から1泊
KAWAII LAB. 4周年記念スペシャルライブin神戸|完全ガイドで当日を120%楽しむ方法
更新日: 2025/11/19

2026年3月開催の「KAWAII LAB. 4th Anniversary Special LIVE in 神戸」を最大限に楽しむための完全ガイド。公演情報から出演アーティスト、アクセス、宿泊情報、ライブの楽しみ方まで詳しく解説し、当日を最高の思い出にするノウハウをお届けします。
「KAWAII LAB. 4th Anniversary Special LIVE KAWAII LAB. SESSION in 神戸」開催概要
日程・出演・会場情報
- Day1: 2026年3月7日(土) 15:30開場/17:00開演
出演:CANDY TUNE・SWEET STEADY - Day2: 2026年3月8日(日) 13:30開場/15:00開演
出演:FRUITS ZIPPER・CUTIE STREET
会場はいずれも会場:神戸ワールド記念ホールです。
チケット概要
- 一般指定席:¥10,000(税込) ※アップグレード対象
- ファミリーエリア着席指定席:大人¥10,000/子供¥5,000(小学生以下対象)
一般は6歳以上有料で5歳以下は座席が必要ならチケット必須。ファミリーエリアは必ず着席鑑賞です。購入済みの同種・同枚数でのみアップグレード可能で、1枚だけのアップグレードはできません。アップグレードは同ファンクラブ先行購入者限定です。
ファンクラブ・申込・本人確認
- チケット先行はKAWAII LAB.ファンクラブ会員限定で、同行者も会員である必要があります。
- 申込は1公演1回までで、重複申し込みは無効。
- 入場時に顔写真付き有効本人確認書類の提示必須で、同伴者も本人確認書類を持参してください。不備があれば入場不可、返金もありません。
- 公演日まで継続して会員であることが条件です。
出演アーティスト紹介
SWEET STEADY
SWEET STEADYは、7人組の女性アイドルグループで、2024年3月にアソビシステムの「KAWAII LAB.」プロジェクトから誕生しました。グループ名には「かわいい(SWEET)」を集めた花束のように、多様な経験を通じて「着実に(STEADY)」成長してほしいという想いが込められています。メンバーには奥田彩友、音井結衣、栗田なつか、塩川莉世、庄司なぎさ、白石まゆみ、山内咲奈がおり、プロデューサーは元むすびズムの木村ミサです。明るく個性的なパフォーマンスと美しい歌声が特徴で、ファンからは「すいでぃー」という愛称で親しまれています。
CANDY TUNE
CANDY TUNEは、KAWAII LAB.から生まれたポップでキュートな7人組アイドルグループです。メンバーの個性と色彩豊かなステージパフォーマンスが魅力で、ライブやイベントでのファンとの一体感を大切にしているグループです。グループは地元神戸を中心に活動し、若手ながら確かな歌唱力とダンススキルを持っています。
FRUITS ZIPPER
FRUITS ZIPPERは、KAWAII LAB.の個性派グループで、楽曲ごとに多彩な表現を見せることで知られています。メンバーそれぞれのキャラクターや声質に特徴があり、独自の世界観を築き上げているのが特徴です。多様なジャンルに挑戦しつつ、ファンと交流を深めることに力を入れています。
CUTIE STREET
CUTIE STREETは「かわいい」をコンセプトにしたガールズグループ。明るく親しみやすいメンバーが揃い、ファンとのコミュニケーションを重視した活動を展開しています。ポップでキャッチーな楽曲を中心に、元気いっぱいなパフォーマンスが魅力です。
会場到着前の準備
アクセス方法・最寄り駅
神戸ワールド記念ホールの最寄り駅は神戸新交通ポートアイランド線の「市民広場駅」です。市民広場駅の西口改札を出て徒歩約3〜4分で会場に到着します。三宮駅から市民広場駅まではポートアイランド線で約10分です。また、みなとじま駅、南公園駅、中埠頭駅も徒歩圏内にあり、混雑状況に応じて利用が可能です。三宮駅へは各線(JR・阪急・神戸地下鉄など)からアクセスできます。
グッズ購入・事前チェック
当日のグッズ販売がある場合、混雑回避のため事前に公式情報やSNSで販売内容や購入ルールを確認しておきましょう。電子決済対応の有無や公式通販があれば前もって購入するのもおすすめです。なお、本公演では特典会の実施はなく、転売禁止のルールも徹底されています。安全でスムーズなグッズ購入を心掛けるために、ライブ開始前に公式サイトやファンクラブからの最新情報をチェックしてください。
神戸ワールド記念ホールの座席構造・見え方
ステージ位置
神戸ワールド記念ホールのステージは会場の一端に設置されることが多いですが、花道やセンターステージを設置する場合もあります。ステージ構成によって見え方が変化します。
アリーナ席の見え方
アリーナ席はステージと同じフロアのため、前方席は推しの表情まで肉眼で確認できる臨場感抜群のエリアです。ただし、後方はフラット構造のため、前の人の頭で視界が遮られやすい傾向があります。双眼鏡や脚用クッションの持参があると安心です。花道やセンターステージがある場合は中央寄りの席が特におすすめです。
スタンド席の見え方
スタンド席はしっかり傾斜がついているため、どの列でも視界がクリアです。特に前列(1~3列目)はステージを見下ろす感じで近く、見やすい「神席」とも言えます。中列や後列でもステージ全体の演出やフォーメーションを見渡せ、全体のライブの流れが把握しやすいです。左右の端席は部分的に視界が遮られることがありますが、アーティストが近くに来る可能性もあります。
視界のポイント
ほとんどの席から見やすい設計の会場ですが、アリーナ後方に座る際は視界を補うための双眼鏡の持参をおすすめします。ステージ全体の演出や照明を楽しむならスタンド席も選択肢に入れると良いでしょう。
神戸ワールド記念ホールってどんなところ?座席の見え方やアクセス情報を徹底ガイド!
ライブ中の楽しみ方
ステージ演出・コラボの見どころ
「KAWAII LAB. 4th Anniversary Special LIVE in 神戸」では、出演グループごとに多彩なステージ演出を楽しめます。色鮮やかな照明や演出効果により楽曲の世界観がより一層引き立てられ、グループ間のコラボパフォーマンスも注目ポイントです。今回のイベントでは各グループの持ち味を活かした2マンライブ形式で、普段見られないメンバー同士の交流やコラボ曲などレアな瞬間が期待できます。
推しアーティストを全力で楽しむポイント
推しメンバーのサインボードやオリジナルペンライトを用意し、ライブ中はルール内で積極的にコールや手拍子を送ることがおすすめです。メンバーの表情やパフォーマンスを見逃さないように、近くの座席を選ぶ・双眼鏡を持参するのも良いでしょう。SNSで推しの最新情報をチェックしながら、ライブ前後の公式発信をフォローして応援を深めましょう。
SNS映えスポット・撮影OK情報
ライブ会場内は撮影禁止が一般的ですが、ロビーやグッズ販売エリアなど、一部のエリアで記念撮影が許可される場合があります。記念写真を撮る際は周囲の迷惑にならないよう配慮し、イベント公式から撮影可能エリアや注意事項の案内を事前に確認しておくと安心です。SNSでの投稿は公式タグを使うことでファン同士の交流も楽しめます。
休憩&周辺スポット活用法
会場内の休憩・軽食スポット
神戸ワールド記念ホール内には飲食スペースが限られている場合が多いため、休憩や軽食は事前に近隣の飲食店をリサーチしておくのがおすすめです。会場の周辺にはカフェやファストフード店が複数あり、手軽に休憩しやすい環境です。また、会場内の飲食ブースや自動販売機も活用すると良いでしょう。ライブ中のこまめな水分補給を心がけてください。
神戸観光や食事を楽しむプラン
ライブの余韻を楽しみつつ、神戸の観光スポット巡りを組み込んだプランを考えてみてはいかがでしょうか。三宮エリアでは元町の中華街(南京町)や北野異人館街、海辺のモザイクなど人気の観光名所があります。神戸牛の有名店やおしゃれなカフェで食事をとるのもおすすめです。時間に余裕があれば港町ならではの夜景スポットも満喫できます。
女子旅・カップル向けの小ネタ
女子旅やカップルの方には、異人館周辺のおしゃれな雑貨店やフォトジェニックなカフェ巡り、ハーバーランドのデートスポットが人気です。神戸はスイーツも充実しており、地元人気のチーズケーキや洋菓子店を散策するのも楽しみの一つ。ショッピングや夜景デート、ライブ後のリラックスにぴったりの地域です。神戸ならではの景色や美味しいグルメで思い出に残る一日に。
遠征組向けおすすめ宿泊エリア
推し活応援!「神戸ワールド記念ホール」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
ポートアイランド・ハーバーランド周辺
神戸ワールド記念ホールの最寄りがポートアイランドのため、会場に近いポートアイランド周辺はアクセス重視の遠征者に適しています。会場から徒歩圏内の宿泊施設は少ないものの、市民広場駅やポートライナー沿線に便利なホテルがあります。ハーバーランドは観光やショッピングが充実しており、夜景を楽しみながら宿泊できる人気エリアです。ライブ終演後もゆっくり過ごせる静かなホテルも多く見つかります。
三宮・元町周辺
三宮や元町周辺は神戸の中心地で、飲食店や観光スポットが豊富に揃うエリアです。ライブ後の食事や観光、ショッピングを楽しみたい方におすすめ。交通の利便性も高く、JR・阪急・阪神の各駅を利用できるうえ、ポートアイランド線へのアクセスも良好です。多様な価格帯のホテルが揃っており、早めの予約でお得に泊まれることが多いです。
新長田・須磨周辺
遠征費を抑えたい方や落ち着いたエリアを好む方には、新長田や須磨周辺がおすすめです。神戸市中心部からは電車で20〜30分程度ですが、リーズナブルなホテルや旅館が多く見つかります。須磨海浜公園など自然に近いスポットもあり、観光も兼ねることが可能です。静かな環境で翌日に備えたい方に適しています。
ライブ遠征向けホテルの選び方
ライブ遠征向けホテル選びのポイントは、
- 交通アクセスの良さ(会場や最寄り駅へのアクセス)
- チェックイン・アウト時間の柔軟さ
- 荷物の預かりサービスの有無
- ライブ後の休息に適した静かな環境
- 予算とのバランスです。
特に神戸ワールド記念ホールの場合、ポートアイランド線沿線か三宮エリアが利便性が高くおすすめです。早めの予約とキャンセルポリシーの確認も重要です。
【神戸・ポートアイランド/六甲アイランド 】カップルにも女子旅にも♡後払いOKのおすすめホテル厳選6選
【神戸・三宮 】カップルにも女子旅にも♡後払いOKのおすすめホテル厳選7選
ライブ後の楽しみ方
感想シェア・SNS投稿のコツ
ライブの感動や推しメンバーへの応援をSNSでシェアする際は、興奮した気持ちをストレートに伝えると共感が広がりやすいです。ハッシュタグは公式指定のものを使い、ネタバレにならないよう配慮するのがマナー。ライブのセットリストや演出、推しの見せ場をうまく文章や写真で振り返り、ファン仲間との交流を楽しみましょう。写真撮影が許可された場合は、撮影OKエリアでの記念ショットを活用するとより映える投稿に。
限定グッズ・思い出作り
会場や公式通販でしか手に入らない限定グッズは、ライブの記念に欠かせません。Tシャツやタオル、ステッカーなどを購入し、ライブ参戦の思い出として大切に保管しましょう。ライブ後、グッズを用いたコーディネートや飾り付けをSNSで紹介するのも盛り上がります。友達やファン仲間とグッズ交換会や感想会をするのも楽しい思い出作りに繋がります。
次回公演に向けたチェックポイント
ライブ後は、次回公演のチケット受付期間や応募条件、会場情報、出演アーティストの活動情報をこまめにチェックしましょう。特にファンクラブ先行や抽選のスケジュールを逃さないことが重要です。また、今回のライブの振り返りを通じて、自分の好みや動きやすい座席エリア、グッズ購入のポイントを見直し、次回参戦に活かすことがライブ体験をより充実させます。
まとめ| 当日を120%楽しむための総まとめ
ライブ当日を120%楽しむためには、公演情報や出演者をしっかり把握し、会場へのアクセスやグッズ情報を事前にチェックしましょう。ライブ中はステージ演出やコラボを楽しみつつ、推しアーティストを全力で応援することがポイントです。休憩や神戸観光、宿泊エリアも計画に入れて効率よく楽しみ、ライブ後は感想や思い出をSNSでシェアし、次回への準備を怠らないことが大切です。心身ともに満たされる体験を目指しましょう

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊














