から1泊

【東京ミッドタウン八重洲】和の感性が光る「ジャパンクラフト×イルミネーション」。「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2025」で過ごす、心ときめく冬の特別な一日。

東京駅直結の便利なロケーションに、今年も特別なクリスマスがやってきます。「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2025」(2025年11月13日(木)~12月25日(木))のテーマは、繊細で美しい“ジャパンクラフト”。伝統とモダンが融合した、心に深く響く光の芸術を、大切な人と一緒に堪能しませんか。都心でアクセス抜群、しかも屋内を中心とした展開で、寒さや天候を気にせず心ゆくまで楽しめる、今年の冬一番の注目イベントを詳しくご紹介します。

目次を開く▼
目次

伝統工芸が織りなす、心に灯る温かい光

東京ミッドタウン八重洲のクリスマスは、他のどこにもない、唯一無二のコンセプトが魅力です。それは、古くから日本の職人が集い、ものづくりで栄えてきた八重洲という街が持つ「クラフトマンシップ」の精神を体現した「ジャパンクラフト×イルミネーション」。

今年の主役となるメインツリーは、1Fガレリアに登場します。ここで採用されているのが、静岡県の伝統工芸**「駿河竹千筋細工(するがたけせんすじざいく)」**。その名の通り、まるで千の筋のように繊細な竹ひごを組み合わせて作られるこの工芸品は、和の美意識が凝縮された逸品です。

メインツリーは、その竹の編み目から温かな光がこぼれ、あたり一面を幻想的に照らします。一般的なクリスマスのゴージャスな煌めきとは一線を画し、どこかほっとする、やわらかく奥ゆかしい輝きが特徴です。

写真に収める際も、その繊細な美しさが際立ちます。竹細工の柔らかな質感と、内部から灯るオレンジがかった光が、冬の空気の中で最高のコントラストを生み出し、息をのむようなフォトジェニックな瞬間を演出してくれます。ぜひ、ツリー全体を捉える写真と、竹ひごの緻密な手仕事をアップで捉える写真、両方を試してみてください。その場の感動をそのまま切り取ったような、特別な一枚が残せるはずです。

八重洲の夜景と楽しむ、シャンパンゴールドのきらめき

東京ミッドタウン八重洲のイルミネーションは、メインツリーがある1Fガレリアから、開放的な5Fテラスまで、様々な角度で楽しめます。

ガレリアの天井を彩る「GALLERIA Winter Lights」

1Fガレリアは、ツリーだけでなく天井も見逃せません。こちらに展開される**「GALLERIA Winter Lights」**は、きらめく装飾が天井一面を覆い、ガレリア全体を光の空間に変身させます。屋内空間だからこそ、天候に左右されず、いつでも均一の美しさを堪能できるのが嬉しいポイント。光の粒がまるで星空のように降り注ぐ中で、時間を忘れて過ごすことができます。待ち合わせの場所としても最適ですし、ショッピングの合間にふと見上げれば、クリスマスの高揚感が蘇ってくるでしょう。

ロマンチックな夜景と光の競演「Illumination TERRACE」

そして、ぜひ訪れてほしいのが5Fにある「YAESU TERRACE」。ここでは「Illumination TERRACE」と題して、テラスの木々がシャンパンゴールドの光で優雅に彩られます。

このテラスの最大の魅力は、なんといっても東京駅側の夜景を一望できるロケーションです。温かみのあるシャンパンゴールドのイルミネーションと、都会のダイナミックな夜景がコラボレーションし、まるで映画のワンシーンのようなロマンチックな空間を演出します。

温かいドリンクを片手に、きらめくイルミネーションと、眼下に広がる都市の灯りを眺めるひとときは、きっと心に残る特別な思い出になるでしょう。日中の賑わいから離れ、少し落ち着いた雰囲気で大切な人と語り合うのにぴったりの、大人なムードが漂うスポットです。

「感性を刺激する」クラフトとの出会い:Merry KOGEI Exhibition

東京ミッドタウン八重洲のクリスマスが特別なのは、ただ美しい光を見るだけでなく、日本の美意識と職人技に触れ、自分の感性を刺激できる機会が用意されている点です。

イベント期間中、日本全国のさまざまなジャンルの工芸職人およそ60組による作品が集結する**「Merry KOGEI Exhibition」**が開催されます。これは、単なる展示ではなく、職人それぞれのストーリーや情熱が込められた、多様な工芸作品を間近で体感できる貴重な機会です。

最近、ファッションやアートを楽しむように、日常に工芸品を取り入れる人が増えています。大量生産品にはない、手仕事の温かみや、素材と向き合う職人の真摯な姿勢は、見る人の心を豊かにしてくれます。この展示では、伝統的なものから、モダンなデザインを取り入れた新しい感覚の作品まで、幅広い工芸品に出会えるはずです。

さらに注目したいのが、1Fアトリウムで展示される特別オーダーの工芸作品です。俳優の奈緒さん、プロスケートボード選手の堀米雄斗さん、経済学者の成田悠輔さん、アーティスト/起業家のスプツニ子!さんなど、各界で活躍する著名人が特別にオーダーした作品が展示されます。普段知ることのできない、彼らの感性や、工芸品に対する深い想いを感じ取ることができ、展示をより一層立体的に楽しむことができます。

週末限定のクラフトマーケット&ワークショップ

そして、このイベントの醍醐味の一つが、週末に開催されるクラフトマーケットとワークショップです。

クラフトマーケットでは、職人たちが丹精込めて作り上げた作品の数々の中から、自分だけの特別なクリスマスギフトを見つけることができます。誰かのために心を込めて選ぶギフトはもちろん、一年頑張った自分へのご褒美として、長く愛用できる一点ものの工芸品を探すのも素敵です。

また、ワークショップに参加して、ものづくりの楽しさを体験するのもおすすめです。ただ作品を見るだけでなく、実際に手を動かして何かを作り上げる体験は、旅やイベントの思い出として、いつまでも心に残ります。自分で作ったものを誰かにプレゼントしたり、自宅に飾ったりすれば、その冬の思い出がより一層深まるでしょう。作り手の想いに触れることで、日常のモノに対する愛着も深まり、日々の生活が少し豊かになるはずです。

八重洲でつくる、心温まるホリデープラン

「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2025」を最大限に楽しむための、おすすめプランをご紹介します。東京ミッドタウン八重洲は、グルメやショッピング施設も充実しているため、一日中飽きることなく楽しめます。

Plan 1: 感性を磨く、アート&ギフト探しの午後

イベント期間中に開催されるクラフトマーケットやワークショップに合わせて、週末の午後に訪れるプランです。

まずはマーケットで、クリスマスギフトや自分へのお土産探し。工芸作品をじっくり鑑賞しながら、作品が持つ背景やストーリーに思いを馳せます。著名人のオーダー作品も見て感性を刺激された後は、館内のカフェで一息。淹れたてのコーヒーと美味しいスイーツをいただきながら、今日の特別な出会いを振り返ります。

そして日没と同時に、メインツリー、天井のイルミネーションをゆっくりと鑑賞。特別な光に包まれて写真を撮れば、SNSでも注目の的になること間違いなしです。

Plan 2: ロマンチックな夜景とイルミネーションデート

大切な人との特別な夜を演出したいなら、夕方からの訪問がおすすめです。

16時からの点灯に合わせて、まずは1Fガレリアへ。駿河竹千筋細工の温かい光が出迎える空間で、二人で冬の始まりを感じ合います。その後、館内のレストランで少し早めのディナーを楽しみましょう。東京ミッドタウン八重洲には、和食から洋食まで、洗練されたレストランが揃っているので、気分に合わせて選べます。

ディナーの後は、クライマックスの5F「Illumination TERRACE」へ。シャンパンゴールドの輝きと、眼下に広がる東京駅の夜景が、二人のロマンチックなムードを最高潮に高めてくれます。テラスの静かで大人な雰囲気は、二人の距離をぐっと縮めてくれるはずです。

心に残る「和」のクリスマスを

「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2025」は、2025年11月13日(木)から12月25日(木)までの開催です。(一部イルミネーションは2026年2月15日(日)まで延長されます。)

アクセス抜群の東京駅直結という利便性もさることながら、今年のイベントは、日本の職人技が光る工芸品という、本質的な美しさに触れられるのが何よりの魅力です。デジタルな情報があふれる現代だからこそ、職人の手から生まれた温かい「クラフト」の存在は、私たちの心をそっと癒してくれます。

心ときめく美しいイルミネーションと、感性を刺激する奥深いジャパンクラフト。この冬は、東京ミッドタウン八重洲で、ここでしか味わえない「和」の要素を取り入れた、記憶に残る特別なクリスマスを過ごしてみませんか。ぜひ、この特別な期間に足を運んでみてください。

「minute(ミニッツ)」:あと払い&手数料無料の分割払いで、スマートにホテルを予約!

クレジットカードがなくても大丈夫!「minute(ミニッツ)」なら、お財布事情を気にせずホテルを予約できます。

最短2分の審査で予約が完了し、支払いは最大2ヶ月後までOK!急なデートや終電を逃した時でも、安心して利用できるのが大きな魅力です。

さらに、後払いサービスのアトネに加え、ペイティも利用可能!ペイティを使えば、手数料無料で宿泊費を分割払いにできるから、大きな出費を抑えたい時にも心強い味方です。

当日予約も可能なので、予定が変わってもすぐにホテルを探せて便利!宿泊費の5%がポイント還元され、次回の予約に使えるのも嬉しいポイントです。また、チャットで相談もできるので、初めての方でも気軽に使えますよ。

お財布に余裕がなくても、あと払いと手数料無料の分割払いで、楽しい時間をしっかりサポートしてくれる「minute(ミニッツ)」で、賢くスマートにホテルを予約しましょう!

 

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊