から1泊
【池袋】「club mixa」完全ガイド | キャパ・座席・見え方からアクセスまで徹底紹介
更新日: 2025/07/02

池袋は、アニメやマンガ、音楽ライブなど多彩なカルチャーが集まる日本有数のエンタメタウン。その中心地にaru「Mixalive TOKYO」は、ライブエンターテインメントの新たな発信拠点として注目を集めています。この記事では「club mixa」について詳しく紹介します。
「club mixa」とは?
「club mixa」は、東京・池袋の複合エンターテインメント施設「Mixalive TOKYO」の地下2階にある音楽ライブ特化型スペースです。キングレコードが運営しており、ライブ配信やレコーディング、動画撮影にも対応する多目的な音楽空間として設計されています。
主な特徴は以下の通りです。
- 面積:約195.09㎡
- 最大収容人数:約400人(スタンディング)
- ステージサイズ:幅9.7m × 奥行き4.5m
- 用途:音楽ライブ、アイドルイベント、配信、撮影など多彩なライブコンテンツに対応
「club mixa」は、ライブハウスとしての機能に加え、最新の音響・照明設備を備え、観客と出演者が近い距離で熱気を共有できるのが魅力です。池袋駅東口から徒歩約4分の好立地にあり、アクセスも非常に便利です。
また、「Mixalive TOKYO」は演劇や2.5次元舞台、トークショー、ライブカフェなど多様なライブエンタメを発信する複合施設で、その中の音楽ライブの核となるのが「club mixa」です。
「club mixa」の座席・キャパシティ
- 最大収容人数:約400人(スタンディング)
基本的にスタンディング形式でのライブやイベントが中心です。椅子席の設置はイベントごとに異なりますが、常設の座席はありません。 - 会場面積:195.09㎡
- ステージサイズ:幅9.7m × 奥行き4.5m
観客とステージの距離が非常に近く、出演者のパフォーマンスを間近で体感できるのが特徴です。スタンディング形式のため、観客同士の一体感や熱気をダイレクトに感じられるライブハウスとなっています。
「club mixa」の見え方
- スタンディング形式で最大約400人収容のライブハウスで、フロアはフラットな造りです。
- ステージサイズは幅9.7m × 奥行き4.5mと広めで、どの位置からも出演者を比較的近く感じられる距離感が魅力です。
- フラットフロアのため、最前列や前方エリアはステージを遮るものがなく、パフォーマンスを間近で体感できます。中~後方でもステージ全体が見やすい設計ですが、混雑時は前方の観客の身長や動きによって視界が遮られる場合もあります。
- ライブによっては、後方や端のエリアでも大型LEDビジョン(200インチ級)が設置されているため、映像でステージの様子を補完できます。
- 公式からも「後ろのお客様の視界を妨げるような行為は禁止」と案内されており、観客同士が配慮しやすい環境が整っています。
総じて、club mixaはステージとの距離が近く、熱気や臨場感をダイレクトに味わえるライブハウスです。フラットなフロア構造のため、前方は特に迫力ある見え方が期待でき、後方でも視界や映像設備によるサポートがあるのが特徴です。
「club mixa」へのアクセス・最寄り駅
「club mixa」へのアクセスは抜群。池袋駅から徒歩4分という好立地です。
- 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-14-3 Mixalive TOKYO B2F
- 最寄り駅:
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン
東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線
西武池袋線・東武東上線
池袋駅 東口方面 35番出口より徒歩約4分 - サンシャイン60通り沿い、シネマサンシャイン池袋跡地に位置しています
「Mixalive TOKYO」の
多彩なライブエンターテインメントの発信拠点
- ミクサライブ東京は、池袋駅から徒歩4分という好立地にある、地下2階から地上9階までの複合エンタメビルです。4つのホール(club mixa、hall mixa、theater mixa、studio mixa)とグッズショップ、ライブカフェが集結し、音楽ライブ、演劇、トークショー、XRライブ、配信イベントなど、ジャンルを超えた多様なライブコンテンツを発信しています。
企業の枠を超えたパートナーシップ
- キングレコード、講談社、テレビ東京、ネルケプランニング、ブシロード、ムービック、UUUMなど、エンタメ業界の有力企業がパートナーとして参画し、それぞれの強みを活かしたライブやイベントを展開しています。
最新技術を活用したハイブリッドシアター
- XR(クロスリアリティ)ライブや5G環境、VRカメラ撮影、AR演出など、最先端のテクノロジーを導入。リアルとリモートが融合した「ハイブリッドシアター」として、現地観覧とオンライン配信の両方でエンタメを楽しめる新しい体験を提供しています。
“物語を生み出す創作現場”という独自のテーマ
- 施設全体が「物語を生み出す創作現場」というコンセプトで設計されており、講談社の出版ノウハウとライブエンターテインメントが融合。マンガ、小説、グラビア、ファッションなど多様なコンテンツをライブ形式で発信し、日本全国・世界へ向けて新たなカルチャーを届けています。
レトロと最新が融合した空間デザイン
- 旧シネマサンシャイン池袋の建物をリノベーションし、映画館時代の面影やレトロな雰囲気を残しつつ、最新の設備を備えています。ビル内は独特のロマン漂う空間で、来館者からも高い評価を得ています。
池袋というエンタメ都市の中心地
- サブカルチャーや劇場文化が集まる池袋の中心に位置し、アクセス抜群。ライブやイベントの前後には、周辺のカフェやショップも楽しめる利便性も魅力です。
各ホールの特徴
- club mixa:音楽ライブに特化したスタンディング型ホール(約350~400人収容)。キングレコード所属アーティストや人気アイドルのライブが多数開催。
- hall mixa:講談社関連の作品発表会やトークショー、VR演劇など、着席で約140人収容。至近距離で多様な演目を体感できる。
- theater mixa / studio mixa:演劇や配信イベント、クリエイティブなワークショップなど、用途に応じた多目的スペース。
ミクサライブ東京は、ライブコンテンツの“ミックス”を体現する、池袋発・世界基準のエンタメ複合施設です。多彩なパートナー企業と最先端技術、独自のテーマ性が融合し、来場者に新しいライブ体験とカルチャーの発見をもたらしています。
STU48とclub mixa
「club mixa」は2024年9月より「STU48東京劇場」として定期ライブを開催するSTU48の“東京拠点”となっています。公演時には、まるでSTU48の専用劇場のような空間演出がなされます。
2024年11月4日には「STU48 SHOWCASE LIVE!1st〜5th」と題したオリジナル公演がclub mixa(STU48東京劇場)でスタートし、その後も【6th〜10th】などシリーズで定期的にライブが行われています。公演では、STU48の代表曲やカップリング曲、新衣装のお披露目、メンバー同士のトークなど、ここでしか見られない内容が展開され、ファンから高い支持を得ています。
終演後には出演メンバー全員による“お見送り”も実施され、ファンとメンバーの距離が近いアットホームな雰囲気が特徴です。
STU48は東京での定期公演を通じて新たなファン層の開拓を目指しており、周年コンサートや大型ライブへのステップアップの場としてもclub mixaを活用しています。
「推し活」におすすめ!「あと払い」予約サイト「minite(ミニッツ)」。
ライブ・コンサート遠征の宿泊予約におすすめなのが「minute(ミニッツ)」。
「推し活」応援!池袋エリアで楽しむ!ライブハウスとおすすめホテル完全ガイド
「minute(ミニッツ)」は、最短2分の審査で後払いが可能なホテル予約サービス。クレジットカード不要で、宿泊代金の支払い期限を最大2カ月後まで延ばすことができます。
「推し活」では物販などで何かとお金もかかってしまうので頭の痛い所。しかし後払いホテル予約サイト「minute(ミニッツ)」なら文字通り宿泊代金は「後払い」で予約可能。チェックアウト後も支払いも可能なのでとっても便利。
遠征の時のホテル選びの参考になると幸いです。

全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊