から1泊

奈良で感じる秋の風情♡紅葉と歴史をめぐる散策〜2025年版〜

「古都・奈良」は悠久の時の流れを感じることができる落ち着いた雰囲気の町。観光の中心・奈良公園周辺は一年を通じて多くの観光客でにぎわいますが、秋の紅葉も見応え抜群で奈良県を代表する紅葉スポットの一つ。そんな奈良公園で秋デート・観光を楽しむカップルにおすすめの情報を紹介します。

目次を開く▼
目次

奈良公園の魅力と周辺のおすすめ紅葉スポット

奈良公園は、広大な敷地に鹿がのんびりと歩く風景と、歴史ある寺社が織りなす秋の景色が魅力。園内だけでなく周辺には、紅葉が美しい東大寺や春日大社、静かに散策できる小道まで、多彩な紅葉スポットが点在しています。秋の奈良散策を満喫できるおすすめスポットを紹介します

東大寺

大仏殿の迫力ある姿や広々とした境内を歩くだけでも非日常を感じられます。秋になると境内のモミジやイチョウが色づき、歴史ある建物や大仏様とのコントラストがとっても映える雰囲気に。特に二月堂へ向かう参道では、鮮やかな紅葉と石畳の景色が写真映え抜群で、友達とのお出かけや思い出作りにぴったりです。鹿と一緒に紅葉を背景にしたショットも人気で、季節ならではの奈良らしい体験が楽しめます。

春日大社

春日大社は、朱色の社殿と並ぶ石灯籠が神秘的で写真映え間違いなしの場所。秋になると境内の木々が赤や黄色に色づき、鮮やかな紅葉と朱色のコントラストがとてもきれいに映ります。特に参道を歩くと、両側に灯籠と紅葉が重なって幻想的な雰囲気に。鹿と一緒に秋景色を切り取れるのも奈良ならではの魅力です。ゆっくり散策しながら映える写真を撮るのにぴったりで、カップルはもちろん、友達との奈良旅におすすめのスポットです。

浮見堂

奈良公園・鷺池に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)、八角堂形式(六角形)のお堂です。秋は池の周りの紅葉が色づき、水面に映り込む景色がまるで一枚の絵みたいになるんです。昼間の鮮やかな赤やオレンジも素敵だけど、夕暮れの柔らかな光に包まれた紅葉と堂の組み合わせは、思わず写真を撮りたくなるほどの美しさ。少し静かな時間帯に訪れると、観光客のざわめきも落ち着いて、風に揺れる木々や水面のきらめきをゆっくり楽しめます。おしゃれな秋のおでかけや、ゆったりした時間を過ごしたい時にぴったりのフォトジェニックなスポットです。

若草山

奈良公園の東にそびえる若草山は、山肌に広がる芝生と放し飼いの鹿たちが出迎えてくれる絶景スポット。山頂からは古都・奈良の街並みや東大寺大仏殿を一望でき、特に秋は紅葉と街の景色が一体となった幻想的な景色が楽しめます。夕暮れ時には山全体が赤やオレンジに染まり、まるで絵本のような雰囲気に。お散歩感覚で登れるコースもあり、写真映えも抜群。友だち同士で映える秋写真を撮りたい人や、特別な思い出を残したい人にぴったりのスポットです。

名勝依水園・寧楽美術館

奈良公園の近くにある名勝依水園は、美しい池泉回遊式庭園で、四季折々の景色が楽しめる人気スポット。中でも秋は紅葉が水面に映り込み、まるで絵画のような景色に思わずカメラを向けたくなります。庭園内をゆったり歩けば、東大寺南大門を借景にした眺めも楽しめて、特別感のあるひとときに。併設の寧楽美術館では、古美術や茶道具の展示もあり、静かにアートに触れる時間も過ごせます。自然と文化を一度に味わえるので、友達とのおでかけや写真散歩にもぴったりの紅葉スポットです。

吉城園(旧正法院家住宅)

奈良公園の静かな一角にある吉城園(旧正法院家住宅)は、庭園好きにはたまらない癒しスポット。池泉回遊式庭園や苔むした小径があり、四季折々の美しさが楽しめます。特に秋の紅葉シーズンは、鮮やかなモミジが庭園を彩り、まるで絵本の中に迷い込んだような雰囲気に。静かに流れる時間の中で、赤や橙に染まる景色を写真に収めれば、SNS映えも間違いなし。観光地の中心から少し離れているから、人混みを避けてゆったり散策できるのも嬉しいポイントです。

正暦寺

奈良市の山あいにある正暦寺は「錦の里」と呼ばれるほど紅葉が美しいお寺です。境内を包むモミジやカエデが赤やオレンジに染まり、歩くたびに小道が鮮やかなトンネルのように広がります。静かで落ち着いた雰囲気なので、友達同士でゆっくりおしゃべりしながら散策するのにもぴったり。境内奥に広がる谷の景色は写真映えも抜群で、SNSにアップしたくなる鮮やかさです。人混みの少ない穴場感もあり、気分をリフレッシュしたい時に訪れると特別な秋の思い出になるはず。

「ならまち」でノスタルジックな町並みを散策

「ならまち」は、古い町家が立ち並ぶノスタルジックなエリア。歩くだけでタイムスリップしたような気分になれる、魅力たっぷりの散策スポットです。石畳の路地をそぞろ歩きすれば、昔ながらの風情ある建物や小さなカフェ、かわいい雑貨店に出会えます。

特に秋は、赤や黄に色づいた木々が町並みに彩りを添え、写真映えする景色があちこちに。人力車で巡るのもおすすめで、風を感じながらゆったりと町の空気を楽しめます。カフェでほっとひと息つけば、のんびり過ごす時間も特別なものに。おしゃれなカフェやショップも点在しているので、散策の合間に立ち寄ってお気に入りの一枚を見つけてみてください。

小さな発見がたくさんあるならまちは、友達と歩いてもひとりでゆったり散策しても、どちらも楽しめる場所。懐かしい雰囲気と現代のかわいさが絶妙に混ざった、心ときめく町歩きを体験してみて。

奈良公園周辺でおすすめのお洒落なホテル

「宿泊施設が少ない」といわれてきた奈良ですが、近年は大型ホテルチェーンや外資系ホテルの進出m相次いでいます。せっかくのカップルの秋デート・観光なので、たまにはお洒落なホテルに泊まりたいところ。そんなカップルにおすすめのホテルを紹介します。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち

奈良は日本清酒発祥の地。明治時代に創業した蔵元が長年、酒蔵として使用していた建物がリノベーションされたホテルです。

ホテルのある「ならまち」はかつて世界遺産元興寺の境内の一部でした。今もなお江戸時代から大正時代にかけての建物が建ち並ぶノスタルジックなエリア。ならまち周辺はかつて春日山から流れる良質な伏流水が湧き出るため酒蔵がたくさんありました。現在も敷地内に残る井戸の水を活用して、調理やお風呂の水として利用されています。

建物の内装も当時の状況を最大限維持していてはりや骨組みのほか、砂壁や収納付きの箱階段は当時のまま残されています。リノベーションにあたっては奈良県産のスギやヒノキを使い、手を加えた部分も可能な限り元に戻せるよう配慮している。

レストランでは豊澤酒造の日本酒と、地産地消にこだわった料理のペアリングを楽しむことができます。酒蔵をリノベーションしたホテルならではの日本酒好きにはたまらない滞在を過ごすことができます。

奈良ホテル

明治42年(1909)創業。100年以上の伝統と格式を誇る古都奈良を代表するホテル。「関西の迎賓館」といわれ、国賓・皇族の宿泊する迎賓館に準ずる施設でした。皇族をはじめ、国内外の数多くの著名人が宿泊しました。

本館は瓦葺き建築で、内装は桃山風の豪奢・華麗な意匠で、重厚感溢れ、和洋折衷の美しい佇まい。旧大乗院庭園がホテルに隣接しています。

大乗院は平安時代後期の寛治元年(1087)に、法相宗の大本山の寺院である興福寺の門跡寺院として創建され、明治維新まで栄えました。

庭園は室町時代に活躍した作庭の名手善阿弥によって改修されました。「日本クラシックホテルの会」加盟9ホテルの一つ。古都奈良に受け継がれてきた悠久の歴史を感じることができます。

奈良ホテルの予約

セトレならまち

猿沢池のそばという絶好のロケーションに位置する「セトレならまち」。セトレのコンセプトは「地域ならではの“タカラモノ”を発見し、発信すること」。悠久の歴史を誇る「日本人の心のふるさと」奈良の歴史・自然・文化・食・芸術を堪能できるホテルを目指しています。

外壁はもちろん、スタイリッシュな全32室の客室には壁材や家具に至るまで吉野などの木材を利用し、木の香りと温もりが感じられる内装となっています。レストランでは大和野菜や大和赤牛などの奈良の食材がふんだんに使われています。

中でも見どころは釘を使わず格子状に木を組み合わせた「三方格子」で作り上げられた「匠室」。奈良の伝統産業や地場産業の職人の技術を体感できるスペースとして、吉野の木材や和紙や奈良の竹など、奈良の伝統技術を用いています。

 セトレならまちの予約

デート・観光の宿泊におすすめ!後払い予約サイト「minute(ミニッツ)」

「minute(ミニッツ)」は「あと払い」でホテルを予約できるサイト。クレジットカードがなくても使えて、最短2分の審査で予約完了。しかも支払いは最大2ヶ月後までOKだから、急なデートや終電逃しでも安心して利用できます。

当日予約もできるので、予定が変わってもサクッとホテルを探せるのが便利!さらに宿泊費の5%がポイント還元されて、次回の予約に使えるのも嬉しいポイント。チャットで相談もできるから、初めてでも気軽に使えます。

お財布に余裕がなくても、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、スマートにホテル予約しちゃいましょう!

【奈良】カップルのデート・観光におすすめ!「あと払い」ができるホテル
【奈良】学生旅行におすすめ!コスパ抜群のお得なホテル【後払いもOK】

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊