から1泊

「甘くてかわいい♡」LARME FES’ 25徹底攻略ガイド|ライブ・衣装・応援の楽しみ方

甘くてかわいいが詰まった「LARME FES’ 25」が、2025年10月26日に東京ガーデンシアターで開催!人気モデルやアイドルたちがステージで魅せる、華やかな衣装とライブ演出は必見です。チケット情報や出演アーティスト紹介、ライブの見どころ、当日便利なアイテムまで、ファンが楽しむための実用ガイドをお届けします。

目次を開く▼
目次

LARME FES’ 25 開催概要

開催日時・会場

  •  日時:2025年10月26日(日)開場:13:00/ 開演:14:30
  • 会場:東京ガーデンシアター(東京都江東区有明2-1-6)

チケット代金

  • プラチナシート ※特典付き 30,000円
  • SS席 ※特典付き 15,000円
  • A席 8,500円
  • 見切れ席 8,000円

今年のテーマ「bisque doll theater/着せ替え人形劇」

今年のLARME FES’25のテーマは「bisque doll theater/着せ替え人形劇」です。このテーマは、まるでビスクドール(陶器の人形)のように繊細で可憐な世界観をイメージしています。LARMEが全面プロデュースするガーリーな衣装やヘアメイクが特徴で、ステージをまるで着せ替え人形劇の劇場のように彩ります。

舞台は可愛らしさとゆめかわいい雰囲気が溢れ、参加者もファッションやメイクでこのテーマを楽しめる特別な一日です。LARMEならではのビジュアル表現で、アイドルやモデルたちが華やかな衣装で登場するこのイベントは、まさに夢のようなひとときを演出します。

出演アーティスト紹介

出演アーティスト・モデル一覧

FRUITS ZIPPER / CANDY TUNE / SWEET STEADY / CUTIE STREET
高嶺のなでしこ / iLiFE! / ファントムシータ / Jams Collection

菅田愛貴(超ときめき♡宣伝部) / 辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部) / 吉川ひより(超ときめき♡宣伝部)
逃げ水あむ(きゅるりんってしてみて) / 島村嬉唄(きゅるりんってしてみて) / 環やね(きゅるりんってしてみて)
かす / 古園井寧々 / 平松想乃 / 東雲青空(AVAM) / 月深乃絢(AVAM)/ なえなの / 長浜広奈 / 希空 / 仲村悠菜(私立恵比寿中学)

それぞれの特徴・おすすめポイント

  • FRUITS ZIPPER
    個性豊かなメンバーが多彩なパフォーマンスを魅せるアイドルグループ。独特のファッションセンスとポップな楽曲が特徴で、ファンからの支持が厚い。
  • きゅるりんってしてみて
    キュートでキャッチーな楽曲を中心に活動。かわいらしいダンスと親しみやすいトークでライブ会場を盛り上げる。
  • 超ときめき♡宣伝部
    若々しさ溢れるエネルギッシュなパフォーマンスが魅力。ファンとの一体感を大切にするグループで、応援の楽しさを実感できる。
  • 高嶺のなでしこ
    清楚で落ち着いた美しさを持つアイドル。しっとりした楽曲と華やかな衣装で、特別な時間を演出。
  • CANDY TUNE
    ポップで爽やかなサウンドが特徴のグループ。明るく元気なステージは、会場をハッピーな空気に包む。
  • SWEET STEADY
    ファッション性の高い衣装と洗練されたパフォーマンスで知られる。大人かわいいスタイルがおすすめポイント。
  • CUTIE STREET
    フレッシュでエネルギッシュなダンスと歌唱力を持つ注目のユニット。若いファン層からの絶大な支持を誇る。
  • iLiFE!
    独自の世界観を持つアイドルグループ。ビジュアルとパフォーマンスの両面で観客を魅了。
  • ファントムシータ
    ミステリアスで大人っぽい雰囲気が特徴。しっとりとした楽曲がイベントの多彩なシーンを彩る。
  • なえなの
    モデルとしても有名ななえなのは、多彩な魅力で会場の注目を集める。ファッションアイコンとしても人気。

仲村悠菜、菅田愛貴、辻野かなみ、吉川ひよりら、多彩なモデル・タレント陣が登場し、それぞれの個性的なスタイルでイベントを華やかに彩ります。

ライブの見どころ&楽しみ方

ステージ演出や衣装のポイント

LARME FES’25のステージ演出は、「bisque doll theater/着せ替え人形劇」というテーマに基づき、まるでお人形たちが舞台で生き生きと動き出すような美麗で繊細な世界観が展開されます。出演者の衣装やヘアメイクはLARMEが全面プロデュースし、ガーリーで甘いテイストが満載。キュートなドレスやレース、リボンがふんだんに使われ、まさに着せ替え人形の劇場そのものです。

舞台セットは華やかで幻想的な装飾が施され、照明や映像効果も細やかに演出されるため、一瞬たりとも目を離せないビジュアルショーが楽しめます。衣装チェンジも多く、次々と変わる華やかなスタイルを見るのも大きな見どころです.

ファンならではの応援・撮影マナー

LARME FES’25の観客は「甘くてかわいい♡」というテーマに沿った明るくポジティブな応援スタイルが推奨されています。大声での叫びやコールは控えめにしつつ、手拍子やペンライトでの優しい応援が盛り上がりを作り出します。周囲のファンに配慮し、過度な押し合いや場所取りは避けましょう。

撮影に関しては、公式が許可した箇所や時間以外での撮影や動画撮影はマナー違反です。スマートフォンやカメラの使用は、周囲の迷惑となることなくイベントを楽しむ範囲に留めるのが一般的なルールです。マナーを守ることで、すべてのファンが快適にライブを満喫できます.

グッズや物販のチェックポイント

LARME FES’25のグッズは、イベント限定のアイテムや出演者の特製グッズがメイン。人気のトレーディングカードやアフターパンフレットなど、ファン必携のスペシャルアイテムも用意されています。特にプラチナシート・SS席特典の限定グッズは貴重で、事前の購入予約もおすすめです。

物販ブースは当日混雑が予想されるため、狙いの商品は早めにチェックするのがポイント。公式のオンラインストアや先行販売情報も逐一確認しておくと安心です。記念になる可愛いグッズをゲットして、思い出をより深く残しましょう。

「東京ガーデンシアター」会場ガイド

会場の基本情報(収容人数・特徴)

東京ガーデンシアターは、東京・有明に位置する国内最大級の劇場型イベントホールで、2020年にオープンしました。最大収容人数はスタンディング時で約8,000人、座席が設置されたシアター形式では約6,992席を誇り、2階から5階までの4層構造で構成されています。

特徴としては、どの席からもステージが見やすい立体的な設計がされており、音響にもこだわった先進設備を搭載。ステージから最も離れた席でも約54mの距離に抑えられているため、臨場感を保ちながらライブを楽しめる環境が整っています。シアター型のため、演劇から音楽ライブ、講演会や国際会議まで多様な用途に対応可能です。

また、椅子の背もたれが高めで居心地が良く、傾斜のある座席配置により後方の席でも視界良好。大規模ながらアーティストと観客の近さを感じられる、中規模大型の会場としてファンから人気を集めています。

座席構成と見え方

東京ガーデンシアターの座席は大きく分けて、1階のアリーナ席と2階から5階までのバルコニー席の構成になっています。アリーナ席はステージに最も近いフラットなフロアで、出演者の表情や迫力を間近で感じられますが、段差がないため後方の席では前の人の頭で視界が遮られやすい点に注意が必要です。

バルコニー席は段差と傾斜がしっかり設けられており、どの席からもステージが見やすいのが特徴です。2階のバルコニー1席はステージに近く高さもあるため視界が良好で、演出全体を俯瞰して楽しめます。3階以降のバルコニー席も距離は離れますが、広い視野でステージの構成や映像演出を満喫でき、特に中央付近の席は大型スクリーンの視認性が高いと評価されています。

また、アリーナ席のサイドと中央でも見え方に差があり、中央はステージ全体を正面から見渡せますが、サイドは斜めからの視点で照明や細かい演出を味わう楽しみがあります。ライブ内容や好みに応じて座席を選ぶことが重要です。

全体的に東京ガーデンシアターは視界設計が優れており、多くの席で良好な見え方が期待できる会場です。初めて訪れる人には、バルコニー1席やアリーナ中央席が特におすすめです。

「東京ガーデンシアター」で最高のライブ体験を!キャパシティから座席、アクセスまで徹底解説

周辺施設(飲食・ショップ)

東京ガーデンシアターは、有明エリアの複合商業施設「有明ガーデン」に隣接しており、飲食店やカフェが充実しています。有明ガーデン内には50店舗以上の飲食店が集まり、イベントの前後に立ち寄りやすい飲食スポットとして人気です。

特におすすめは「Café&Meal MUJI東京有明」。無印良品がプロデュースするカフェで、身体に優しい野菜たっぷりのメニューや温かいスープが楽しめます。イベント前後の軽食や休憩に最適です。

また、徒歩約10分の「Ariake Miraie Cafe」は穴場的なカフェで、落ち着いた雰囲気の中でしっかり食事が可能。カレーやパスタなどのフードメニューとノンアルコールドリンクが充実しており、ゆったり過ごせる空間です。

そのほか、有明ガーデン5階の「ダイニングストリート」には、ステーキ、ラーメン、うどん、ベーカリー、スイーツなど多彩なジャンルの13店舗が並び、広々とした席で食事が楽しめます。イベント当日は混雑が予想されるため、事前の計画と時間の余裕をもつことがおすすめ。

周辺には大型スポーツ施設や公園もあり、開放的な環境で過ごせるため、飲食と共にリラックスできる環境が整っています。

会場へのアクセス

東京ガーデンシアターは東京都江東区有明に位置し、アクセスが非常に便利な大型劇場です。公共交通機関を利用する場合、主に以下の3つの駅が最寄りとなります。

  • ゆりかもめ「有明駅」から徒歩約5分
  • ゆりかもめ「有明テニスの森駅」から徒歩約5分
  • りんかい線「国際展示場駅」から徒歩約7分

特に、りんかい線「国際展示場駅」からの徒歩ルートはやや複雑ですが、輸送力が高くアクセスに便利です。改札を出て「出口A」方向へ進み、セブンイレブン横の脇道を通ってゆりかもめ「有明駅」近くまで歩き、有明ガーデンの連絡通路を経由して会場へ向かいます。道案内の看板や人の流れに沿って進めば迷いにくいです。

遠征でおすすめの宿泊エリア

  • 有明・お台場エリア
    東京都湾岸部に位置し、ショッピングモールや大型商業施設が充実。お台場海浜公園の美しい海辺やレインボーブリッジの夜景、フジテレビ本社ビルなど観光スポットも多彩で、観光やショッピング、夜景を楽しみたい人に最適なエリアです。
  • 潮見・新木場・東雲エリア(湾岸沿線)
    湾岸沿線の湾を望むエリアで、ビジネスホテルからリーズナブルな宿泊施設まで幅広く揃う交通の利便性が魅力。東京駅やお台場方面へのアクセスが良く、静かな環境でゆったり滞在したいビジネス・レジャー両方の利用におすすめです。

推し活応援!「東京ガーデンシアター」へ行くなら必見!コンサート・イベント後に泊まりたい厳選ホテル10選
東京で1万円以下!安くて便利に泊まれるおすすめホテル【秋葉原・上野・赤羽・池袋】エリア別ガイド
【ライブ遠征に最適】蒲田で安く泊まる!アクセス抜群の宿泊エリア徹底ガイド

あると便利!当日持って行くと楽しめるアイテム

「LARME FES’25」を最大限に楽しむためには、当日持って行くと便利なアイテムを準備しておくのがおすすめです。まずはライブ中の応援に欠かせないペンライトや小型の双眼鏡があると、ステージの細かい演出や表情を間近に感じられます。また、会場は混雑が予想されるため、身軽に動けるショルダーバッグやウエストポーチの用意も便利です。

加えて、チケットやスマートフォンの充電を保つためのモバイルバッテリー、汗対策のタオルやハンカチも必須アイテム。熱中症防止のための水分補給用のペットボトルを持参するのも忘れずに。さらに、会場スタッフやファン同士のコミュニケーションのために筆記用具があると便利でしょう。これらを準備しておけば、快適で楽しい一日を過ごせます。

 甘くてかわいい♡LARME FES’25 徹底攻略ガイドまとめ

LARME FES’25は2025年10月26日に東京ガーデンシアターで開催される、甘くてかわいい世界観を楽しむ特別なライブ&ファッションイベントです。今年のテーマ「bisque doll theater/着せ替え人形劇」により、繊細で華やかな衣装とステージ演出が魅力。話題のアイドルやモデルが多数出演し、多彩なパフォーマンスが見どころです。ファンの応援マナーや物販グッズも充実しており、持ち物を準備して参加すれば最高の一日に。特別な甘い夢の世界を体験できる注目のフェスです

 

著者紹介
マイまい|ミニッツマガジンライター

マイまい|ミニッツマガジンライター
(東京都生まれ、軽井沢に在住)

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。

後払いでホテルを予約するなら

  • 出張の立て替えが面倒。
  • 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
  • 急な飲み会で終電に間に合わない

そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。

関連記事

から1泊