィラが咲き誇り、「志摩ブルー」と称される美しい景観を楽しめます。

例年4月上旬から5月上旬が見頃。ネモフィラ畑にはテーブル席や撮影用のスポットが設置されており、青空と花々のコントラストを活かした写真撮影が可能です。

住所:三重県志摩市磯部町穴川511-55
アクセス:伊勢自動車道伊勢ICから約40分

ネモフィラの魅力

ネモフィラは、澄んだ空色や海色を思わせる青い花びらが特徴の可憐な一年草です。直径約2cmの小さな花が群生し、広大な青い絨毯のような景色を作り出します。その幻想的な光景は、まるで地上に青い海が広がったかのようで、心を癒す特別な魅力を持っています。

ネモフィラにはネモフィラらしい青さが特徴の「ネモフィラ・インシングブルー」、5つの花びらの先に点々とした濃紺の斑点の入った「ファイブ・スポット」や、花弁が黒紫色でレースのような白い縁取りのついた「ネモフィラ・ペニー・ブラック」、白の斑点模様の入った「ネモフィラ・スdえているノーストーム」、葉が斑入りのシルバーリーフの「ネモフィラ・プラチナスカイ」、白の花弁で中心が濃紫色の「ネモフィラ・ブルーベリーアイズ」などの品種があります。

風に揺れるネモフィラは青い波のように見え、見る者を非日常の世界へと誘います。

花言葉には「可憐」や「誠実な愛」などがあり、その美しさとともに心に深く響きます。

まとめ

ネモフィラ畑は、カップルのデートにぴったりのロマンチックなスポットです。一面に広がる青い花々と空が織りなす絶景は、特別な時間を演出してくれます。手をつないで散策したり、写真を撮ったり、自然の中で癒されながら二人だけの思い出を作りましょう。

春のカップルのデートの参考になると幸いです

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊