から1泊
【地方出張】ビジネスホテルの相場と予約するときに抑えたいチェックポイントは?【地域別】
更新日: 2023/11/18

「ビジネスホテルってたくさんあるから、相場がわからない…」
「就職して始めての出張!地方のビジネスホテルの相場っていくらぐらい?」
など、ビジネスホテルをはじめて予約する際にはいろいろ不安に思いますよね。
失敗や後悔がないよう、しっかり相場を知ってから予約したいものです。
そこで今回は、ビジネスホテルを予約するときに、同じような価格の中でどの視点から比較するべきかのポイントと、東京・大阪・名古屋・福岡の4つのエリアに絞って各地域のビジネスホテルの相場と、「東横イン」「リッチモンド」「相鉄フレッサイン」の3つのチェーン店に絞って、相場を比較してみました。
あなたのビジネス出張にお役立てくださいね。

【地域別】東京・大阪・名古屋・福岡のビジネスホテルの相場をチェック
今回は出張の多い東京、大阪、名古屋、福岡の4大都市の各地域のビジネスホテルの相場をご紹介します。
また、3大ビジネスホテルチェーンである「東横イン」「リッチモンド」「相鉄フレッサイン」の3つのホテルグループに絞って、相場も比較してみますので、あなたの出張にお役立てくださいね。
「東京」のビジネスホテルの相場っていくらくらい?
東京のビジネスホテルの相場は地方とくらべてダントツに高いことで有名です。東京のビジネスホテルの代金が高いおもな原因としてはつぎの4つです。
- 外国人観光客が増えた
- 地価が高い
- 人件費が高い
- 物価が高い
外国人観光客が増えた
2018年に日本を訪れた外国人観光客はついに3,000万人を突破し、そのほとんどが東京か東京を経由しているため、東京のビジネスホテルも需要が伸びている売り手市場となっており、それが強気の価格に反映されていると考えられています。
地価が高い
東京オリンピックの影響もあり、特に現在は地価が高騰していることが要因のひとつとされています。
人件費が高い
ホテル業務はフロント業務は夜勤交代があり、レストラン業務は朝早く夜遅く、清掃業務は3Kとどれも勤務体型が客のニーズに応えようとすると過酷なものです。
そのためどの業務も慢性的な人手不足に陥っており、とくに東京はほかの業種でも人件費が高い傾向にあるため、高い人件費が宿泊代金に反映されています。
物価が高い
人件費の高騰はホテル業界だけではありません。タオルやシーツをクリーニングに出しているホテルはクリーニング業者の人件費が。食材を仕入れたら仕入れ業者の人件費が高いのが東京です。
人件費の高さが物価の高さを押し上げています。上記の理由から、東京のビジネスホテルの相場は場所と曜日にもよりますが、平日で7,000円~12,000円といったところです。金曜日ともなれば1万円超えはザラですので、注意が必要です。

「大阪」のビジネスホテルの相場っていくらくらい?
大阪のビジネスホテルも、東京にならい上昇傾向にあります。大阪市は都市単位の経済規模が世界第3位というメガシティで、2025年には大阪万博もひかえ、昇り基調にあるといえますが、さすがは商人の町!
東京や名古屋と比較しても随分とお値打ち価格なのが嬉しいところです。大阪のビジネスホテルの相場は、5,000円~9,000円といったところです。

「名古屋」のビジネスホテルの相場っていくらくらい?
名古屋のビジネスホテルは都市の規模のわりに比較的高いことで知られています。といっても大阪が安過ぎるので比較されてしまうのでしょうが、高めの価格設定が相場となっています。名古屋のビジネスホテルの相場は7,000円~9,000円といったところです。

「福岡」のビジネスホテルの相場っていくらくらい?
福岡のビジネスホテルはもっともコスパが良いことで有名です。ですが福岡は韓国へ高速船が出ていることもあって、外国人観光客が特に多い都市ですので、良いビジネスホテルは予約がいっぱいなんてことも珍しくありません。
出張が決まったら早めの予約をおススメします。福岡のビジネスホテルの相場は3,000円~7,000円といったところです。

【徹底比較】全国のビジネスチェーン店「東横イン」「リッチモンド」「相鉄フレッサイン」相場を地域別に比較してみよう!
全国のビジネスチェーン店「東横イン」「リッチモンド」「相鉄フレッサイン」の相場を「東京」「大阪」「名古屋」「福岡」の4つの地域に絞って比較します。
「東横イン」の相場を比較してみよう
東横イングループは、他グループが軒並み値上げをするなかで、あまり値上げをしないホテルチェーンとして有名です。もともとの価格設定が高めなので時代が追いついてきたともいえますが、値上げがないのはユーザーとして嬉しい限りですね。
東京
東京のホテル東横インの相場は、8,200円~10,400円
大阪
大阪のホテル東横インの相場は、7,500円~8,900円
名古屋
名古屋のホテル東横インの相場は、7,700円~9,700円
福岡
福岡のホテル東横インの相場は、8,300円~8,500円

「リッチモンド」の相場を比較してみよう
東京
東京のリッチモンドホテルの相場は、8,000円~13,300円
大阪
大阪のリッチモンドホテルの相場は、6,700円~8,900円
名古屋
名古屋のリッチモンドホテルの相場は、7,600円~9,900円
福岡
福岡のリッチモンドホテルの相場は、8,000円~8,500円

「相鉄フレッサイン」の相場を比較してみよう
東京
東京の相鉄フレッサインの相場は、7,300円~11,600円
大阪
大阪の相鉄フレッサインの相場は、5,500円~7,100円
名古屋
名古屋の相鉄フレッサインの相場は、7,100円~7,900円

【知っておきたい】同じ価格帯のビジネスホテルを予約するとき、どこのポイントを重視してみる?
もしもホテル検索で同じ価格帯のビジネスホテルが出てきたら、どんなポイントを重視してホテルを選んだらいいのでしょうか?それぞれのポイントに合わせてあなたのお好みをチェックしてみてくださいね。
インターネット環境
インターネット環境が無料かどうか?なかには有線LANは無料だけど、無線LANは有料、というところもあります。 また、Wi-Fiが全室に完備されていることも最近は多く便利なのですが、部屋によってはWi-Fiの入りが悪く結局は有線LANケーブルを繋ぐしかなかった、という口コミもあるのでチェックが必要です。
アクセスの良さ
公共交通機関を利用するなら、最寄りの駅まで何分かチェックしましょう。 また地方によってはたとえば福岡の地下鉄空港線天神駅と七隈線天神南駅のように、徒歩7分もかかる乗り継ぎ駅も存在します。
駅近だけでホテルを決めてしまうと、予想以上にアクセスに時間がかかったりということがあります。ルートを地図アプリなどで確認してからホテルを選びましょう。 車での出張の際にはICまで何分かがアクセスの良さになりますが、あまりにIC近くを選んでしまうと飲食店まで遠くアフター5を楽しめないことがありますので、バランスを考えて選びましょう。
周辺環境
飲食店が近くあるかどうか、コンビニが近いかなどの周辺環境は大切です。最近ではホテルの1階ロビー横にコンビニを併設しているホテルも多くなりましたので、予約する際のポイントにしてみてはいかがでしょうか。
出張終わりが夜分になることも多いので、女性にとっては治安が良いかどうかは大事なポイントです。また、騒音が少なく十分に休息がとれる環境かどうかを出張先としては重視する声も多くあります。
繁華街の中心部すぎると酔っ払い客の声が大きかったり、外国人観光客が多いと大声で廊下を話しながら歩くことが多かったり、高速道路に近すぎるとトラックの走行音がうるさかったりしますので、チェックが必要です。
駐車場の有無
車での出張では、無料の駐車スペースがあるかどうかは大事なポイントです。駐車場の価格帯は様々ですが、だいたい一泊1,000円前後のことが多いです。専用の駐車スペースがないホテルでは、提携駐車場がある場合がほとんです。それもないホテルに宿泊する場合は、コインパーキングが近くにあるかどうかチェックしておきましょう。
サービスの充実性
最近のビジネスホテルでは、朝食を無料で提供してくれるところが多くなりました。パンとコーヒーといった軽いものでも無料だと嬉しいですね。なかには無料とは思えない充実ぶりのところもありますので、そういったところを選ぶポイントにしてもいいでしょう。
女性はアメニティが充実しているかどうかも大きなポイントです。化粧品メーカーとタイアップしていて豪華なアメニティを売りにしているホテルもありますので、チェックしてみてください。また、出張の疲れをお風呂で癒したい方には、大浴場があるかどうかは大事なポイントですね。温泉や大浴場をアピールポイントにしているホテルチェーンにこだわって探してみるのもおすすめです。

まとめ
今回はビジネスホテルの相場と予約するときに抑えたいチェックポイントについてご紹介しました。各地域の相場を知ってから予約した方が、断然安心感がありますよね。また、仕事をする上でも、ビジネスホテルのだいたいの相場は知っておきたいもの。相場を踏まえて、状況に応じて自分にあったビジネスホテルを予約できると、ビジネスマンとしてGOODです。


全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊