から1泊

都会に降る光の魔法✨表参道ヒルズ「プリズムツリー」とFENDIイルミで過ごす最高のホリデー2025

今年の冬、表参道は別格の輝きに包まれます。館内では高さ10mの芸術的なツリーが躍動し、外ではケヤキ並木がシャンパンゴールドに染まる。最旬スポットで過ごす、心ときめくホリデーシーズンの完全ガイドをお届けします。

目次を開く▼
目次

表参道の冬は「アート」と「ラグジュアリー」の融合

ファッション、グルメ、アート。あらゆるトレンドが集まる街、表参道。その表参道が一年で最も華やかで洗練された表情を見せるのが、ホリデーシーズンです。

2025年の表参道は、世界的ブランドであるFENDIが彩る「表参道 フェンディ イルミネーション 2025」の優しい光と、表参道ヒルズが贈る光とテクノロジーの芸術「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS TREE 2025」の躍動的な輝き、この二つの全く異なる「光のアート」が、訪れる私たちを別世界へと誘ってくれます。

このブログでは、そんな表参道の二大ハイライトを徹底解説。最高のクリスマスを過ごすための情報と、思わずシェアしたくなるフォトジェニックな楽しみ方をご紹介します。

 OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS TREE 2025:プリズムが織りなす幻想空間

まずご紹介するのは、表参道のシンボル的な存在である表参道ヒルズの館内を彩るメインツリーです。

2025年のテーマは「プリズム」と「光のリング」。これまでのツリーとは一線を画す、圧倒的なアート性とテクノロジーが融合した、未来的なインスタレーションとなっています。

1,000個以上のプリズムが煌めく、高さ10mの芸術

今年のツリーを手掛けたのは、光とテクノロジーによる独創的な空間アートで国内外から高く評価されているアートスタジオ「EMISSION」を率いる松尾高弘氏。ツリーそのものが、緻密に計算された一つの壮大なオブジェです。

高さ約10メートルを誇るツリーは、独自開発された光学ポリカーボネート素材**「Prism Ray®」を用いた1,000個以上の多面体プリズムエレメントによって構築されています。この特殊な素材が、館内の光を捉え、無数の方向に反射させることで、空間全体がまるで万華鏡の中にいるかのような幻想的なプリズム光**に包まれます。

通常時のツリーは、白一色のライティングで静かに、そして気高く輝きます。その姿は、まるで降り積もった雪の結晶そのもの。静謐な美しさは、ショッピングの合間にふと立ち止まって見つめたくなるほどの魅力があります。

躍動する光のリング「K.L.V」と特別な演出

このツリーの最も革新的な見どころは、ツリーを囲むように設置された「光のリング」です。

リングには、音楽に合わせて縦横無尽に動き回る48個の球体が設置されており、これは「Kinetic Light Vision(K.L.V)」と呼ばれる独創的な空間アート装置です。この技術は、2025年の大阪・関西万博でもお披露目される予定という、まさに最先端のテクノロジー。球体が音楽とシンクロして軽やかに踊る様子は、ツリーそのものが生きているかのような躍動感を生み出し、訪れる人々に驚きと感動をもたらします。

そして、このツリーの輝きがクライマックスを迎えるのが、20分ごとに約2分間行われる特別な光と音の演出です。

この時、ツリーの白いライティングは一変。カラフルでアーティスティックな光に変わり、音楽プロデューサー・黑瀧節也氏が手掛けた心温まるサウンドトラックと、光のリングの躍動が見事にシンクロします。この瞬間は、まさに「光の魔法」。思わず息をのむような感動的な体験は、最高のシャッターチャンスとなるでしょう。

開催概要

  • タイトル:OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS TREE 2025
  • 期間:2025年11月11日(火)~12月25日(木)
  • 場所:表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段
  • 点灯時間:11:00~23:00(特別演出もこの時間内に実施)
  • 特別演出:20分ごと(約2分間)※初回11:20、最終回22:20

表参道 フェンディ イルミネーション 2025:街路樹がシャンパンゴールドに染まる 

表参道ヒルズで最先端の光のアートを体験したら、次は外へ。表参道の街そのものがアートになる「表参道 フェンディ イルミネーション 2025」を楽しみましょう。

ラグジュアリーな輝きを纏う、約1kmの光のトンネル

表参道の冬の風物詩であるこのイルミネーションは、今年もラグジュアリーブランド「FENDI」とのタッグにより、ワンランク上の洗練された空間を演出します。

点灯区間は、神宮橋交差点から表参道交差点までの約1km。この道の両脇に立ち並ぶシンボルツリー、ケヤキ並木約150本が、合計約90万球のLEDによってあたたかな光に包まれます。

光の色は、FENDIの高級感と表参道の街並みに完璧にマッチする「シャンパンゴールド」。この色の持つ優しさと華やかさが、冷たい冬の夜の空気を一瞬で暖かく、そしてロマンティックに変えてくれます。

フォトジェニックな散策を楽しむためのヒント

表参道のイルミネーションの魅力は、そのスケールの大きさだけでなく、どこを歩いてもフォトジェニックであることです。

  • 光のシャワーを浴びる:
    ケヤキの枝から降り注ぐシャンパンゴールドの光は、まるで頭上に広がる光のシャワー。人影が少ない時間帯を狙って、並木道の真ん中で全身ショットを撮れば、最高のインスタ映え写真が完成します。
  • 低木の装飾にも注目:
    街路樹の足元に広がる植栽帯にも、LEDの装飾が施されています。ケヤキの点灯期間は比較的短いですが、この低木の装飾は2026年1月5日(月)まで長く楽しめます。足元まで光に包まれることで、イルミネーションの空間により深く没入することができます。
  • カフェやショップのウィンドウ越しに:
    表参道沿いには、ハイブランドのショップや洗練されたカフェが立ち並んでいます。店のウィンドウに映り込む光の反射を撮ると、より奥行きのある、ドラマティックな一枚になりますよ。

ラグジュアリーな輝きの中で、大切な人とゆっくりと語らいながら歩く約1kmの散策は、最高のホリデーメモリーになること間違いなしです。

 開催概要

  • タイトル:表参道 フェンディ イルミネーション 2025
  • 開催期間:2025年12月1日(月)~12月28日(日)
  • 低木装飾期間:2025年12月1日(月)~2026年1月5日(月)
  • 場所:東京・表参道(神宮橋交差点~表参道交差点)
  • 点灯時間:日没~22:00

おすすめ!最高の「光のアート巡り」プラン

「表参道ヒルズ」と「フェンディ イルミネーション」、両方を楽しむための効率的でロマンティックな回り方をご紹介します。

Plan. ロマンティック・アート・ツアー(所要時間:約2時間~)

  • 【17:00頃】スタート:フェンディ イルミネーション
    日没(通常16:30〜17:00頃)に合わせて、まずはイルミネーションの点灯を楽しむ。街路樹のシャンパンゴールドの光に癒されながら、神宮橋交差点から表参道交差点方面へ、約30分かけてゆっくりと散策。
  • 【17:30頃】表参道ヒルズへ移動&休憩
    体が冷える頃に、表参道ヒルズへIN。館内は暖かく、ツリーが吹き抜け大階段で静かに輝いています。ヒルズ内のカフェやレストランで休憩し、ツリーの特別演出の時間(20分間隔)をチェック。ヒルズ内のショップを眺めながら、特別演出の瞬間を待ちましょう。 
  • 【特別演出の時間】クライマックス:プリズムツリー
    時間に合わせて大階段へ。特別演出が始まったら、スマホの動画機能をオンに。光と音がシンクロし、リングの球体が躍動する約2分間は、一瞬たりとも見逃せません。この光の芸術を間近で体感したら、感動は最高潮に!
  • 【食後の再散策】イルミネーションをバックに
    特別演出を楽しんだ後、再び外のイルミネーションを眺めながらディナーへ。22時までの点灯なので、食後の散歩にもぴったりです。昼間とは違う表情を見せる、ハイブランドのウィンドウと光のコラボレーションもぜひ楽しんでください。

フォトジェニックのコツ

  • 表参道ヒルズ:
    20分ごとの特別演出の瞬間に動画を撮るのが必須。ツリー全体を収めるため、上層階(R3階)のスロープから見下ろすアングルもおすすめです。
  • フェンディ イルミネーション:
    シャンパンゴールドの光は、暖色系の加工(暖かさ、ハイライトを上げる)と相性抜群。夜景モードで撮影し、人物を入れる際は光を背にして、あえて逆光でシルエットを強調すると、よりドラマティックな写真になります。

 結びに:最高のホリデーシーズンを

2025年の表参道は、伝統的なイルミネーションの美しさと、最先端アートが融合した、進化を遂げたホリデーシーズンを迎えます。

「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS TREE 2025」の幻想的なプリズムの輝きと、「表参道 フェンディ イルミネーション 2025」のラグジュアリーなシャンパンゴールドの光は、私たちの記憶に深く残る、特別な体験となるでしょう。

街全体が光のアート作品となるこの季節に、ぜひ表参道を訪れて、心躍る最高のホリデーシーズンを過ごしてくださいね。

「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!

クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。

【原宿・表参道・青山】女子旅&カップルにおすすめ!おしゃれホテル厳選6選

最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。

さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。

当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。

お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊