から1泊

前橋まつり2025に「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」登場!

群馬県最大の市民祭り「前橋まつり」が2025年も開催。今年は77回目となる今年は、東京ディズニーリゾート®スペシャルパレードが登場し、ミッキーや仲間たちが街を華やかに彩ります。そんな2025年の「前橋まつり」の見どころと楽しみ方を徹底紹介します。

目次を開く▼
目次

前橋まつり2025|開催概要

開催日程と会場エリア

前橋まつり2025は、2025年10月11日(土)から12日(日)の2日間にわたって開催されます。開催時間は両日ともに午前10時から午後9時までが基本ですが、一部イベントでは時間に差異があるため、公式発表を事前に確認することを推奨します。会場は群馬県前橋市の中心市街地および市内一円がまつりの舞台となっており、JR前橋駅から徒歩約10分のアクセス良好なエリアで楽しむことができます。通りを飾る祇園山車や神輿、吹奏楽、郷土芸能の披露など、伝統文化と地域の熱気を間近に感じられる市民参加型の祭りとなっています。

今年の見どころと注目イベント

2025年の前橋まつりの最大の注目は、10月12日(日)に開催される「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」の登場です。この特別なパレードは、第77回前橋まつりのオープニングイベントとして実施され、東京ディズニーリゾートからミッキーマウスやディズニーの仲間たちが特別な車両に乗って前橋の中心市街地を約900メートルにわたりパレードします。パレードは午前10時から10時30分までで、「ジャンボリーミッキー!」の楽しい音楽に合わせて華やかに進行。国道50号本町二丁目交差点付近から県庁前交差点付近までのルートが予定されています。

さらに、イベント当日は「ダッフィーバス」の展示や、パレードを盛り上げるキッズダンサーの募集も行われており、子どもから大人まで多世代が楽しめる内容となっています。地域の伝統芸能である太鼓や八木節踊り、地域一体となった「前橋だんべえ踊り」といった催しも例年通りの盛り上がりを見せ、市民の熱意と文化が融合した祭りの雰囲気が味わえます。

東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード

パレード開催日・時間

2025年10月12日(日)、第77回前橋まつりのオープニングイベントとして「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」が開催されます。時間は午前10時から10時30分までの30分間です。パレードの前には午前9時30分から9時45分まで吹奏楽パレードも実施され、祭りの幕開けを華やかに彩ります。パレードルートは国道50号本町二丁目交差点付近から県庁前交差点付近まで約900メートルのコースとなっています。

登場キャラクターと演出内容

パレードには、東京ディズニーリゾートの人気キャラクターたちが特別に用意された車両に乗って登場します。ミッキーマウスをはじめ、ミニーマウスやドナルドダック、デイジーダック、グーフィーなどおなじみのディズニーの仲間たちが「ジャンボリーミッキー!」の音楽に合わせて華やかにパフォーマンスを披露。観客参加型の振り付けもあり、小さなお子様から大人まで楽しめる演出です。

また、前橋公園では特別仕様の「ダッフィーバス」の展示も行われます。ふわふわの生地で車体がラッピングされたかわいらしいバスで、東京ディズニーシーで人気のダッフィー&フレンズの世界観を身近に体験できます。パレードとあわせて、写真撮影や触れる体験が楽しめます。

観覧エリアとおすすめスポット

パレードは市街地の主要な通りを使って行われ、沿道は自由に無料で観覧可能です。特に始点となる国道50号本町二丁目交差点付近や終点の県庁前交差点付近は混雑が予想されますが、見晴らしも良くパレード全体を楽しめるスポットとしておすすめです。

また、小学生のキッズダンサーとしてパレードに参加できるエリアも設けられており、前橋市在住の小学3年生から6年生の子どもたちは応募して一緒に踊ることが可能です。応募は抽選制で、パレードとともに盛り上がる体験ができます。

ダッフィーバス展示 in 前橋公園

展示時間・場所

2025年10月12日(日)、第77回前橋まつり当日に「ダッフィーバス」の展示が前橋公園で行われます。展示時間は午前10時から午後4時までで、場所は楽歩堂前橋公園の「みどりの散策エリア」となっています。ダッフィーのぬいぐるみと同じふわふわの生地で車体がラッピングされた、特別仕様のバスが間近で見られる貴重な機会です。

撮影の楽しみ方

「ダッフィーバス」はかわいらしい見た目とふわふわの質感が特徴で、近くで触れることができるため、写真撮影にぴったりのスポットです。背景に緑豊かな前橋公園の自然を入れて撮影すれば、より一層ディズニーの世界観と調和した素敵な写真が撮れます。家族や友人、特にお子さまとの記念撮影におすすめです。

バスの内部への入場はできませんが、外観に施されたダッフィー&フレンズの20周年限定デザインのラッピングや虹とシャボン玉のモチーフをじっくり楽しみながら撮影できます。当日は混雑も予想されるため、譲り合って楽しい思い出作りをしてください。

前橋まつりを彩る伝統行事

だんべえ踊り|前橋市民総参加の華やかな踊り

前橋まつりの目玉の一つが「だんべえ踊り」です。この踊りは前橋市民が一体となって踊る華やかなもので、まつり期間中に市内各所で繰り広げられます。特に10月12日のメイン会場では、多数の参加者がカラフルな衣装をまとい、伝統的なリズムに合わせて踊り歩く様子が圧巻です。だんべえ踊りは地域の絆を感じられる市民参加型のイベントとして特に愛されており、観客も手拍子や掛け声で盛り上げ、祭り全体を華やかに彩ります。

鼓笛隊パレード|子どもたちの元気な行進

祭りの活気をさらに高めるのが「鼓笛隊パレード」です。市内の小中学生たちが吹奏楽器を持って練り歩き、元気いっぱいの演奏で観客を魅了します。特に鼓笛隊の一糸乱れぬ行進と軽快な音楽は、祭りの若いエネルギーを象徴し、地域の未来を担う子どもたちの成長と協調性を感じさせる感動的な光景となります。観覧者は子どもたちの一生懸命な姿に自然と笑顔がこぼれ、温かい拍手を送ります。

山車とみこし|迫力満点の巡行イベント

前橋まつりのもう一つの見どころが、迫力満点の「山車(だし)」と「みこし」の巡行です。色鮮やかに飾られた山車は重厚な木工細工と美しい絵柄で伝統美を表現し、勇壮な音頭や掛け声とともに市内の通りを練り歩きます。みこしは祭りの神様を乗せて担ぎ手たちが力強く練り歩く神聖な行事で、地域の伝統と信仰の深さを感じられる瞬間です。これらの巡行は祭りの中心的な見せ場であり、多くの観客がその迫力と熱気に魅了されます。

観覧に役立つ情報まとめ

アクセス・交通規制について

前橋まつり2025は前橋市中心市街地で開催されるため、会場周辺では交通規制が敷かれます。特に国道50号本町通りは、2025年10月12日(日)午前8時30分から午後3時30分まで全面通行止めとなる予定です。また、県庁前通りも午前8時30分から11時30分まで規制され、パレードルート周辺の交差点も断続的に通行規制があります。交通規制の時間帯は公共交通機関や徒歩での来場を強く推奨します。

駐車場は会場近くに用意されず、「日本トーターグリーンドーム前橋」の第5・第6駐車場が無料駐車場として開放されますが台数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関の利用が便利です。周辺の主要道路や歩行者専用道路も設定されるため、現地の案内標識やスタッフの指示に従い安全に行動しましょう。

観覧のコツと持ち物アドバイス

前橋まつり2025当日は大変な混雑が予想されます。良い場所でパレードやイベントを観覧するためには、開始前の午前8時45分以降に観覧エリアへの入場が解禁されるため、その時間に合わせて現地に向かうのがベストです。早朝からの長時間の場所取りは禁止されているので注意が必要です。

観覧中は座って楽しむことが推奨されており、椅子や三脚の持ち込みは禁止されています。荷物を置いての場所取りもできないため、手荷物は最低限にまとめておくことをおすすめします。快適な観覧のために、飲み物や帽子、日焼け止めなどの暑さ対策や、急な雨に備えた折りたたみ傘も準備しておくとよいでしょう。

まとめ|ディズニーパレードで特別な前橋まつりを体験

2025年の前橋まつりは、例年の伝統行事に加え、東京ディズニーリゾート®スペシャルパレードという特別な演出が加わり、これまでにない華やかで賑やかな祭典となります。ミッキーやミニーをはじめとするディズニーの仲間たちが前橋の街にやってきて、子どもから大人まで楽しめる夢のひとときを届けます。

また、伝統のだんべえ踊りや鼓笛隊、迫力ある山車・みこしの巡行といった地元の文化が今も色濃く息づいており、まつり全体を通じて地域の絆と活気を実感できる絶好の機会です。ダッフィーバスの展示やキッズダンサー参加など、家族連れにもおすすめのイベントが盛りだくさんです。

交通規制や混雑もありますが、公共交通機関の利用や早めの観覧場所確保など、快適に楽しむためのポイントを押さえて、ぜひ特別な前橋まつりの体験をしてください。2025年10月12日は、前橋の街がディズニーと伝統の共演で一層輝く、忘れられない一日になるでしょう。

「あと払い」が可能な宿泊予約サイト「minute(ミニッツ)」

【高崎・前橋】カップルにも女子旅にも♡後払いOKのエリア別おすすめホテル厳選10選

「minute(ミニッツ)」は「あと払い」でホテルを予約できるサイト。クレジットカードがなくても使えて、最短2分の審査で予約完了。しかも支払いは最大2ヶ月後までOKだから、急なデートや終電逃しでも安心して利用できます。

当日予約もできるので、予定が変わってもサクッとホテルを探せるのが便利!さらに宿泊費の5%がポイント還元されて、次回の予約に使えるのも嬉しいポイント。チャットで相談もできるから、初めてでも気軽に使えます。

お財布に余裕がなくても、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、スマートにホテル予約しちゃいましょう!

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊