から1泊
「 TOYOTA ARENA TOKYO」ライブ参戦ガイド|キャパ・座席・アクセス徹底紹介
更新日: 2025/07/09

2025年10月、お台場・青海エリアに誕生する「TOYOTA ARENA TOKYO」は、最大1万人を収容する最先端の多目的アリーナ。ライブ・コンサートに特化した最新設備と抜群のアクセスで、音楽ファンやアーティストからも大きな注目を集めています。
TOYOTA ARENA TOKYOってどんな会場?ライブに強い注目アリーナ!
お台場に誕生!最先端の多目的アリーナ
- 2025年10月3日、東京都江東区青海・お台場エリアに開業。
- 旧パレットタウン・大観覧車跡地に建設され、アクセスは青海駅・東京テレポート駅から徒歩圏内。都心や羽田空港からも30分以内と利便性が高い。
- 最大収容人数は約10,000人(スポーツ開催時)。バスケットボールB.LEAGUE「アルバルク東京」のホームアリーナでありつつ、コンサートや企業イベント、MICEなど多様な用途に対応。
- メインアリーナ・サブアリーナ・スポーツパーク・広場など多彩な施設を併設し、地域の新たなランドマークを目指す。
ライブ対応に特化!音響・映像・演出面も充実
- 国内最高精細のセンターハングビジョン、国内アリーナ初となる2層リボンビジョンなど、映像演出設備が充実。
- ステージやトラス設備も完備し、設営・撤去の効率化が可能。単日イベントにも柔軟に対応できる。
- 360度どこからでもステージを正対できる観客席配置で、臨場感あふれるライブ体験を実現。
- テラススイートやプレミアムラウンジなど、多彩なホスピタリティ空間を用意。VIPやファミリー層にも快適な観覧環境を提供。
キャパはどれくらい?ライブ時の収容人数と雰囲気
ライブ時の最大キャパは約8,000人!中規模の臨場感が魅力
TOYOTA ARENA TOKYOのライブ時の最大収容人数は約8,000人とされています。国内の主要アリーナと比べると中規模に位置し、会場全体が一体となる臨場感や、アーティストとの距離感の近さが大きな魅力です。大規模アリーナほど広すぎず、ホール会場よりも迫力あるライブ体験ができるため、音楽ファンや出演者からも高く評価されています。
どの席でも見やすい!360度型の配置構造とは?
TOYOTA ARENA TOKYOは360度型の観客席配置を採用しており、どの席からもステージを正対できる設計が特徴です。スタンド席がステージをぐるりと囲む形になっているため、アリーナ席・スタンド席問わず、視界が遮られにくく、全方位からライブを楽しめます。また、センターステージや円形ステージの演出にも柔軟に対応できるため、アーティストのパフォーマンスを最大限に体感できる構造となっています。
座席構成をチェック!推しが近く感じられる座種とは?
アリーナ席
- アリーナ席はステージやパフォーマンスエリアに最も近いフロア部分に設けられ、ライブ時には推しを間近に感じられる特等席です。
- 可動席を活用したフレキシブルなレイアウトが可能で、ライブごとに最適な配置が実現されます。
- 全席にクッション仕様のレザーシートを採用し、長時間のライブでも快適に過ごせます。
スタンド席
- スタンド席は1階・2階に分かれており、楕円型(オーバル型)配置でどの席からもステージが見やすい設計です。
- 1階スタンドはアリーナ(フロア)を取り囲むように設置されており、ステージとの距離が比較的近く、臨場感を味わいやすいエリアです。
- 2階スタンドは1階の上部に位置し、会場全体や演出を見渡すことができる視界の良さが魅力です。
- 座席は前後の段差(スタジアム形式)がしっかりと設けられ、前の人の頭で見えにくいストレスが少ない設計です。
- 各列は緩やかなカーブを描き、どの席からもステージを正面に捉えやすい配列となっています。
- 全席レザーシート&カップホルダー付きで、長時間のライブでも快適に過ごせます。
どの席が“当たり”?エリア別・見え方の参考ポイント
ステージパターンとブロック構成の例
TOYOTA ARENA TOKYOのライブは、エンドステージ(片側設置)とセンターステージ(中央設置)の2パターンが想定されます。
- エンドステージ時の最大収容人数は約8,000人で、ステージ正面やサイドの席が人気となりやすいです。
- センターステージの場合は、アリーナ中央にステージを設置し、全方向からパフォーマンスを楽しめるため、どのブロックでも“当たり席”となりやすいのが特徴です。
- 会場全体が楕円(オーバル)型で、見切れ席が少なくなるように設計されています。
双眼鏡は必要?距離感・目線の高さレビュー
- アリーナ席や1階スタンド席はステージとの距離が近く、肉眼でも十分に表情や動きを楽しめるエリアです。
- 2階・上層スタンド席になると、全体の演出や照明を俯瞰できる一方、細かい表情を見るには双眼鏡があるとより楽しめます。
- 座席の傾斜や段差にも配慮されており、前の人の頭で見えにくいというストレスが少ない設計です。
音響の良し悪しは?スピーカー位置にも注目!
- メインアリーナ中央には3層構造のセンターハングビジョンが設置され、これに連動する形で音響・スピーカーも最適配置されています。
- 360度型の座席配置に合わせて、全方位に均等なサウンドが届くよう設計されているため、どの席でもクリアな音響を体感できます。
- スピーカーの位置や数も最新鋭で、音の遅延や反響を極力抑えた“ライブ向け”の環境が整っています。
アクセス方法と周辺施設をチェック!開演前後も推し活満喫
最寄駅は「青海駅」「東京テレポート駅」!徒歩圏で便利
TOYOTA ARENA TOKYOの最寄駅は2つあり、いずれも徒歩圏内でアクセス抜群です。
- ゆりかもめ「青海駅」からは徒歩約4分。駅を出てからアリーナまでの距離が非常に近く、初めてでも迷いにくい立地です。
- りんかい線「東京テレポート駅」からは徒歩約5〜6分。新宿・渋谷・池袋方面からの直通アクセスが可能で、特に大規模イベント時の輸送力が高く、混雑時も比較的スムーズに移動できます。
- 都営バス「東京テレポート駅前」バスターミナルも利用可能。豊洲や門前仲町、錦糸町方面からのアクセスも便利です。
- 専用駐車場はありませんので、車での来場時は周辺駐車場の事前リサーチが必須です
グッズ列や待機はどこで?周辺の待機・休憩スポット
- アリーナ周辺はパレットタウン跡地を活用した広い歩行者空間があり、グッズ販売や待機列のスペースが確保される予定です。
- 東京テレポート駅前のバスターミナルや青海駅周辺の広場は、待ち合わせや休憩スポットとしても便利です。
- イベント当日は混雑が予想されるため、早めの現地到着や、周辺のショッピングモール(ダイバーシティ東京プラザ、アクアシティお台場など)での待機・休憩もおすすめです。
カフェや推し活向け撮影スポットも豊富!パレットタウン跡地を活用しよう
- アリーナ周辺にはカフェやレストランが多数あり、開演前後の食事や推し活トークに最適。
- ダイバーシティ東京やアクアシティお台場など大型商業施設が徒歩圏内。推しグッズの撮影や記念写真スポットも充実しています。
- パレットタウン跡地の再開発により、新たなフォトスポットや休憩スペースも拡充予定。ライブの余韻を楽しみながら、推し活を満喫できるエリアです。
「TOYOTA ARENA TOKYO」遠征組におすすめ!宿泊エリア&ホテル情報
「TOYOTA ARENA TOKYO」に近いけどホテル代は高め!「お台場・有明エリア」
アリーナから徒歩圏内・アクセス抜群のエリア。お台場や有明のホテルは会場まで歩いて行ける立地が最大の魅力ですが、イベント開催時は料金が高騰しやすく、早めの予約が安心です。海沿いの景色や観光スポットも多く、非日常感を味わいたい方におすすめです。
推し活応援!「TOYOTA ARENA TOKYO」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい周辺ホテル厳選10選
コスパ&アクセス◎!「潮見・新木場・東雲エリア(湾岸沿線)」
りんかい線や京葉線沿線の潮見・新木場・東雲エリアは、アリーナまで電車で1本・20分前後とアクセス良好。お台場・有明よりもホテル代が抑えめで、コスパ重視の方にぴったりです。駅周辺にはコンビニや飲食店も充実しています。
ホテルリブマックス 東京潮見駅前
JR京葉線「潮見」駅東出口から徒歩約1分の好立地で、東京駅や舞浜(ディズニーリゾート)へも乗り換えなしでアクセス可能。ビジネスや観光の拠点に最適です。全室に電子レンジや空気清浄機を完備し、快適な滞在をサポート。24時間フロント対応やコインランドリーもあり、長期滞在にも便利です。
住所:東京都江東区潮見2-8-8
アクセス:JR「潮見」駅東出口より徒歩約1分

アパホテル&リゾート 東京ベイ潮見
JR潮見駅から徒歩1分の好立地で、東京ディズニーリゾートや東京駅へもアクセス抜群。大浴場やプール、レストランなど館内施設が充実し、全室に大型液晶テレビや羽毛布団、空気清浄機を完備。ビジネスや観光、家族旅行まで幅広く快適に過ごせる人気ホテルです。
住所:東京都江東区潮見2-8-6
アクセス:JR「潮見駅」東口から徒歩約1分

ライブ・コンサート後に遊べる&飲める!「秋葉原・神田エリア」
ライブ後に飲食やショッピングも楽しみたい方には、秋葉原・神田エリアがおすすめ。りんかい線や山手線でのアクセスも良く、深夜まで営業している飲食店やカフェが多いので、推し活トークや余韻に浸るのにも最適です。
→秋葉原周辺のホテル情報
【秋葉原・上野・赤羽・池袋】各エリア別ホテル情報
穴場の宿泊地!「蒲田・品川エリア」
羽田空港や都心からのアクセスが便利な蒲田・品川エリアは、ホテルの選択肢が多く、比較的リーズナブルな価格帯も見つかります。空港利用や翌日の移動がある方、混雑を避けて落ち着いて泊まりたい方におすすめです。
格安で宿を抑えたいなら「浅草・上野・北千住方面」も視野に
浅草・上野・北千住エリアは、都心から少し離れる分、宿泊費が格安で、カプセルホテルやゲストハウスも豊富。東京メトロやJRを使えばアリーナまで1時間以内でアクセス可能なので、宿泊費を抑えたい方や観光も兼ねたい方におすすめです。
まとめ|TOYOTA ARENA TOKYOは“推し活”の新聖地に
臨場感・音響・快適性すべてにおいて高水準
TOYOTA ARENA TOKYOは、ライブ時の臨場感、クリアな音響、快適な座席・施設環境のすべてが国内トップクラス。360度型の座席配置と最新鋭の音響・映像設備により、どの席からも推しのパフォーマンスを存分に楽しめます。全席レザーシートや多彩なホスピタリティ空間も、長時間の“推し活”を快適にサポートします。
Official髭男dismのこけら落とし公演から注目スタート!
こけら落とし公演にはOfficial髭男dismが登場し、アリーナのライブ対応力と演出面の高さが早くも話題に。音楽ファンやアーティストからの期待も大きく、今後のライブシーンをリードする存在として注目されています。
今後も多数のライブ開催が予想される注目会場です◎
今後はアイドルグループや人気バンドのツアー、国際的なアーティスト公演など、多彩なライブ・コンサートの開催が予想されます。アクセスや周辺施設も充実しており、TOYOTA ARENA TOKYOは“推し活”の新たな聖地として、多くのファンにとって欠かせない会場となるでしょう。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊