から1泊

「大宮ソニックシティ大ホール」完全ガイド!キャパ・座席・見え方・アクセスまで徹底紹介

大宮ソニックシティ大ホールは、埼玉県さいたま市大宮区に位置し、首都圏のアイドルライブやコンサート会場として高い人気を誇る多目的ホールです。ここでは、キャパシティ、座席構成、見え方など、アイドルライブやコンサートの時に役立つ情報をたっぷりと紹介します。

目次を開く▼
目次

「大宮ソニックシティ大ホール」のキャパシティ

大宮ソニックシティ大ホールの最大収容人数は2,505席です。このうち車椅子席は10席分が確保されており、バリアフリーにも配慮されています。

  • 1階席:1,687席(車椅子席10席含む)
  • 2階席:818席

この規模は首都圏のホールとしては中~大規模に分類され、全国ツアーの主要会場や、人気アイドルグループの単独公演にも十分対応できるキャパシティです。

「大宮ソニックシティ大ホール」の座席

1階席

大宮ソニックシティ大ホールの1階席は、1列目から34列目まで、最大58席が横一列に並ぶ大規模なフロアです。全体で1,687席(うち車椅子席10席)を有し、前方から後方にかけて座席の傾斜や段差が工夫されています。

  • 1~15列目:
    このエリアはなだらかな傾斜がついており、段差はありません。前の人の頭が気になりにくい設計で、特に中央ブロックは千鳥配列(互い違いに配置)となっているため、視界が開けています。1列目から6列目はオーケストラピットとして使われることもあり、イベントによっては座席が設置されない場合もあります。
  • 16~34列目:
    16列目以降は階段状の段差がしっかりとつき、後方でもステージが見やすいのが特徴です。段差が急なため、アリーナ型会場のように「後ろの人が見えにくい」というストレスが少なく、どの位置からもステージ全体を見渡せます。
  • サイドブロック:
    1階席は中央・左右の3ブロック構成。サイドブロックは扇状に広がり、端の席でもステージの見切れが少ないと評判です。
  • 車椅子席:
    16列目の両端に5席ずつ、計10席が設けられています。前が通路なので、視界を遮るものがなく快適です。

2階席

2階席は818席で、1列目から24列目まで。1階席の26列目付近の真上から始まるため、前方はステージとの距離が近く感じられます。

  • センターブロック:
    2階席の中央エリアは7列目が実質的な最前列となり、1階席20列目の真上に位置します。ここからはステージ全体を見渡すことができ、距離も近いので人気があります。
  • サイドブロック:
    2階席の両サイド1~6列目は、1階席14列目の真上にあたり、ステージに非常に近い位置です。サイドからの視界も良好で、手すりが視界を遮ることもありません。
  • 後方エリア:
    8列目以降は徐々に距離が離れますが、段差がしっかりしているため、全体を見渡しやすいです。18列目以降はオペラグラスがあると表情までしっかり見えます。

座席配列の特徴

  • 千鳥配列:
    1階席中央ブロックは千鳥配列で、前の人の頭が重ならず、ストレスフリーな視界を実現しています。
  • 扇状レイアウト:
    全体がステージを囲むような扇状のレイアウトで、サイド席でも見切れが少なく、どの席からもステージが見やすい設計です。
  • 段差設計:
    1階16列目以降、2階席ともに段差がしっかりついており、後方席でも前方の人で視界が遮られることがありません。

「大宮ソニックシティ大ホール」座席からの見え方

1階席からの見え方

  • 1階前方(1~15列目)
    ステージとの距離が非常に近く、アイドルの表情や細かな仕草まで肉眼でしっかりと捉えられます。傾斜は緩やかですが、千鳥配列のため前の人の頭が視界に入りにくく、ストレスなく鑑賞できます。ライブの熱気や臨場感をダイレクトに感じたい方に最適です。
  • 1階中列(16~20列目)
    16列目以降は段差がしっかりつき、視界がさらに良好になります。20列目付近が出演者の目線の高さとほぼ同じで、ここまでは肉眼で表情が見える距離感です。音響も良好で、ステージ全体の動きも把握しやすいエリアです。
  • 1階後方(21~34列目)
    後方になるほどステージからの距離は増しますが、段差が大きくなり、前方の人で視界が遮られることはほとんどありません。ステージ全体を俯瞰できるため、フォーメーションや演出の全体像を楽しみたい方におすすめです。表情の細部までは見えにくくなるため、双眼鏡の持参が推奨されます。
  • 1階サイド席
    扇状に広がるレイアウトで、端の席でも見切れが少なく、ステージの横顔やサイドの演出がよく見えます。推しがサイドに来た時は至近距離で楽しめるのが魅力です。

2階席からの見え方

  • 2階サイド最前列(1~6列目)
    2階席の両サイド1~6列目は、1階席14~20列目の真上に位置し、ステージに非常に近い感覚です。やや横からの視点になりますが、手すりが視界を遮ることもなく、ステージを間近に感じられます。
  • 2階センター最前列(7列目)
    2階センターブロックの最前列は、1階席20列目の真上にあたり、距離感も近く、全体を見渡しやすい絶好のポジションです。ステージ全体の動きや演出を俯瞰したい方に人気があります。
  • 2階中~後方(8~21列目)
    8列目以降は徐々に距離が離れますが、傾斜が急なため、どの位置からもステージ全体が見やすい設計です。最後列(21列目)でも肉眼で出演者の動きはしっかり確認できますが、表情の細部まで見たい場合は双眼鏡の利用がおすすめです。2階席は全体のフォーメーションや照明演出を楽しみたい方に向いています。

実際の口コミ・体験談

  • 「1階席20列目までは肉眼で表情が見える。20列目以降は双眼鏡があると安心」
  • 「2階席前方は1階後方よりも近く感じ、全体が見やすい」
  • 「2階席でも傾斜が急で、どの席からも見やすい」
  • 「サイド席でも見切れが少なく、推しが来た時は最高」

「大宮ソニックシティ大ホール」アクセス

JR・東武アーバンパークライン・埼玉新都市交通ニューシャトル「大宮駅」西口から徒歩約3分。
駅からは歩行者デッキで直結しており、雨の日でも濡れずにアクセスすることができます。

「大宮ソニックシティ大ホール」駐車場情報

  • 大宮ソニックシティ専用駐車場
    収容台数:56台(規模は小さめ)/ 利用時間:7:00~23:00/ 料金:20分ごとに200円、最大1,800円

収容台数が少ないため、コンサートやイベント開催時はすぐに満車になることが多いです。どうしても車で行きたい場合は、周辺のコインパーキングや予約制駐車場(akippaなど)の利用がおすすめです。できるだけ公共交通機関を利用した方がいいです。

「推し活」におすすめ!「あと払い」予約サイト「minite(ミニッツ)」

「大宮ソニックシティ大ホール」について詳しく紹介しました。

ライブ・コンサートの宿泊予約におすすめなのが「minute(ミニッツ)」。

「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。クレジットカード不要で、宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。

「推し活」では物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。しかし後払いホテル予約サイト「minute(ミニッツ)」なら文字通り宿泊代金は「後払い」で予約可能。チェックアウト後も支払いも可能なのでとっても便利。

「推し活」で遠征の時のホテル選びの参考になると幸いです。

推し活応援!「大宮ソニックシティ大ホール」へ行くなら必見!ライブ・コンサート後の宿泊におすすめのホテル厳選10選

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊