から1泊
【つつじ 名所 九州】晩春を彩る風物詩 色とりどりのきらびやかな彩を楽しめるスポット厳選14選【2024年版】
更新日: 2023/12/05
4月から5月にかけて赤やピンク、白色の花を咲かせるツツジ。万葉集でも詠われているほど親しまれていて、古くから全国各地の庭木や街路樹として見ることができるとっても親しみやすい花。過行く春を彩るツツジのお花はカップル・デートにもおすすめ。ここでは九州で「お花デート」におすすめのつつじの名所を紹介します。
大濠公園の日本庭園(福岡市中央区)
福岡城の外濠を活用して造られた「水と緑のオアシス」。園内にある日本庭園に小池を取り囲むようにツツジの花が咲き誇ります。園内には福岡市美術館もあって、アートも楽しめます。
住所:福岡市中央区大濠公園
アクセス:福岡市営地下鉄大濠公園駅または唐人町下車 徒歩7分、
西鉄バス「黒門」もしくは「大濠公園」バス停下車 徒歩5分
西公園(福岡市中央区)
博多湾をはじめ、能古島や志賀島を望むことができる公園。園内にある「つつじ谷」に6種類のツツジが咲いて、ツツジの花を観賞しながら公園散策を楽しめます。
住所:福岡市中央区西公園
アクセス:福岡市営地下鉄大濠公園駅から徒歩15分
のこのしまアイランドパーク(福岡市西区)
一年を通じて四季折々の花々を楽しめる広さが15万㎡の自然公園。ツツジ花壇の植えられている約13万株のツツジが咲き誇って園内を彩ります。またポピーやリビングストンデイジーなど他の春の花々も一緒に楽しめます。
住所:福岡市西区能古島
アクセス:福岡市営地下鉄姪浜駅下車、西鉄バスに乗車、「能古渡船場」下車 。姪浜渡船場より、フェリーで能古島渡船場へ(約10分)
能古島渡船場到着後、西鉄バス「アイランドパーク行き」に乗車
皿山公園(福岡県須恵町)
若杉山の山麓に広がる福岡市街、博多湾を眺めることができる公園。春は3万株のつつじの花が咲き乱れます。
住所:福岡県糟屋郡須惠町上須恵21-3
アクセス:JR須恵駅下車、タクシーで約7分
鎮國寺(福岡県宗像市)
四季折々の花が楽しめるので「花と祈願の寺」。弘法大師が806年に創建したと伝えられる古刹です。境内西側の斜面には2万株のクルメツツジが咲き、敷地内の随所にミヤマツツジやヒラドツツジが植えられています。世界遺産・宗像大社も徒歩圏内。あわせて楽しめます。
住所:福岡県宗像市吉田966
アクセス:西鉄バス「宗像大社前」バス停下車、徒歩15分
久留米市世界つつじセンター
1989年に開催された「世界つつじまつり‘89くるめ」で収集した貴重なツツジ類の保存育成をきっかけに設置された施設です。約1600品種、21,000株が育成されていて、保有品種は国内最大級です。
住所:福岡県久留米市山本町耳納1875-1
アクセス:JR善導寺駅より徒歩10分
久留米百年公園(福岡県久留米市)
筑後川河川敷にある久留米市の市制施行100周年を記念して造られた公園。約20万株のツツジが咲き誇り、毎年4月には「日本三大植木まつり」の一つに挙げられる「久留米つつじまつり」が開催されます。
住所:福岡県久留米市百年公園2432-1
アクセス:西鉄バス「百年公園」バス停下車、徒歩すぐ
久留米森林つつじ公園(福岡県久留米市)
ツツジが福岡県の県木に指定されたことを記念して造られた公園。高良山の山頂部に位置していて、筑後平野を見渡すことができる眺望の良さが魅力です。園内には約100種類、61,000円株のツツジが植えられていて、赤や白、ピンクの色とりどりの花々を楽しめます。
住所:福岡県久留米市御井町299-354
アクセス:九州自動車道 久留米ICより車で約20分
くじゅう連山ミヤマキリシマ(大分県竹田市・九重町)
「坊がツル讃歌」でも歌われているくじゅうのミヤマキリシマ。くじゅう連山全体で見ることができますが、特に有名なのは平治岳や大船山の群落です。毎年6月初旬から中旬にかけて、山一面がピンクのじゅうたんのようにミヤマキリシマで埋め尽くされ、とても幻想的。
くじゅうでは毎年6月の第一日曜日に山開きが行われ、色鮮やかに咲き誇るミヤマキリシマの景観を求めて、全国各地から登山者が集まります。
住所:大分県竹田市久住町大字有氏(池窪登山口)
アクセス:JR豊後竹田駅より車で約30分(池窪登山口)
鶴見岳(大分県別府市)
「おんせん県おおいた」を代表する二大温泉地、別府と由布院の中間にある標高1,375mの山。山頂からは別府市街と別府湾、そして由布岳やくじゅう連山を望むことができます。春にはミヤマキリシマが一面に咲き誇ります。山頂まではロープウェーでアクセスできるのも魅力です。
住所:大分県別府市大字南立石字寒原10-7
アクセス:JR別府駅よりバス、「別府ロープウェイ」バス停下車
仙酔峡(熊本県阿蘇市)
「あまりの花の美しさに仙人も酔う」と名付けられた景勝地です。中岳と高岳の北麓にあり、阿蘇山が爆発したとき溶岩流が造りだした峡谷です。毎年5月中旬ごろから約5万本を誇るミヤマキリシマが見ごろを迎え、辺り一面を覆う艶やかなピンク色の花々が訪れる人たちの心を和ませます。
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地仙酔峡一帯
アクセス:熊本インターチェンジより車で約90分
御船山楽園(佐賀県武雄市)
佐賀藩の支藩、武雄藩の領主だった鍋島茂義の別邸跡で約15万m2の広さを誇ります。4月中旬から5月中旬にかけて、約20万本にも及ぶキリシマツツジとクルメツツジに加えて、藤の花やシャクナゲが咲き誇り、園内は華やかに彩られます。「花まつり」も開催されていて、多くの人で賑わいます。
住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
アクセス:JR武雄温泉駅よりタクシーで約5分
大興善寺(佐賀県基山町)
福岡県と佐賀県の県境にある天台宗の寺院です。奈良時代の養老元年(717)に行基が開いた由緒ある寺院です。別名「つつじ寺」と呼ばれていて、大正末期に植えられたツツジは、現在5万本にも及びます。見頃は4月中旬〜5月中旬。秋の紅葉も有名です。
住所:佐賀県三養基郡基山町園部3628
アクセス:JR基山駅よりきやま町コミュニティバス、「小松」バス停下車
仁田峠(長崎県雲仙市)
花の時期には鮮やかなミヤマキリシマが咲き誇る仁田峠。峠から妙見山頂までロープウェーが通っていて、ロープウェーの中からもピンクに敷き詰められた色彩のじゅうたんを楽しめます。峠の手前にある第二展望台からは平成新山の全景や雲仙の山々を見渡すことができます。
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙
アクセス:諫早インターチェンジより車で90分
ツツジの魅力
ツツジという名前は花が筒状になっていることが由来といわれています。ツツジは日本には数十種類ともいわれる山野に自生しているといわれています。江戸時代以降、野生種を掛け合わせて園芸用として改良品種が生み出されて、その数は数百種類にも及びます。
代表的な改良品種はヒラドツツジ、キリシマツツジ、クルメツツジ。野生種ではヤマツツジ、レンゲツツジ、九州の高原に咲き誇るミヤマキリシマなど。
九州でツツジの名所でおすすめスポットを紹介しました。ゴールデンウィークの頃に見ごろを迎えることもあるので大型連休のお出かけ・デートにもおすすめです。
全国のホテル・旅館に泊まりながら旅するOL。パン作りが好きで、軽井沢を拠点にパン屋さんでも働く。これまで、100を超えるホテル・旅館に宿泊をしている経験を活かし、数々の旅行サイトでWEBライターとして働く。執筆した記事も100以上!ラグジュアリーなホテルから、民宿まで幅広く宿泊。国内のおすすめホテルを紹介するため日々、執筆に勤しみながら今日も素敵な宿泊先を予約して旅をする。
後払いでホテルを予約するなら
- 出張の立て替えが面倒。
- 記念日に素敵な旅館に泊まりたい
- 急な飲み会で終電に間に合わない
そんな時は「minute(ミニッツ)」がおすすめ。
お支払いは最長翌月末で、財布いらずで簡単予約。
清潔なビジネスホテルから、老舗旅館まで。掲載ホテルは「25,000軒以上」。
関連記事
から1泊