から1泊
【九州】カップル必見!青の絶景を楽しむネモフィラおすすめデートスポット7選
更新日: 2025/02/14

美しいブルーが一面に広がるネモフィラ畑は、とってもフォトジェニック。春のおでかけスポットとして人気でカップル・デートにもおすすめ。可憐で可愛いネモフィラの花を二人で眺めていると非日常感たっぷり。そこで福岡を中心に九州でおすすめのネモフィラ畑を紹介します。
海の中道海浜公園(福岡市東区)
公園内の「花の丘」では、約100万~150万本のネモフィラが咲き誇り、一面を青い絨毯のように染め上げます。この光景は視界いっぱいに広がる青の絶景として多くの来園者を魅了しています。
ネモフィラは毎年4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。この時期には「海の中道フラワーピクニック」などのイベントも開催され、多くの人々が訪れます。
ネモフィラ畑は写真撮影にも最適で、SNS映えするスポットとして人気です。青い花々と澄んだ空が織りなす風景は、訪れる価値があります。
ネモフィラをテーマにしたスイーツが公園内で販売され、花だけでなく味覚でも春を楽しむことができます。
住所:福岡市東区大字西戸崎18-25
アクセス:JR海ノ中道駅下車、降りてすぐ/ 西鉄バス「海ノ中道マリンワールド」バス停下車、徒歩約3分

今津運動公園(福岡市西区)
今津運動公園の芝生広場は約18,000㎡という広大な敷地を誇り、視界を遮るものがないため、一面に広がるネモフィラの青い花畑を存分に楽しむことができます。
ネモフィラは例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。この時期には、青い花々が芝生広場を彩り、糸島の海を再現したかのような絶景が広がります。
芝生広場は「裸足で遊ぼう」をコンセプトに整備されており、訪れる人々が花畑の中でリラックスしながら過ごせるよう工夫されています。ピクニックやテント張りも可能で、家族連れや友人同士でのアウトドアにも最適です。
背丈の低いネモフィラが一面に咲き誇る景色は、写真撮影にもぴったりで、SNS映えするスポットとしても人気があります。
住所:福岡市西区今津字津本2201
アクセス:JR筑肥線「今宿」または「九大学研都市」駅前からバス、「今津運動公園前」バス停で下車

北九州市立響灘緑地/グリーンパーク(北九州市若松区)
グリーンパークでは、約4万2000株のネモフィラが咲き誇り、青い絨毯のような風景を楽しめます。また、リナリアやチューリップなど他の花々と共演し、カラフルな花畑が広がります。
ネモフィラは例年3月下旬から4月下旬にかけて見頃を迎えます。特に晴天の日には青空とのコントラストが美しく、フォトジェニックな景色が広がります。
ビューテラスやポニー広場周辺でネモフィラの花畑を楽しむことができ、写真撮影にも最適なスポットとして人気があります。
住所: 福岡県北九州市若松区竹並1006
アクセス: 北九州都市高速黒崎出口より車で約20分
くじゅう花公園(大分県竹田市)
くじゅう花公園では、約10万株のネモフィラが丘一面を覆い尽くし、爽やかなブルーの花畑が広がります。この景色は、くじゅう連山を背景にした雄大な自然と調和し、訪れる人々に癒しを与えます。
ネモフィラは例年4月下旬から5月下旬にかけて見頃を迎えます。この時期には「ネモフィラフェスティバル」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
ネモフィラだけでなく、「春彩の畑」ではポピーなど他の春の花々も咲き誇り、色鮮やかなパッチワークのような風景が楽しめます。
住所:大分県竹田市久住町 大字久住4050
アクセス: JR豊後竹田駅からタクシーで約30分、大分自動車道九重ICから車で約60分

るるパーク(大分農業文化公園)(大分県杵築市)
約5000㎡のフラワーガーデンに、約70万本ものネモフィラが咲き誇ります。青空、ダム湖、そしてネモフィラが織りなす「3つの青」が調和したパノラマは、訪れる人々を癒やします。
ネモフィラの見頃は例年4月中旬から下旬で、この期間には一面が青に染まる絶景が楽しめます。その後、ブルーとグリーンが混ざり合った柔らかな印象の花畑へと変化し、長い期間楽しむことができます。
丘状のガーデンに広がるネモフィラ畑は、写真撮影にも最適です。特に晴天の日には、花と空と湖が一体となった美しい風景を背景に素晴らしい写真を撮ることができます。
毎年春には「ネモフィラブルーフェスタ」が開催され、多くの来園者で賑わいます。期間中は毎日開園していて、カップルはもちろん、家族連れも楽しめるイベントも充実しています。
住所:大分県杵築市山香町日指1-1
アクセス:JR杵築駅から車で約25分、JR大分駅から車で約38分(高速利用)

青の洞門(大分県中津市)
菊池寛の小説「恩讐の彼方に」の舞台になった青の洞門。
青の洞門沿いの山国川対岸には、約80万本ものネモフィラが広がり、田んぼ一面を青く染めます。この景色は、雄大な奇岩「競秀峰」と新緑とのコントラストが美しく、訪れる人々を魅了します。
ネモフィラは例年4月中旬から5月上旬にかけて見頃を迎え、ゴールデンウィーク期間中も楽しむことができます。
毎年「ネモフィラフェスティバル」が開催され、地元の伝統芸能である本耶馬渓神楽や禅海太鼓などのパフォーマンスが披露されます。また、餅まきや飲食ブースも設置されるため、多彩な楽しみ方が可能です。
ネモフィラ畑は写真撮影にも最適で、「青の洞門」の歴史的な背景とともに美しい風景を切り取ることができます。晴天の日には特に映える絶景スポットです。
住所:大分県中津市本耶馬渓町曽木
アクセス:東九州道中津ICから車で約10分

慈眼寺公園(鹿児島県鹿児島市)
慈眼寺公園は、飛鳥時代に百済の名僧・日羅によって開基された慈眼寺跡地周辺に広がる公園で、清らかな渓流や緑豊かな自然散策路が整備されています。
花の広場では、小さな青い花であるネモフィラが一面に咲き誇り、青い絨毯のような風景が広がります。この光景は、訪れる人々に癒しを与え、多くの写真愛好家にも人気です。
ネモフィラの見頃は例年3月下旬から4月上旬です。この時期には、桜も同時に見頃を迎えるため、桜とネモフィラの共演を楽しむことができます。
青空とネモフィラが織りなす風景は非常にフォトジェニックで、特に晴天の日にはその美しさが際立ちます。カメラを持った観光客で賑わう様子も見られます。
住所:鹿児島県鹿児島市下福元町3710-1
アクセス:JR慈眼寺駅より徒歩約10分
©鹿児島市
ネモフィラの魅力
ネモフィラは、澄んだ空色や海色を思わせる青い花びらが特徴の可憐な一年草です。直径約2cmの小さな花が群生し、広大な青い絨毯のような景色を作り出します。その幻想的な光景は、まるで地上に青い海が広がったかのようで、心を癒す特別な魅力を持っています。
ネモフィラにはネモフィラらしい青さが特徴の「ネモフィラ・インシングブルー」、5つの花びらの先に点々とした濃紺の斑点の入った「ファイブ・スポット」や、花弁が黒紫色でレースのような白い縁取りのついた「ネモフィラ・ペニー・ブラック」、白の斑点模様の入った「ネモフィラ・スdえているノーストーム」、葉が斑入りのシルバーリーフの「ネモフィラ・プラチナスカイ」、白の花弁で中心が濃紫色の「ネモフィラ・ブルーベリーアイズ」などの品種があります。
風に揺れるネモフィラは青い波のように見え、見る者を非日常の世界へと誘います。
花言葉には「可憐」や「誠実な愛」などがあり、その美しさとともに心に深く響きます。
まとめ
福岡を中心に九州のネモフィラ畑のおすすめスポットを紹介しました。
ネモフィラ畑は、カップルのデートにぴったりのロマンチックなスポットです。一面に広がる青い花々と空が織りなす絶景は、特別な時間を演出してくれます。手をつないで散策したり、写真を撮ったり、自然の中で癒されながら二人だけの思い出を作りましょう。
春のカップルのデートの参考になると幸いです。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊